28日、5時30分には起床し帰省のための荷物を確認した。お歳暮でもらった果物は、いくつかは熊本に持って帰ることにしたが、残りは病院の麻酔科・ICU当直Drたちへ差し入れすることにした。野菜も熊本に持っていくように準備した。6時15分には家を出て、病院へ。ICU医室に果物を届けた。昨日回診し、気になる患者さん数名の回診をした。昨日から弱オピオイドを始めた患者さんから、「痛みが取れて悲観的に考えていた自分に希望が出てきました。ありがとうございます。」と言われ安心した。
10時20分発JALだが、羽田空港には9時頃到着した。搭乗口には30分以上前に着いた。これまでのギリギリ移動から一歩前進した。
熊本空港の手荷物受取場にはくまもんがいて愛嬌を振りまいてくれる。
熊本空港にはひなちゃん一家が迎えに来てくれた。途中カレー屋さんでカレーを食べた。福島支援のために福島産のお米を使っているという。
小さなカレー屋さんだが、また来なくては。
家人はインフルエンザ?風邪?で伏せっていたが、熱が下って動けるようになったようだ。夕食の買い物に行ったら、食料品専門スーパーはお正月モードになっていた。
娘の新築中の家を見に行った。来年の2月には完成しそうだ。帰って北バイパスコース8㎞を走った。
夕食にひなちゃんと娘がやって来た。お行儀の悪かったひなちゃんを叱ったら、娘から「躾は親の役目だから、叱らないでちょうだい」と諭された。好々爺にならなくては・・・。





0 件のコメント:
コメントを投稿