2016年1月31日日曜日

心身を癒す

30,31日、二週連続しての長時間麻酔は体を蝕み昼夜逆転を生じるようになった。土曜日は回診と緩和ケア研修会の打ち合わせを14時までして帰宅、2日がかりの掃除、洗濯、料理と体の癒しに集中した。

折しも、録画機の取扱説明書を読みながらその通りにしたら録画ができ、以前もサッカーの試合などを録画していたこと思い出した。その結果、土曜夜のオリンピックアジア最終予選決勝の日韓戦と日曜の真田丸を録画できた。

2月は研究会や学会、発表、留学生の指導など忙しくなるが、21日には熊本城マラソンを走ると言うお楽しみが待っている。
しかし日曜の夜、録画をしていることを良いことに、気になる入院患者さんを回診していた・・・。

2016年1月29日金曜日

東京ペインクリニック研究会

 29日、東京ペインクリニック研究会が開催された。毎年一月の研究会は新年会も兼ねた懇親の場にもなる。S大学緩和ケアセンターの樋口先生は麻酔科ペインクリニックから緩和ケアに入られた先生で自分と共通点が多い。仕事で遅れて樋口先生の発表は一部しか拝聴できなかったが、懇親会でいろいろお話しすることができた。
東京・南関東疼痛懇話会の西木戸先生にお会いし、まだ大会冊子が届いていないと申し上げたら、2月1日2冊が届いた。先に届いていたのに緩和医療部のボックスに入っていなかったのか??自分が気付いていなかったのか??写真は集合写真と、T医科大学大瀬戸先生を囲んで。

2016年1月28日木曜日

がん治療におけるサポーティブケアと緩和ケアを考える会

28日、T医科大の隣にあるHTホテルでがん治療におけるサポーティブケアとと緩和ケアを考える会が開催された。K里大学の佐々木先生は熊本時代、治療医と緩和ケア医との関係で協力して診療に当った。当時の仕事の内容を含め、実際に臨床現場で蓄積された知見は立場が変わろうが納得して受け入れられる。緩和ケア医の立場からはGセンター東病院の木下先生、コーディネーターとして内富先生の発表があり、非常に勉強になった。自分も含めて会場からの発言も活発で、ぜひこのような企画をして欲しいと思った。

 

2016年1月27日水曜日

雪の新潟で徹夜仕事

26日、東京は晴れだが富士山は霞んでよく見えない。新潟は雪が沢山積もったようだ。
写真は浦佐近くの川。





燕三条駅前は長岡や浦佐に負けないぐらい雪が積もっていた。タクシーが一台もおらず、病院から迎えに来てもらった。



手術は初めから10時間以上時間がかかると予想されていた。13時間手術で麻酔時間は15時間を超えた。病院が準備してくれたホテルには5時過ぎに着き、1時間の間にシャワーを浴び着替えることができた。写真は午前6時燕三条駅燕口。このブログの記載は27日の午前6時前。

2016年1月25日月曜日

鍋料理2

25日、昨日鍋料理をする予定だったのに作らなかったので、冷凍庫から行くと野菜をとり出し、冷蔵庫の豆腐とキリタンポとさくちゃんのお餅を電気鍋に入れ、出汁の素を二種類入れて煮始めた。豪快なものだと思いながら食べたが、野菜は3人前のようだ。出しは冷蔵庫にしまい、雑炊に使える。

 

2016年1月24日日曜日

20㎞ラン

24日、今日も朝寝。朝ごはんは昨日買っていたモンブランとバナナのスムージーと紅茶。当日出来上がりのクリーニング屋さんにワイシャツ3枚とスラックスを持って行った。

 
今日は長距離に挑戦する。熊本城マラソンまで一か月を切った。善福寺川コース+善福寺公園コースで20㎞以上走る予定とした。

コースをふさぐように傾いている巨木の脇をすり抜けた。

 
 
 
 
この辺りはカモの数が増えてくる。

 
 
 
 
 
 
 
飛行機公園には飛行機の形のジャングルジムがある。

 
 
 
善福寺川緑地公園の噴水の周りをカモが泳ぐ。

 
 
 
 
鳥を写すシャッターチャンスを狙うアマチュアカメラマン?もいた。

 
 
 
 
9.2㎞地点でここから先は工事中なので引き返す。そこから善福寺公園に行き帰った。約28500歩で20㎞の旅だった。快晴の中、良い汗をかいた。

 
 
帰ってシャワー、洗濯をして遅い昼ごはん(チャーハン)を作った。量が多すぎて、夕ご飯に鍋をするつもりだったがお腹がすかず、鍋料理は明日になった。
熊本は雪の模様。ひなたが作った雪だるまの写真が送ってきた。

2016年1月23日土曜日

第7回神経ブロックEBM研究会

23日、第7回神経ブロックEBM研究会が開催された。世話人会でお二人の新世話人が承認され、直ぐに世話人会会場から研究会会場に移った。
一般演題のトップバッターはT医科大学のO山先生。乳房再建術に対するPECSブロック併用の有用性についての臨床研究デザインを示し、参加者の意見をお聞きした。教育講演では、仙台厚生病院の堤先生が臨床研究における測定法を、東北大学の山口先生が新しい統合指針と研究の品質管理・保証の実際について解説して下さった。

回を重ねるごとに進歩している研究会で、情報交換会でも他施設の先生たちと知り合える良い機会をいただく。写真はT医科大からの参加者と、元S玉医科大麻酔科のD先生と一緒に写す。

ない土の朝

23日、朝寝したのでブランチとなった。自分で作ったのは炊いたご飯とバナナのスムージー。

 
 
 
善福寺公園コース8㎞を走る。公園には雪が残っていた。

 
 
 
 
帰って昨日洗って風呂場に干していたカーペットはすっかり乾いたのを確かめた。

2016年1月21日木曜日

焼酎薩摩富士

21日、眼科のG藤先生にいただいた焼酎薩摩富士を持って、夕食にすし居酒屋まえ田に行く。香りが良く、おいしい。この焼酎は鹿児島県串木野にある濱田酒造で作られている。確か社長は高校の同級生だったと思う。体を温め、G藤先生に感謝して帰途についた。

2016年1月20日水曜日

富士山

19日、東京は晴れ。きっと富士山がきれいに見えるだろうと期待して上越新幹線に乗った。荒川を渡るあたりが富士山の写真ポイント。空の青さが足らず、富士山は引き立たなかった。


越後湯沢の雪も少ない。浦佐や長岡も雪は降っておらず、

燕三条に近づくにつれ雪が降り出した。
今日の手術は、長くなりそう。既に明日の始発新幹線の切符に替えてもらっている。
予想通り11時間麻酔でホテルに帰った時にはすでに二半亭は閉店し、展望風呂も終わっていた。ビールロング缶でおにぎり3個を流し込み爆睡した。
翌日帰る時は、長岡から越後湯沢は雪吹雪になっていたが。

2016年1月18日月曜日

ケースカンファレンス in 松原アーバンクリニック

18日、K中央病院の仕事を終え、渋谷経由で井の頭線に「明大前」に向かった。夕から松原アーバンクリニックでT医科大からお願いして看取りまでしていただいた患者さんの多職種カンファレンスがある。熊本にいた頃、患者さんの紹介を受けたことがある。カンファレンスが始まるまでの時間に、入院施設や透視室などを見学させていただいた。

最初の患者さんは副院長の小澤先生が、自分が大学病院で関わっていた患者さんは院長の梅田先生がプレゼンテーションをし、夫々担当された病棟看護師、訪問看護師、ケアマネージャーさんが発言してくれた。患者さんの思いをかなえることができたのか?もっとできることはなかったのか?など真剣な話し合いが続いた。直ぐに時間が過ぎてしまったが、このような話し合いに参加できて良かったと思った。 

熊本時代に知り合っていた田實先生が時々このクリニックで働いておられることを知った。皆頑張っているのだなと嬉しく思った。写真は松原アーバンクリニックの医師とT医科大から参加したメンバー。

 
吉祥寺経由で荻窪に戻った。急にお腹がすいてきた。冷蔵庫からおでん、やさい、真鱈、サニーレタスを取り出し、ちゃんこ鍋風の鍋料理を作った。最後はご飯で雑炊を作ってしめた。

積雪

18日、雪が積もっている!交通の乱れを報じるニュースが流れていた。マンションの外には10㎝ほど雪が積もっていた。

 
 
荻窪駅に向かう道は、車の轍を歩く方が滑らない。雨靴かブーツが必要だなと思った。荻窪駅では盛んにJRを使わず丸の内線に振り替えるように協力を要請していた。

 

 

2016年1月17日日曜日

休日

17日、久しぶりに朝寝をした。宅配便で起こされた。寒中見舞いやクリーニングを出した後、12時頃から善福寺公園に向かって走り始めた。
途中元気に歩いたりストレッチ体操をしたり変化をつけて走った。善福寺川でアオサギを見かけた。何回も川に身体を突っ込みエサを食べていた。

  
善福寺公園は冬の姿。井の頭公園と比べると歩く人も少ない。落ち着いたジョギングコースで体調をチェックするのに丁度良い。

 
帰って、桂花ラーメンを作り食べた。

  
走った日はご褒美が必要。今日はイチゴのスムージーとシュークリーム。

 
 
お風呂、洗濯、掃除と休日はあっという間に過ぎていく。今日も夕食は鍋料理。続きは後で

2016年1月16日土曜日

朔也の誕生会

16日、朔ちゃん一歳の誕生日。今日の午前中に、あや・もも・さく・いちごちゃんが熊本から戻ってきた。長男夫婦に連絡すると夕方お誕生会をすると言う。さくやは一升餅を背負わねばならない。
フルーツババロアケーキが欲しいというので、恵比寿駅の〇疋屋で購入し「さくちゃんたんじょうびおめでとう」の飾りとローソクを付けてもらった。

じいじの呼び鈴でいちごちゃんが急に吠えたので、朔ちゃんは泣き出した。一歳の記念に一升餅をリュックに入れて背負い立とうとするが、できず座り込んで泣いた。
 
 
 
いちごちゃんは例の如くジイジに甘える。






夕食は長男がカレーライスと野菜サラダを準備してくれた。じいじは日本酒を持ち込んだ。みんなで記念写真。

 
 
 
バースデイケーキのロウソクの火は、ももちゃんがさくちゃんの代わりに消してくれた。みんなでハッピバースデイを歌った。

さくちゃんも、カレーやケーキを美味しそうに食べた。

一歳になり、いないないバーをして見せてくれた。今まで近くによると泣いてばかりだったが、笑ったり、近くによってほっぺを寄せると、小さなお手てをジイジのほっペに当ててくれた。朔也がケーキに隠れている!



ご機嫌のさくちゃんはほんとに可愛い。じいじは喜んで、沢山お祝を包んだようだ・・・。

回診

16日。緩和ケアチームの専従看護師さんがお休みだったが、午前中の回診に麻酔科ローテ―と中の初期研修医二人が一緒に回ってくれた。午後からは医療用麻薬処方の際に緩和ケアチームの薬剤師さんに手伝ってもらった。午前10時から午後4時までの6時間に、16名を時間をかけて回診。充実感と共にどっと疲れがでてきたが・・・。

2016年1月15日金曜日

新都心集中治療研究会

15日、新都心集中治療研究会がKOプラザホテルで開催された。日頃緩和医療を中心にしているが、緩和ケアチームで担当している患者さんが緊急手術後などに集中治療室に入って治療を受けることなどもあり、全く関係ないわけでない。この研究会にはT医科大の他に、T女子医大、KO大、警察病院、T大の集中治療部の先生方やスタッフが参加する。

この日はKO大学から症例報告。問題点や治療のポイントをしっかりまとめており、立派な発表だった。特別講演は札幌医大の升田先生。DICの治療に関する話だが、トピックスをまとめ、興味深い話しだった。

情報交換会の後、場所を移し29階のイタリア料理屋で二次会をした。各病院のICU責任者の皆さんと交流する機会が得られ、良い時間を持てた。写真は二次会場から見た夜景

2016年1月14日木曜日

冬は鍋

1214日、もうすぐ寒波がくるようだ。毎日帰りが遅くなり、次第に寒くなるのが分かる。
12日、浦佐や長岡では雪が降り積もり始めていた。


夕は鍋用の野菜セットと「つみれせっと」などを買い鍋料理にした。

 
 
 
13日は鍋セットお一人様用を買い、真鱈やサニーレタスを加え、サラダと焼き鳥を添えた。
 
14日、豚しゃぶ鍋のつもりだが、キムチを入れてキムチ鍋にした。3日間全て野菜サラダをつけた。

2016年1月13日水曜日

学生クルズス



13日、学生クルズス。カメラ三脚を準備し講義に臨んだ。最初に記念写真。これはアイスブレーキングのつもり。学生を双方向の授業に引き込むには、教官・学生の壁を取り払わねばならない。ほとんどの学生さんが思惑通り、積極的に講義に参加してくれた。よしよし。5年生は緩和ケア・緩和医療の試験問題を気にしているが、講義の時に既に教えている。








 
 

2016年1月11日月曜日

井の頭公園

11日、午前中車の定期点検、自転車のタイヤ交換、クリーニング出しをし、井の頭公園に向けて走った。



回は中央線沿いに走ることを目標とした。写真は吉祥寺駅。



吉祥寺駅から井の頭公園への案内板の通りに左折すると、公園までの道に魅力ある店店が並ぶ。





反時計回りに公園の池の周りを走った。池の端っこのベンチに座り池の真ん中にある橋を写真で撮った。ベンチの隣に座っていた青年が、食べていたあんパンをちぎって、食べませんか?と差し出した。走る前に朝ごはんを食べ、帰ったらラーメンを作ろうと準備していたので、嬉しかったが断った。良い青年だと思った。
大道芸人?も一輪車でパフォーマンスをしていた。

井の頭公園の池の水を汲みだして、大掃除の真っ最中のようだ。





公園の中にはいろんな店が出ている。






子どもたちに紙芝居をしている人たちもいた。井の頭公園の魅力を再発見した。
帰りもできるだけ中央線に沿って走った。最短距離になったので、走行距離は10㎞だった。


中のケーキ屋さんでご褒美のイチゴショートとシュークリームを買った。




昼食は予定通り桂花ラーメンにした。
 近所にある杉並区公会堂は成人式の式典会場になっており、周辺にはガードマンや警察の方が多くおられたようだ。写真はまだ朝早い時の杉並区公会堂の入り口。
残念なのは、クリーニングを取りに行くのが遅れ(その日のうちに仕上げてくれる店)、取りに行ったときは店が閉まっていたこと・・。
今日の夕食はハヤシライスを作った。玉ねぎと牛肉だけのハヤシライスだが結構おいしかった。