2011年6月26日日曜日

第45回東京鶴丸会総会・懇親会

6月25日に東京での高校同窓会があった。高校同級生のメーリングリストでこのことを知り、世話人をしてくださる前〇さんと連絡を取っていた。前〇さんが自分の歓迎会を兼ねて二次会まで準備してくださったので大変ありがたかった。二次会を含めると26名?の同級生が集まり、近況報告などで盛り上がった。





開場が目黒雅叙園だったので、近くに住む長男の家に寄りブランチをごちそうになった。嫁は料理が上手なので、今日のおかずに一度は挑戦したいと思った。桃ちゃんとは会う機会が増えてきたので、自分を見ても泣かなくなった。パパの観察では、お客さんが来るとご機嫌になるという。電話やおもちゃで一人遊びもできる。途中眠くなったのかぐずりだしたが、おっぱいを飲んでから復活した。ママはお世話でご飯も食べられなかった。家人が来たら桃ちゃんを預かって、パパ・ママを外出させてあげよう。

多分同級生の中で一番先に会場についた。一年後輩の学年と同じテーブルだったが、後輩の黒〇君が来たのでしばらく話していた。総会が始まるころ、次々に同級生が集まってきた。とは言え、名前と顔が一致したのは10名位で、他の同級生は40年間タイムスリップした感じがしてわからなかった。後で前〇さんが卒業写真のコピーを配ってくれたので見比べたが、よほど想像力をたくましくしないと結びつかなかった。
懇親会では、10学年後輩の辛島美登里さんが鶴丸De・愛合唱団と共に校歌を筆頭に歌を、総合格闘家の菊野克紀君が現役?の応援団と演武を披露してくれた。こんな時は食べてばかりいられない。長男のとこで食事をしてきた甲斐があった。片手に最初はビールを持っていたが、いつの間にか焼酎に替わっていた。

二次会で数名が合流した。熊本で送別会をしてくれた原〇君が、東京での仕事を終え駆けつけてくれた。三次会はカラオケに行った。そろそろ眠くなる頃なので、ウーロン茶を飲みながら歌を歌った。2か月ぶりのカラオケだったが、まだ声は出たようだ。写真は二次会会場で。

そしてJR西武新宿線を乗り継いで自宅に帰ったのだが、電車で座っていたらいつの間にか寝てしまい、田無駅まで行ってしまった。引き返して都立家政の近くのコンビニで冷やしうどんを買い、食べてから本格的に寝た。

前〇さんは翌日が息子さんの結婚式で二次会まで参加されて帰られたが、参加者への心配りが細やかで、おかげ様で楽しい時間を過ごすことができた。感謝!!
日曜日、久々に食料を買い込み、夕食の仕込み??ブログのアップ。講義の準備などをしている。先週一週間頑張ったので、ケーキ屋さんでショートケーキをご褒美に買った。

2011年6月20日月曜日

週末のオーバーカロリー

 土曜は勤務日だったが、午後から学生さん4名との食事会になった(4年生1名、5年生2名、6年生1名)。焼肉屋で食べ放題コースを準備したが、皆さん緊張されていたのか追加注文はほとんどなかった。8割は自分で話していたと思う。次は11月にこの会を持つので、夜の部を設定しようかなと思う。

日大駿河台病院での東京麻酔専門医会シンポジウムを聴講した。「麻酔科学:最近のトピックスから今後の趨勢を占う」のタイトルで、7名のスペシャリストによる講演だった。

さすがに内容は濃かったのだが、会場には約40名ほどの聴衆でもったいないと思った。土曜の午後で、しかも雨だったことも影響したのだろう。その後、会場を移して懇親会となった。ヨーロッパ麻酔科学会から数時間前に帰国されたU先生に、幾人かの先生方を紹介していただいた。一旦病院に戻り、二次会を二人でしたが、さすがにデザート程度(じゃがいものウォッカ)で済ませた。

日曜は、朝から中杉通り、目白通り、環状7号線、家政通りで約7㎞走り、掃除洗濯。朝食を取って、熊杏会(熊○大学医学部同窓会)東京支部会総会に行った。

会場は原宿で、自宅から40分で到着した。懐かしい先輩方、サッカー部の後輩など、新しい方々とも知り合いになれた。会の中で特別講演があり、千葉県がんセンター研究所の永瀬先生に「環境による体質の変化とがんを含む生活習慣病について」と題して御講演いただいた。飽食(ハイカロリー)はがん発症の促進に働く由、講演後の懇親会(中華)では箸が止まるかと思ったが、朝にカロリーを消費したので結局食べていた。

サッカー部OB4名で二次会をし、自宅帰宅。買い物して、なんと夕食を作った。よっぽど味噌汁に納豆ごはんが食べたかったのか?消費カロリーと摂取カロリーの比較は本日は中止することにした・・・

2011年6月12日日曜日

第14回ワイズメンズクラブ西日本区大会

6月10,11,12日京都市で西日本区大会が開催された。10日の前夜祭はパスし、家の大掃除と洗濯をした。10日4時起きで6時品川発の新幹線で京都へ。写真は4時53分発の西武鉄道電車。
京都駅から烏丸線(地下鉄)で、偶然にも高〇会長とHさん(奈良)にお会いした。会場はウェスティン都ホテルだが、その前の役員会や代議員会は近くの国際会議場で開催された。昼の弁当はこれまでの会議の中で一番内容が良かった。
 950名余が西日本区を始め全国から、海外もハワイ、台湾、韓国からの参加があった。バナーセレモニーでは高〇会長は緊張されていたようで、ポーズの写真は撮れなかった。
ワイス・YMCAへの貢献を称える奈良伝賞は林さんだった。誰もが認める素晴らしい働きをしておられる。いろんな縁で親しくお話ができるのがうれしい。
 事業報告や部長報告は、かねてより役員会でお会いしている方々が、しっかり準備された報告をしておられた。時間がかなり余って、懇親会になった。
 懇親会ではクリスチャニティー委員会のメンバーに集まっていただき、アンケートの中間報告と、これからの予定を説明し、最終報告のための協力をお願いした。
 兄弟クラブの「京都みやび」の皆さんと二次会へ、旧交を温めた。帰りにホテル前のお好み焼きさやんで腹ごしらえをした。
 12日は雨は止んでいたが、早天聖日礼拝が7時半から始まるので、早朝ランはキャンセルした。ペンテコステの日なので、ご奉仕いただく牧師さんも早くご自分の教会に戻らないといけないのだろう、納得し礼拝会場にタクシーで向かった。。牧師さんから「YMCAで勇気と冒険と愛を神様とともに学んだので、怖くありませんでした。」とインタビューに答えたという、月面に人類最初に立ったアームストロング宇宙飛行士の話を聞くことができた。この日の説教のタイトルは「若人の熱き祈り」で、Y's Men's Clubの会にふさわしいものであった。
最優秀ワイズメン賞に輝いたのは今〇さん。その人柄は素晴らしく、ワイズの母(失礼・・)と「言っても過言ではない。彼女を選んだ仁科理事の眼力は確かだ。
引き継ぎ式では毎年、感動を覚える。仁科今期理事、浅岡次期理事のご奉仕に感謝。素晴らしい大会を企画くださった、京都キャピタルクラブを始め協力クラムの皆さんに感謝。
 大会後、みやびクラブの皆さんと記念写真を撮り、南禅寺へ。南禅寺近くで三ツ星の懐石料理で昼食。6ケ月前に予約されたという。さすがに美味しかった。
そして平安神宮に参拝し、庭園を見学した。花菖蒲が咲き、雀の水浴びまで見ることができた。
 15時9分の新幹線で東京に戻った。家人が一緒に来てくれたので、夕食は自分で作ってもてなした。さすがに洗濯物をたたんでアイロンをかけてくれたが、自分がするよりずっときれいにできていた。あと数日は早めに帰宅することになりそう。ちなみに13日の朝食も全部自分で作った。えらい!!! 

2011年6月4日土曜日

阿蘇スーパーカルデラ100km

 6月3日最終便で帰熊、羽田空港では中華定食をカーボローディングのつもりで頑張って食べた。姪のCちゃんを迎えて自宅へ。早く寝たかったが23時就眠。
6月4日目覚ましアラームが鳴らず、3時4分起床。おかげで4時間熟睡。
4時15分にか会場到着し受付を済ませた。てれっとウルトラマラソンクラブの仲間と健闘を誓った。
 そして、5時旧長陽村ヴィーナスをスタート。最初の上り2kmと続く約6㎞の下りはキロ6㎞のペースを崩さない。
7km付近で阿蘇の山の端に朝日が昇ってきた。
9㎞のエイドでしっかり素麺を食べた。
 ここから旧久木野村の6-7kmはほぼ平坦だ。ここもキロ6分ペースで時間貯金をせねばならない。旧白水村から旧高森町にかけては登り坂が続く。
何とかペースを守り、22キロから25キロまでの高低差400mの黒岩峠(清栄山)越えに挑んだ。ここの坂は六甲山のそれよりキツイ。手を大きく振って元気よくあるいた。ここはまだCちゃんより200m位先行していた。峠を越えたところが7時45分で計画通りだ。ふくらはぎが痙攣したが、2枚のハンカチでそれぞれのふくらはぎをきつめに巻いた。走っているうちにハンカチの場所が移動し、筋肉の攣りもなくなった。
 50㎞までは平坦カ所や下りを走って、上りは歩こうと計画していた。しかし、7月初旬並みの暑さのためかスピードが上がらない。50㎞中間点は6時間で通過し、50.8㎞関門には予定より20分遅い11時10分の到着になった。ここで10分間の休憩。両ふくらはぎの筋肉痛はかなり治まった。うどんやお握りをしっかり食べた。
 55㎞地点にはスイカが切って置いてある。塩を降って食べる。後の人たちのことを考え、二切れでごちそう様。
 60㎞では野菜スープとポタージュスープを楽しむことができた。関門時間にあと10分で通過したが、これから難所が続く。キロ8分ペースでないと間に合わない。しかし上り坂ではキロ8分は無理だろう。
 ますます気温が上がり、7月上旬の気温になったそうだ。72.5km地点関門では数分の余裕あり、奥田亭に寄り白玉団子をごちそうになった。書家のYさんと久しぶりに出会う。Yさんより、「ギリギリで完走できるかどうかの瀬戸際。とにかく足、手を動かし前に進むように」とのアドバイスを受けた。「確かに・・}
 83キロ地点、92キロ地点の関門は、1km前から全力疾走し、数10秒前?に通過。と言うことは、後ろから来る人は全てリタイアし収容車へ。象ケ鼻の急こう配下り坂は、膝が痛いの・・などと考える余裕はなかった。
 92㎞で応援の方から、もう歩いてでも大丈夫と言われたが、とんでもない。走っていても歩くぐらいのスピードしか出ていない。残り2㎞で少しだけ歩いた。あと1㎞で横断歩道が青から赤に変わったが、交通整理のお巡りさんが、通してくれた。この1分半が貴重だった。
 ゴール近くに、家人と友人で阿蘇で農園をご主人とされているTNさんが待っていてくれた。あまりにも遅かったのできっと心配していてくれただろう。家人はゴール真近まで付き合って走ってくれた。13時間28分23秒でゴール。100kmの最終ランナーだった。やはり自分の前を走ると完走するという神話は生き続けている。

 TNさんからは新鮮な野菜を頂いた。野菜サラダ(そのままドレッシングをかけただけ、かけなくてもGOOD)にしていただいた。
 先にゴールしていた姪のCちゃんの両親(姉夫婦)と私たちと記念写真を撮った。Cちゃんは初めての100kmで完走、自分は100㎞は11回目の挑戦で10回目(阿蘇が9回、国東が1回)の完走。

 厚かましいと思ったが、阿蘇温泉病院の下〇総院長にお願いして、ゴール後の入浴の手配をお願いした。病院にある桃花水(緩和ケア病棟)のお風呂を使わせていただいた。とてもきれいな温泉でしかも手すりが付いており、気持ちよく使わせていただいた。湯船に浸かっているとき、震えがきた。あまりにも気温が高く、大量の冷たい水を飲んだり、体にかけていたが、熱産生が少しおさまり、体温の分布に変化が生じたのが原因だろう。しかし、温泉のおかげて、その寒気もおさまった。下〇先生、当直事務の方ありがとうございました。
 翌日携帯の万歩計をみた。6月4日124752歩、距離109.0km、活動量90.4Ex、消費カロリー5335Kcal だった。体重は-1kgで走っている間、かなり飲んだり食べたりしたが、体重は減少していた。
 前日、早く仕事を終わらせ帰熊出来るように配慮して下さった。T医科大学のU先生、M先生ありがとう。家人やU先生からは励ましのメール、MI医局秘書からは電話をいただいた。練習量が少ない中、素晴らしい練習会を企画してくださる「てれっとウルトラマラソンクラブ」の皆様、I会長O事務局長、いつもエード隊で支えて下さる、そして今日もエード支援して下さったO事務局長ご夫妻、Tさん。コースで声援下さった、K女史、KU婦人ありがとうございました。Yさんに貴重なアドバイスを頂かなかったら完走はありません。そして忘れていません私の家人。今日の夕食はコンビニで買ったけどおいしゅうございました。  

 よく6月5日の熊日日新聞では、1441名が参加、1位は7時間58分42秒。50km ,100km を合わせたランナーの完走率は昨年より5.7ポイント低い71.8%だったと報じていた。1位は44歳の医師だそうだが、最下位も58歳医師で約5時間30分差だった。ちなみに100㎞の部の男子完走率は63%、女子は48%という。自分の体力・気力もまだまだ青年の域にあるのだろう。

2011年6月3日金曜日

闘い前日

 六甲山トレーニング以来右腰痛が続いていたが、某製薬の説明会で試供された湿布薬を貼っていたら痛みが取れてきた。水曜日に病院帰りを走ったきりだが、毎日一万歩は歩いているので大丈夫だろう。
 東京にいて、食事を気を付けるようになった。自炊も時々しているので、簡単な料理のレシピにはことさらアンテナを高くしている。
 阿蘇スーパーカルデラマラソン大会は明日6月4日開催される。今日の19時過ぎの羽田発の飛行機で熊本に向かう。21時に熊本空港に着くが、家に帰ったらすぐに寝なければならない。2時過ぎに起きて会場に向かい、5時スタートになる。体慣らし?目的で昨夜は12時までに就寝し、今朝は4時に起きた。朝ごはんをつくって食べたが、明朝は家人にお雑煮を準備してもらうことにしている。
 仕事は、順調?楽しくやっている。手術部スタッフの話し合いでも、発言するようになった(遠慮していたわけではないが、1ヶ月はT医大病院のシステムや作法を観察することにしていた)。看護職スタッフは手術室で60名位おられるので、名前は未だ数名しか覚えていない。今日から麻酔相談も担当することになった。
 一番生き生きしているのは、どうやら飲み会の時のようだ。東京に来て一回もカラオケに行っていない。歌を忘れたカナリアになりそう。この数日、手術室ユニフォームの下にウルトラマラソン大会でもらったTシャツを着ている。自分で緊張感をつくりだし、楽しんでいる?。6月5日は「祝杯」があげられるように頑張る。 写真は後で

2011年6月1日水曜日

初期研修医2ヶ月の実習を終える

4月から初期研修医としてT医大麻酔科で研修をしていた初期研修医が、6月から他の診療科に移動する。5月31日最終日朝はできるだけ研修医の麻酔導入に立ち会うように努力した。夜は、都合がついた4名の研修医と4名の指導医で病院近くの焼肉屋さんで慰労会をした。
自分だけ5月一ヶ月でしかも連休があったので3週間ほどの付き合いだった。また麻酔科に来て研修することを信じて待っていたい。
それにしてもよく食べた。食べ放題飲み放題だったが、お店は大丈夫だっただろうか?自分は大会前なので、アルコールは自重した。食事をしてのランニングのトレーニングの機会なので、自宅まで走って帰った。それにしても食べ過ぎたのだろう、体が重かった。帰って、風呂洗濯とルーチンワーク?をこなした。
今日の新潟は昼からどんどん寒くなってきていたが、東京も寒くなった。明日の朝は無理しないでおこう。