2010年8月30日月曜日

平和を思う

8月29日日曜礼拝後、平和を祈る集会があった。長崎で被爆者となられたAさんは、爆心地近くで被爆されたお姉さまの手記と合わせて、被災時の状況を詳しく語ってくださった。これまで公の席では語ることはなかったそうだが、言い伝えることの意味を問い直され決心されたという。まさに生きるか死ぬかは紙一重の偶然が左右する。

戦争は美化するものではなく、決して行ってはならないもの。平和の意味を考えさせられた。

2010年8月28日土曜日

研修医指導者講習会

帰国して翌日から、熊本大学病院で開催された臨床研修指導医研修ワークショップに参加した。2日間で約17時間にわたるワークショップは、アイスブレーク、他者紹介に始まり、講義・スモールグループディスカッション・プレゼンテーション・ロールプレイ・グループ討論・全体討論と内容も多岐にわたり新鮮でタフなものだった。時差ボケもあったので絶対途中で寝てしまう?と思ったが、まったく寝なかった。


K-J法や二元法など新しい手法や、カリキュラム作成・評価法など、新しい知識もたっぷり入った。このようなワークショップを企画いただいた総合臨床研修センターのスタッフの皆様に皆様に感謝・感謝であった。
 参加者とスタッフにサッカー部や麻酔科の後輩たちが多く、多方面で活躍されているのに誇らしかった。ちなみに50名の参加だったが、年齢ではベスト5に入っていたと思う。食事は言うことなしだったが、タイトなスケジュールで休憩時間が少なかった印象があった。
 2日目終了後病院入院患者さんの回診をして、娘夫婦、娘婿のY太君のご両親との会食!に向かった。丁度集合場所に全員そろった。

Y太君のご両親はとてもフレンドリーで癒し系。自分のブログをよく見てくださっている。とても楽しく、本来ならば2次会へ!とお誘いしたいのだが、この1週間かなり疲れがたまっていたので帰ることにした。「和食家たい勝」には、機会を作って行こう!

2010年8月21日土曜日

第10次米国医学研修団

第10次米国医療研修団が8月21日、熊本空港から羽田、成田空港を経由し、サンフランシスコで米国入国、そしてサン・アントニオに旅立った。熊本空港に集合した研修団23名(ガイドさんを入れて24名)は、歓迎会の時に披露する歌2曲と踊り「サンバおてもやん」の練習を行い、熊本を後にした。


On August 21th, we left for U.S and our travel was without problem before we reached to San Francisco International Airport. We made a long line in front of the immigration formalities and entered US. But one of our delegation, Mr. Ikeda did not come to our side. We were waiting so long for him, so we had little time to the connecting flight. Only five members could be at the Gate on time, other 19 members include Mr.Ikeda were too late to board. Fortunately, the flight for San Antonio was late about 50 minutes, we all could board the flight to San Antonio. The reason why Mr. Ikeda was late was a man who was just before him was restrained by officers. I did not know in detail.
At San Antonio International Airport, Dr. Godon who was a president of Bexar County Medical Society and other members were waiting for us, and we renewed our old friendship.

After we checked in the Hotel, we were invited to Stake Restaurant along the River Walk. We enjoyed Big size stake, and celebrated Ms. Mastuoka who's Birthday was today!

On August 22nd, I got up early morning and ran to the west of downtown. In the morning, we visited the Alamo it was close to our Hotel about 10 minute walk. But it was Sunday! The opening time was 10 o'clock compared 9 o'clock Mon-Sat so that we had to wait until 10 o’clock.



After lunch, we went to the Big Mall to shopping. Dr. Fukushima bought many caps with logo of San Antonio Spurs for the board members of our association.
Welcome party was held at Oak Hill Country Club, I changed my cloth to Yukata. Our delegation showed our performance, two American songs and dance SANBA OTEMOYAN. Songs were very nice compared to yesterday, I thought Piano accompaniment by Nobuko she was a professional jazz pianist was extremely wonderful. I met Dr. & Mrs. Johns, Dr. Martin and many wonderful friends. I had enjoyed to talking with them and had a good time.


On Aug. 23rd, I ran about 1 hour and saw two big hospitals just from outside. In the morning our delegation visited to City Hall and City Municipal Plaza, and had the meeting with one of the city council members, her name was Mary Alice Cisneros she was proxy for Mayor, because Mayor was out of town.



Our second destination was Brook Army Hospital, and visited to the Burn Center. Dr.Kim who was a specialist in this field and gave us a short lecture about the therapy for serious burn patients.
The third destination was UT (University of Texas) medicine San Antonio Medical Arts & Research Center. We had a power lunch and Power Point that introduce this Center. Dr. Lee was an assistant professor of anesthesiology department, she was also a runner ! She guided us around the Outpatient’s operation center and Imaging Area.


The fourth destination was Bexar County Medical Society. All staffs were welcomed us, we saw many medical antiques there. We enjoyed cakes, soft drinks and a lot of hospitality.
In the evening, we were invited to the TX Steak Restaurant along the River Walk. Dr. San Martin and his partner, Mr. & Mss. Wisniewski were at the same table to talk together from medical surrounding's problem to who should be the leader in our home? We had enjoyed to talking each other very much.
On August 24th, since I was so tired I got up after 6:30, I started my jogging before 7. But I had good sweat. Today, we first visited to “Haven for Hope”. It is a faith-inspired, non-profit organization committed to transforming the live of the homeless and to helping the working poor people in the community to keep them from becoming homeless. About 1500 people stayed there, most of them had a program to live their own lives. When we were the office, we had a chance to meet one big man he was a representative the State of Texas and contributed "Haven for Hope" very much.

Second destination was a Methodist Stone Oak Hospital, it was opened almost one year ago, very new and beautiful hospital. During lunch short power-point presentation about Methodist Health System was showed. Our delegation was divided two groups. Our Group visited to the surgical floor include pre-anesthetic area, and post-anesthetic area, however, we could not enter the operation room, because protection of personal information was very strict. We also see the ICU, PCU and ER. But if some patient was in this area, we could not enter there. America institutions were very large and rational, practical, although large size was allowed by their land size I thought.
After a shower was passed in the evening, I jogged in the downtown around 45 minutes. When I was lost and checked the downtown map, one old gentleman his name was Mike helped me and showed the way. He spoke good Japanese, because he had been working in Tokyo almost 30 years ago.

However farewell party was planned on the boat at River Walk, the plan was hanged the party was held at the TX restaurant because of watery sky. Drs. Moss and San Martin joined together, and had a good time.



After the party, I backed my room. I lost my consciousness immediately after I went to bed.
On August 25th, I got up one o’clock, and started packing and writing this report. We were very welcomed by BCMS members and their families. In particular with Drs. San Martin, Humphreys, Beato, Mr. Wisniewski, Ms. Fuentes, Quinones and Robertson were spent their precious time for us. I also thanks for President Dr. & Ms. Gordon, President Elect Dr. & Ms. Moss, they were leaders of BCMS. Of course we were very appreciated to Ms. Hiroko Fay who was a benefactor of our exchanging program.
 On August 26th, I arrived at Haneda Air Port through more than 15 hours flight. Mis. Sonoda and I went to the Japanese Noodle Restaurant and ordered Soba!

2010年8月18日水曜日

無理は禁物

 8月14,15日麻酔科当番を引き受けたのはよかったのだが、重症患者さん3名とバックライトが切れたPCを抱え、PCからのデータ移しや新しいPCの立ち上げ、おまけにゴミ屋敷と化した病院の自室の掃除に追われた。
 16日の当直では、熊本市医師会第10次米国医療研修団の結団式に参加するという離れ業(医師会館と病院が隣同士だからできたのだが)もやってのけた。17日はY歯科受診し数か月前にとれた冠の治療に行ったが、奥の歯にもぽっかり穴が開いていた。応急処置をお願いし、本格的治療は帰国後になった。
 この1週間帰宅が23時以降夕食が0時以降が続いているので、今日はこれから帰る!…と強い決意をした。しかし帰り道でノンアルコールビールを買って帰ろう!睡眠不足、仕事のし過ぎ、アルコールの入ったビールの飲みすぎなど、無理は禁物!と言い聞かせるのだが、守れない。夕方土砂降りだったので、久しぶりに娘を乗っけて帰ろうかと電話したが、既に新居に帰っていた。

2010年8月14日土曜日

第1回目の夏休みが終わって

 第1回目の夏休みは8月5日から8日で丁度ワイズメンズクラブ第69回国際大会と重なった。経済事情を反映してかインドからの参加者が多く、数名と親しく話すことができた。
 さて、夏休みは自分だけがとるのではなく、皆で交代で取るもの。となると4人でしていた仕事を3人ですることになり、目が回るほど忙しくなった。あちこちからブログの更新がないがPCの故障か?体調でも悪いのか?との問い合わせなどがあった。PCもバックライトの調子が悪いのだが、忙しすぎてブログに向かう時間が取れない。それでも10日の午前中は中○病院に行って、大人の開心術の麻酔に久々についた。大動脈弁置換なので経食道エコーが力を発揮していた。その日は第10回米国医療研修団結団式に出席後そのまま当直に突入した。明け方来た急患の治療で寝たのは2時間弱だった。連続35時間勤務の後、11日夜はむさしワイズメンズクラブの例会へ。8月例会はむさしYMCAのスタッフ・リーダーを招いての感謝会を「えじま」(海の幸の美味しい店)で行った。12日は外来の後に、医療安全委員会や救急医療委員会があり、カルテ整理が終わると22時を過ぎていた。13日の金曜日と家人が心配していたが、無事に乗り切れず、PCが真っ暗になってしまった。14日午前中に外来や入院患者さんの回診・指示だしを済ませ、ベスト電気へ。Windows2010を入手し、壊れたPCからデータ‐を回収にワイズの友人のオフィスに行った。18時から23時まで付き合ってもらい、何とかデータ‐は失わずに済んだ。受け持ちの患者さん3名がかなり状態が悪いので病院に戻ったが、少し落ち着いておられた。帰ったのが1時で遅い夕食となった。ノンアルコールビールも美味いものだ。

2010年8月9日月曜日

Y's Men's Club International 国際大会 in Yokohama











Y's Men's Club 第69回国際大会が横浜で8月5-8日にかけて開催された。
7,8日の早朝は「炎の折り鶴ランナー」大野さんと一緒に川崎市役所前から日本橋まで約20kmを走った。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/genkidesu/orizururun.html の最終(おまけ)ランに一緒に走る自分の写真が写っている。

 今大会のテーマは、「環境と平和」で、第1日目のキーノートスピーチ(基調講演)では枝廣さんの環境と平和に関して今私たちができることをテーマに“ From Our Hands, We Pass Nature’s Torch “英語での堂々のスピーチとなった。午前2時に起きれば何でもできる・・との言葉には(本も出版されているが)、自分に当てはめながら、では何時間寝れるのだろうと思った。終了後聖歌隊の練習。テナーに加わったが、口パク聖歌隊でないように必死に楽譜と歌詞(英語)を追った。夜は日本の夏祭りをテーマに懇親会があった。浴衣を着て参加したが、家人は外国からの参加者への浴衣の着付けで大忙しのようだった。




 2日目の早朝は宿舎の前の山下公園を1時間ほどぐるぐる回った。朝は8時過ぎから平和を祈るプログラム、丁度広島の原爆記念日と重なった。海外からの参加者も数多く出席してくれた。朝の礼拝では賛美歌を2曲歌った。 午前中は「国際書記の現状報告や世界のワイズメンズクラブが地域奉仕活動として取り組んできたHIV/AIDS拡大防止への取り組みや、これから始まるRoll Back Malalia運動の発表があった。




Peace Hour(平和の時間)では、秋葉忠利広島市長からのメッセージがDVDで届いた。流暢な英語で原稿にまったく目を向けず話す市長の態度と、その内容に感激した。午後からのエクスカーションが東京見物に参加。ほとんどがバスからの見物で唯一浅草仲見世通りと雷門での散策が地上でのコースだった。東京スカイツリー(完成時634m)は丁度400mを超えた時点のようだった。晩さん会の食事があまりにも少なく、飢餓を思い食事を抜く運動を思い出した。ホテル側との打ち合わせミスのようだっやが。




 3日目4時起きで4時30分に谷治、大野、富樫さんにピックアップしてもらい川崎市役所へ。5時過ぎからそこから品川駅まで約12㎞の早朝ランを楽しんだ。箱根駅伝の1,10区であり聞きなれた地名が出てくるとうれしい。7時半ごろには到着した。3日目の全体フォーラムでは枝廣さんの司会で4か国のパネリスト参加での話し合いだった。今自分たちにできることで、話をまとめていただいたが、各国各地域の実情がうまく引き出されていた。午後からの分科会にはMC(会員増強)に出席した。司会のアイザックは、自分がアジアのサービス主任の時の国際サービス主任だったので、懐かしく討議にも参加できてよかった。この日の晩さん会は、昨夜の反省?もあり見違えるような食事と量だった。同じテーブルには外国(インド、韓国から各1名)と日本人6名が配置されていたので、できるだけ話しかけた。




 4日目は、4時起きで4時32分関内発の電車で品川駅へ、昨朝のメンバーに長谷川さんと益国さんが加わった。都心を走るのは2年半前の東京マラソン以来でウキウキする。ゴールの日本橋には東京のワイスメンズクラブのメンバー2名が迎えてくださった。記念写真では近くの派出所のお巡りさんが協力してくださった。日曜礼拝に間に合うように帰り、無事に聖歌隊の役割を済ませた。最終日なので、次回大会のアピールや国際書記の交代式などのセレモニーが主だった。




 東京に転勤している佐藤さんと渋谷まで行き、そこから恵比寿を経由して桃ちゃんちに会いに行った。桃ちゃんに「寝返りできたら、お小遣いあげる」言ったら本当にできた。父親に口座を作るようにと言って少し渡した。5人で恵比寿ガーデンプレイスに行きビールを飲んだ。




熊本へは最終便で帰ったが、家のTVが映らず龍馬伝を観ることができなかった。




2010年8月2日月曜日

日曜日は早朝から庭の草刈をした。草刈機を上手く動かし、あっという間に庭はきれいになった・・・庭が狭いので当然か・・・。その前に町内会の廃品回収の資源ごみを29段の階段を行き来して車庫前に並べた。 病院に行き、麻酔科入院患者さんを回診し、教会の礼拝司会の担当だったので急いで教会へ行った。 牧師・奏楽者・司会の3名で打ち合わせと祈りの時間を持った。今日の聖書の箇所でコリント人への手紙1の12章12~31節はなるほど一般社会に十分に通用する、というより皆がそのような思いを持てば、良い社会(会社や病院)になると思った。うちの病院に教会の信徒の方が入院されていることを聞き、お見舞いに病院に引き返した。15分ほどお話ししたが、とても喜んでくださった。 家に帰り、たまっている書類の整理を始めた。17時過ぎたので、妙泉寺公園に走った。

途中向日葵畑に寄った。向日葵は太陽を向いているというが、暑さのためか東のほうを向いていた。
「向日葵や 日焼けを嫌がり 東向く」

妙泉寺公園に着いた時は汗びっしょりになっていた。公園を大回りで2周走り家に帰った。なぜか足は軽かった。娘が勤務先の夏祭りの後にうちに来た。娘婿が迎えに来てくれた。「焼酎とウイスキー持ってっていいよ。」と言ったが、ビールと食べ物だけ持って帰った。娘は「お父さんに飲ませないように、持って帰るからね・・」と言っていた。感心な娘だ。