2015年1月29日木曜日

節酒は本気か?

29日、あと二日で麻酔科ローテーションが終了する初期研修医二人を誘って、キラーカーンの店(カンちゃん)に行った。
最初の一杯だけビールでご苦労さん乾杯をしたが、あとはずーっとジンジャエールを飲んだ。数品単品を頼んであとはカンちゃん鍋を食べることにした。3人でも食べきるのがやっとぐらいボリュームがあった。
さすがに、締めのカレーライスには到達しなかった。カーンさんから、「いつもありがとうございます」と言われた。常連の域に達したのかもしれない。
そして真っ直ぐ家に帰った。寒くなければ、走って帰れるなと思った。家に帰って、温泉の素を入れた入浴を二日連続したが、シャワー+寝酒よりも身体が温まりよく眠れることが分かった。

2015年1月28日水曜日

学生クルズス

3週続けて学生クルズスを担当すると、何をどうして褒めたらいいのか悩んでしまう。本当に優秀だと褒めるほうがよいのか?去年の4月頃きたグループよりずっと優秀だと事実を言って褒めたほうがいいのか・・?。
自分の話によく頷いてくれる学生さんの動きが、実はコックリコックリだったりすることもある。が、医局HP用に写真を撮り終えた自分は、笑顔を絶やさず少人数講義にエネルギーをぶち込み、更に「キラーカーン物語」にまで話を広げるという充実ぶりだった・・・と思う。

2015年1月27日火曜日

雪景色

雪国らしい写真を撮りたいと思うのだが、たくさん雪が積もっている写真に目が行ってしまう。
上越新幹線越後湯沢駅の線路にある雪を溶かすスプリンクラー

浦佐付近を流れる川と橋。雪とマッチした素敵なけしだと思う。







これは1月20日写した越後湯沢の豪雪

2015年1月26日月曜日

キラー・カーンの店

ヤフーニュースでキラー・カーンの店が紹介されていた。あの尾崎豊が好きだったカレ―ライスもそのメニューにある。プロレス現役時代は悪役で鳴らし、アンドレ・ザ・ジャイアントとの遺恨マッチも話題を呼んだ。ヤフーで調べていくと、彼の半生が五回シリーズで某新聞に掲載されていた。ほとんど知っていたが、既に亡くなったアンドレをどう思っているのか直接聞いてみたくなった。相談教員の会の後、5年生の〇塚君と4年生の〇月君を誘ってキラー・カーンの店に行った。店は「まえ田」のすぐ近くで、T医科大学病院から歩いて10分ぐらいにある。

カレーライスができるまで、今日入荷したばかりの野沢菜を肴にビールをコップ一杯だけ飲んだ。カレーは濃厚で辛口。自分の口に合う。カーンさんにお願いしてツーショットを撮った。アンドレのことをどう思っているのか尋ねた。彼は真顔になって「彼はとても良いやつだよ。親切で皆のことをいつも気遣ってくれた。」現役時死闘を繰り返していた二人だが、お互いを尊敬しあっていたことが理解できた。プロレスの世界は奥が深い・・・高校・大学時代に戻った感じがした。

相談教員の会

26日、相談教員の会を「寿司居酒屋まえ田」で行った。残念ながら追試を控えた学生が参加できず(追試が終わったらご苦労さん会をする予定)、4名の会になった。ただの懇親会にならないように、一人ひとりに優しく話しかけ、悩み事や困っていることなどを聞きながら皆で対策を話し合った。

数日前から健康を強く意識し始めた自分は、ビールは最初の一杯だけ飲み焼酎のお湯割りは91(ほとんどお湯だけでわずかに香りがする程度)にして嗜んだ。酒粕での豚鍋で体を温め英気を養った。
6年生のY崎君は卒業試験も無事突破したようで、後は国家試験に備えている。コンディションを整え、万全の態勢で試験に臨んでほしい。合格したら合格祝いをすることが満場一致で決まった。この後、Y崎君を除く3名はキラー・カーンの店に行き、名物カレーライスを食べることになる。

2015年1月24日土曜日

同窓会

24日、東京地区鶴丸高校22回卒同窓会が渋谷駅近くの「さつま」であった。16名の参加者で最初は幹事引継ぎと会計報告から始まった。

 
 
東京に来てから数回同窓会に参加したが、多分初めて会う同級生もいた。しかし名前と顔が一致するようになってきている。

 
 
流石に鹿児島だけあって、ビールははじめだけでほとんどが芋焼酎のお湯割りに切り替わった。薩摩料理はやっぱり芋焼酎のお湯割りが良く合う。

 
 
参加は無理かな?と思っていたが、来てよかったと思った。

 
 
 
 
一次会でまっすぐ帰ったが、二次会に行ったグループもあったかな?

オレンジバルーンフェスタin杉並 在宅医療推進フォーラム

23日、昼過ぎに高円寺駅近くの座・高円寺に行った。オレンジバルーンフェスタin杉並 在宅医療推進フォーラムに参加した。



第一部「がんと診断されたらどうする」には、6つの職種の専門家がお互いの立場から分かりやすく説明した。第二部の「緩和ケアってあに?」では、杉並区にある4つの緩和ケア病棟が紹介され、介護支援専門員や薬剤師の方がそれぞれ在宅医療支援や医療用麻薬について話してくれた。
第三部はカズンのコンサート。古賀いずみさんが杉並区在住ということで来ていただいた。彼女はお母さんをがんで亡くされており、趣旨に賛同してくれた。新宿区、中野区、杉並区で今年度は3回オレンジバルーンフェスタが開催されたが、それぞれに特徴があり面白かった。

2015年1月23日金曜日

松波総合病院での講演

23日、岐阜の松波総合病院緩和ケア研修会で講義をした。ペインクリニック科・リハビリテーション科部長の松波先生がT医科大学のご出身で麻酔科の同門で講演の依頼をいただいた。テーマは「切れ目のない緩和ケアのために」、症状コントロールや事例紹介の内容ではないが、区西部緩和ケア推進運営会議や新宿区の在宅医療体制強化の取り組みについてもお話しし地域の中核病院ががん診療拠点病院から在宅へつなぐ大切な役割を果たすことを強調した。参加してくださった皆さんは熱心に聴いて下さり、また講演後の質問も面白くためになった。緩和ケア委員会委員長の春日井先生は、呼吸器外科の先生で講演会の後の食事会で話が弾んで良い時を過ごすことができた。写真は講演終了後に緩和ケアチームの皆さんと。

翌朝東京に戻ったが、岐阜駅の前に黄金に輝く織田信長像が建っていた。流石に岐阜だ。

2015年1月21日水曜日

学生クルズス


21日、20日は11時間麻酔について新幹線始発で燕三条を出て東京に戻った。朝の導入には間に合わず、引継ぎの後病棟を回診した。1130分に学生クルズスに駆けつけるというハードスケジュールであったが、学生さんが熱心なのでついつい気合が入る。今日の学生さんも良く質問に答えてくれた。正解率は50%だが、ヒントを出すと正解(盛会)に近づく。これでいいのだ!
 

2015年1月18日日曜日

朔ちゃんに会う!

18日、日帰りで熊本に帰った。長男に二人目の子どもが授かった。時は16日午後11時13分、3018gで予定より1週間早く生まれたが、元気な男の子だった。名前は桃也(ももや:ももちゃん)の命名による朔也(さくや:さくちゃん)だ。
ジイジは居ても立ってもおられず、18日の朝の航空券を手配した。

富士山上空では眠ってしまったが、アルプス上空ではしっかり起きていた。




丁度阿蘇上空にさしかかった時は、阿蘇中岳はおとなししていたようだ。







空港には家人が迎えに来てくれた。ももちゃんと長男を車で拾って、F田病院に行った。
朔ちゃんは寝ていたが、しばらくすると目を開けたりぐずったり、また寝たりし始めた。




ジイジはあやちゃんにお祝いを渡した。二度目の出産はそれほどきつくなかったようで良かった。






ももちゃんは、すごくお兄ちゃんになっていて、朔ちゃんを抱っこしたり頭をなでたりしていた。



また朔ちゃんのおかげで、姉ともゆっくり話をする時間に恵まれた。



帰りに空港に行く途中、阿蘇山が噴火していた。風向きから熊本空港の発着には問題ないようだ。


東京について、病院医局に寄った。買ってきた馬刺しと明太子を肴に、K先生とU野先生とささやかなお祝い会をした。
明日から仕事がんばる!!!

2015年1月17日土曜日

熊野神社参拝

17日、年中行事であるT医科大学の熊野神社参拝が行われた。熊野神社は新宿中央公園に隣接している。昨年のデング熱以来新宿中央公園のブルーシート住居はきれいになくなっていた。
当直や当番で参加できないスタッフを除いて18名が参加した。お祓い料を忘れてくるという失態もあったが、無事に主任教授の「すみません・・・」のお詫びも奏功し、無事にお祓いを行うことができた。
終了後、近くの三国一といううどん屋さんに場所を移し、うどんすきで身体を温めた。12人で予約していた15人分を食べたが、皆よく食べること・・・余るのではないかという心配は杞憂に終わった。
その後、外来チームと自分は神経ブロックEBM研究会に出席し、緩んだ脳にしっかり気合を入れた。

2015年1月14日水曜日

ホームパーティー

14日、今〇先生が北海道の毛ガニやホッケなどなどを入手し、我が家でパーティーをすることになった。写真は準備中の今〇先生とS藤先生




メンバーはICUスタッフと丁度ICUを回っている先生たち計6名で。狭い1Kだが、焼酎(一升瓶6本入りの)ケースをテーブル代わりに使ってテーブルを広くした。




今〇先生がほぐしてくれた毛ガニやS藤先生が程よく焼いてくれたホッケ、そのほかの北海道の味覚を堪能した。




自分はマッサンからもらった魔王(芋焼酎)のお湯割りをぐい飲みしながら、いつの間にか深い眠りに入っていった。
翌朝起きたら、自分はちゃんとベッドに寝ていたが、ソファーにS根先生が寝ていた・・・!!
E本先生が買ってきてくれた飲むヨーグルトやフルーツポンチは、その後自分の朝ご飯となった。冷凍庫に入っている生ごみは17日土曜にごみ出しに出す予定・・・ 

学生クルズス

14日、やはり遅いグループのほうが賢いのは間違いなさそうだ。先週のグループほどの華やかさ(乗り)はないが、まじめに一緒に考えてくれる。サッカー、ゴルフ、剣道部のスポーツマン、ウーマンもいる。麻酔科には彼らの先輩たちがいるので、話題を振ることもできる。金沢出身の学生さんがいたので、金沢大学の緩和ケア担当の山田先生に送ってもらった冊子の話をしたら興味を持ってくれた。ぜひ読んでもらい、刺激を受けてほしいと思う。

2015年1月13日火曜日

ササコカイヤ先生の特別講義

13日、今朝は7時15分集合。ササコカイヤ先生が大阪で開催されるiPS学会にスウェーデンから参加される途中、T医科大麻酔科での特別講義を引き受けて下さった。U野先生が留学時代机を並べて研究しておられたと言う。
Stem cell-based therapies for ischemic stroke と題して、Stem cellを用いて脳卒中で障害された脳神経細胞の再生医療についてわかりやすく話しして下さった。脳神経細胞は多くの機能を有しており、研究が進むにつれいろいろな問題が出てくるようだ。
写真は感謝状の贈呈

2015年1月12日月曜日

伊豆半島へドライブ

12日、快晴!車が遠出をせがんでいる。このところドライブしていない。伊豆の国パノラマパークから見る富士山と駿河湾は絶景のようだ。東名から新しい高速で結ばれたようだ。ここから少し足を延ばすと天城峠や「天城越え」の歌詞に出てくる浄蓮の滝も近い。
伊豆パノラマパークのロープ―ウェイは、標高452mの葛城山山頂まで一気に運んでくれた。富士山展望デッキから、富士山と駿河湾、富士のすそ野が一望できる。手前の箱根の山々が小さく見える。

ここには源頼朝のブロンズ像や、パワースポットの葛城神社があった。

少し足を延ばすと、浄蓮の滝に着いた。ダウンを脱いで滝の方に行ったら、寒かった。ここではワサビも栽培されている。自己撮りを試みたが、視線がうまく合わない。








天城峠の道の駅でワサビソフトクリームを買った。天城山は連山(伊豆半島最高峰の万三郎岳1406m、万二郎岳1299m、遠笠岳1197mなどの山々から構成される)の総称で天城連山や天城山脈とも称されるそうだ。天城峠はその横にあるようだ。



帰りは東名の海老名SAから横浜町田の区間が事故で渋滞していた。東京駅八重洲に行き、散髪をして帰った。夜はご褒美に牛しゃぶにした。

2015年1月11日日曜日

マラソン大会

11日、朝ジョッギングをしていると、大勢の小学生が善福寺公園上池の方に集まってきた。どうやらマラソン大会があるようだ。保護者の方々もスタッフとしてコース警備に当たるようだ。一緒に走ると、今の状態ではビリになってしまいそうだ。

未だ冷たく池に氷が張っていたが、小学生にはこれぐらいの寒さは平気なようだ。
病院に行って気になる患者さんたちを回診した。ほとんどの方が落ち着いておられた。
 

 

2015年1月10日土曜日

在京ワイズ合同新年会

10日、多摩センターにある桜美林大学の施設で、町田クラブとコスモスクラブの共同主管による在京ワイズ合同新年会があるので参加した。礼拝では、桜美林大学学長三谷高康先生から、テサリニケの信徒への手紙5章16-18節から、喜びと楽しみの違いや、創始者で初代学長清水安三先生が実践された夢と愛についてお話し下さった。桜美林大学の駅伝部はできたばかりのようだが、設立100周年の2021年には箱根駅伝で優勝すると!夢も語ってくださった。

懇親会では、田中東日本区理事、日本YMCA同盟の島田総主事や東京YMCAの廣田総主事ともお話しができて良かった。このところ良くお会いする東京西、武蔵野多摩、八王子クラブのメンバーや久しぶりに谷治さんにもお会いした。在京のワイズメンと繋がる大事な集まりだ。134名の参加で活気があり、料理も瞬く間に消えていった。写真は田中東日本区理事。

桜美林中学・高校のハンドベル部のOGでつくるチェリーズのハンドベルの演奏もあり、なかなか楽しい会だった。来年も是非参加したい。

 

2015年1月9日金曜日

グラタン?

9日、クリームシチューとご飯を混ぜ、溶けるチーズをかけてレンジで温めグラタン風にした。
娘から勤務先のF病院の番組がNHKであるとメールをもらったので、ゆっくり見た。日本一分娩数の多い病院だが、宣伝臭さはなく、お産と家族の物語のようなほのぼのとした番組になっていた。娘の出番はなかったようだ。

2015年1月8日木曜日

男の料理

3日連続の鍋料理にも飽きた。
5日、寄せ鍋セットにつみれなどを追加した。


6日、ぶりしゃぶセットを買ってきた。つみれも合わせて変な鍋になった。

7日、豚シャブ鍋にした。3日間ともに野菜サラダとビールがついている。
8日、さすがに3日連続鍋料理だったので、クリームシチューに挑戦した。ここは圧力鍋が強力な武器になる。最初の下ごしらえがイマイチで、ホワイトクリームや牛乳をたっぷり使ったのに味は60点だった。が、特筆すべきは、今年初めての休肝日になったということだ!