2008年3月31日月曜日

第3回九州部評議会・YYフォーラム

第3回九州部評議会・YYフォーラムが3月30日に開催された。岩○九州部長の努力にもかかわらず、次次期部長は未だ決まっていない。景気の停滞は社会奉仕クラブの衰退につながると言われている。経済的基盤があればこそ社会奉仕ができる、と言うのがその理由だ。
しかし、もう一つの人生を経験し、愛と奉仕という共通の価値観を有する異業種の仲間との活動は自らを磨き、自らを変える。このメリットはお金では買えない。

ヤングワイズメンズクラブを創る構想が具体化し始めた。YMCAが好きで20歳から34歳までの若者たちが、このクラブに集まり、その価値を体験することを祈る。

さて、懇親会はいつも盛り上がる。岩○部長は、わざわざ仮称熊本西クラブ設立準備委員長の任命証を準備して、私に贈呈してくださった。責任が重い!!

会が終わったのが19時過ぎだったが、病院の戻って入院患者さんの指示を出してから帰った。随分しっかりしていた。

2008年3月29日土曜日

花見・花見の宴

3月28日熊本城御幸坂の桜も花見客を待つだけになった。金・土と天気はもつようだが、日曜は雨だろう。朝早く出たので熊本城に寄り道して病院に行った。






毎年3月末の金曜日は病院の歓送迎会で花見の宴と呼んでいる。
4月からの新入としてまた転勤でくる職員を歓迎し、退職者や転勤する職員を慰労する。 今年は院長先生が定年退職だが、4月からは顧問として週2日外来を担当してくださる。

今回退職する医師が壇上に集まったが、研修医が2名写っていない。まだ仕事?トイレでいない?


翌29日二日酔いの中k高周りを走る。こっちの桜は3分から5分咲きだ。あと4,5日は楽しめる。







今日は桜○字病院の新館(さくら館)のお披露目式があり、参加させていただいた。 新館の5階から下を見るときれいな桜の木が数本。
今週も忙しく、入退院サマリ書きやレセプト書きに追われた。が、2日分を桜でまとめてみた!

『新館の お披露目祝う 桜かな』  おそまつ・・・

2008年3月25日火曜日

気管挿管認定救急救命士誕生


県内の各消防本部から選抜され所定の教育・試験を受けた救急救命士の方を、気管挿管の実施を許可された救急救命士に教育するシステムがある。麻酔専門医のいる全身麻症例が年間300例以上の県内の基幹病院で実習を行い、30例の気管挿管ができると認定救急救命士になる。これは熊本県メディカルコントロール協議会が、各基幹病院と派遣消防本部とのマッチングをしてくれる。

これまで上球磨消防本部から4名、天草広域消防本部から1名を引き受け、実習を行った。今年の1月から山鹿・植木消防本部の井○さんが実習にこられた。昨日無事30例目の気管挿管の成功となり、本日修了書の授与となった。全く知らない病院に一人で来られ、実習をするのだが、そのストレスはかなりのものだろう。

昨夜のお祝い会の写真は間違って消してしまった・・・が、プラス1のMさんが写したのがあるという。これがその写真!

パソコンの修理が出来ていないので、毎日古いパソコンと格闘している。どうしてITに振り回されているのだろう??

2008年3月23日日曜日

熊本大学医学部サッカー部創立50周年祝賀会・卒業生を祝う会


熊本大学医学部サッカー部創部50周年および現役の卒業を祝う会が3月22日ホテルキャッスルで開催された。約150名の出席があり、貞○実行委員長(学生・主務)、実行委員Y先生と私で練ってきたアイデアや準備、OBや学生さんの熱心な協力があり、会も盛会だった。

予め、OBに呼びかけて集めた思い出の写真をパワーポイントで上映したり、日韓サッカーの写真集も上映した。



N名誉部長(4代目部長)は現役のS病院院長だ。これだけの医者が集まったら立派な病院ができるとご満悦。

乾杯は後○第二代主将だ。学生時代からの熱血漢。これまで言い尽くせない指導とお世話を受けてきた。せっかくなので動画で記録する。




新しい部旗が熊本ドクターズ会長高○先生から満○主将に贈呈された。満○主将は親子二代で熊医サッカー部だ。親子二代は3組はいるはず・・・

先輩の席には挨拶にいったが、後輩の全員とは話せなかった。




現役の卒業生は6名うち3名はマネージャーだ。現部長の遠○先生から激励の挨拶をいただく。国家試験発表待ちの状態だが、きっと合格するだろう。

次の日はミドルリーグ(サッカー35歳以上のチーム)の試合なので、午前様にならぬよう代行で帰った。が、コートと書類を二次会場のプラス1に忘れた。 今日電話したら、マスターのMさんがしっかり管理していて下さっていた。



朝は早起きしたのだが、集合時間を間違えていた。慌てていったら、既に試合は始まっていた。昨日一緒に会ったメンバーも参加してくれた。11人いたので、後半から出場した。4ヶ月ぶりのサッカーで、シュートチャンスも作ったしシュートもしたが、ゴールできなかった。試合は3対0で敗戦・・・  雨の中の試合ではあったが、久しぶりに楽しいサッカーだった。
写真は次の試合を写したもの。


試合後、病院に戻って入院患者さんを診まわった。PCに向かったら一層調子が悪い!!トシオさんにきてもらって、みてもらったが液晶画面が壊れているようで設定の問題ではないようだ。医局のデスクトップコンピューターの液晶画面を持ってきて、データ‐を外付けハードディスクに移し、いつでも修理に出せるように、壊れたコンピューターの情報を消していった。22時にやっと済んだ。PCは便利だが、管理でいつもトシオさんのお世話になっている。

2008年3月22日土曜日

一週間早い花見はしご


今日は熊本大学医学部サッカー部の創部50周年記念式典の日だ。外来と入院患者さんの診療が長引き、終了したのが14時15分だった。これからOB戦の会場の行くと、既に後片付けの時間になっている。祝賀会が」19時からなので、一足早い花見をすることにした。

白川縁には白川野外美術展が開催されていた。本荘小学校の生徒さんたちの作品が眼を誘う。



白川縁の桜はほころびかけた蕾が多い。

蓮台寺付近まで川べりに走った。新幹線工事箇所をくぐって進もうとしたが、柵を越えられず引き返す。熊本駅から、花岡山へ。





花岡山の桜も有名。ここも白川縁と同様か・・・

と思ったら、一本の桜の一枝に花が咲いていた。















熊本城に入り、二の丸公園には2本ほぼ7分咲きの桜の木があった。やはり皆この木の周りに集まる。







交通センターから熊本城に上る御幸坂の桜にも少し花を咲かせている木があった。
夜店も数件出ている。一週間後はきっとごった返しの花見客で一杯だろう。今日はゆっくり見て走った。

K高の桜もうすぐ!

 
 K高の周りの桜はなかなか咲かない・・と思っていたら、蕾が膨らみはじめた。熊本城の桜は咲き始めていると言う。今日の天気は良いのできっと明日には咲き始めるだろう。

2008年3月20日木曜日

休日


さて、ポータブルハードディスクを求めて、ベスト電器に行った。160Gを購入した。世継橋を渡る時、白川下流を眺めた。河川敷の公園化工事は進んでいる。





右岸には菜の花が咲いていた。眼がシパシパするのは花粉のせいだろか?



PHDにマイピクチャーを移動したら、パソコンの動きが早くなった。 画面も消えなくなった!!やはり重すぎたんだ・・・と思ったら、急に消えた。やはりトシオさんに頼もう・・
マイドキュメントのファイルは全てPHDにコピーした。他のPCの情報はどうやってバックアップするのだろう。


白川に白鷺らしき鳥を発見した。望遠が効かないので、小さく写った。
病院に戻って、病院機能評価ヴァージョン5用の書類の整理に取り掛かった。

明日は外来、手術・麻酔そして医師会の代議員会・・・



休日の朝


海堂尊の『チーム・バチスタの栄光』を読んで寝たので、昨夜は遅かった。今日は朝寝をして6時半前にジョギングを開始した。いつもより遅い新聞配達の小父さんと会った。今日の新聞は厚い(特集、広告)ので単車に積みきらず、一度販売店に取りに帰ったと言う。

今日は春分の日、祝日ではあるが麻酔科当番の日だ。



向かいの桜は昨夜の雨風で散ってしまった。K高の周りの桜は未だ蕾だ。開花予想では23日頃か?

近所の○塚さんから収穫したてのネギを沢山貰った。良い人だ・・






玄関の横には家人のお友達の広○さんから植えてもらった花が沢山咲いていた。あまりにも殺風景な家なので同情してもらったようだ。

病院では8時半過ぎから 緩和ケア病棟の申し送りに参加し、日頃十分時間を取ってあげられない麻酔科関係の患者さんたちとゆっくり話した。終ったら12時を過ぎていた。

パソコンの調子が悪い。時々急に暗くなる。何をしても戻らない。携帯式のハードディスクを買おう。トシオさんに対策を教えてもらおう。



2008年3月19日水曜日

気温の予想

朝走るたびに、暖かくなっていくのかわかる。昨日は少し寒かったのでコートを持っていったが夕方は不要(暖か)だった。今朝は雨がポツポツ降っていたが暖かだったので、コートを持っていかなかった。夜になって風も冷たくなった。

慢性痛の患者さんは、よく天気が当てられると言う。気圧の変化や温度の変化に敏感になっているという研究者もいる。確かに、先生明日から雨ですよと言われ、当たることが多い。

今夜は送別会のピークのようで、下通りはごった返していた。

私の天気予報は、ヨソウ。

2008年3月16日日曜日

次期会長・主査研修会と淀川河川敷


3月15,16日ワイズメンズクラブ国際協会西日本区次期会長・主査研修会が大阪市で開催された。家人が次期メネット事業主任(メンバーの奥さんたちで組織する)で、私はEMC2000推進チーム(メンバーを2000名にして強い組織をつくる特命チーム)の一員としての参加。我われの社会奉仕グループは1700名ほどの組織であるが、毎年次期役員や88クラブの次期会長、9つの事業部門の各部責任者の研修会を行っている。

                   

研修会はLD(Leadership Developement)委員会が計画し運営する。組織の維持・発展の仕組みを学ぶ良い機会だ。写真は井○LD委員長の挨拶と次期事業方針・活動計画発表中の次期メネット事業主任。







自分が会長を担った前の年や九州部部長の時に参加しているので、西日本地区のメンバーの中に多くの友達がいる。

現在区のEMC2000推進チームの委員で、委員長の松○さんや、現事業主任澤○さん、前事業主任でLD委員長の井○さんとは良くお会いする。信じられないほどタフで情熱のある人たちだ。私が酒の傍で笑っていると言うことは、懇親会でそろそろ赤信号の前・・・


九州部からも多くのメンバーが出席した。この写真は、10秒タイマーで写した。数秒前にテーブルをくぐって座った(実はイスがない)。


LD委員の佐○さんはここに写っていないが一番働いた人だ。また次期西日本区キャビネットは熊本から輩出するが、そのメンバーは他の部の挨拶に行って写っていない。




16日は朝4時に目覚めた。が、おとなしくしていて5時50分には淀川河川敷に走った。しばらく走ると丁度朝日が昇ってきた。


朝早いが、散歩中の人とすれ違う度に、おはようございます!と挨拶をした。



干潟再生事業中と書いた看板があり、テトラポットが重なっていた。このあたりは大阪湾に近いのだろう。


淀川で雁を数羽見かけた。帰るときには野球チームの練習が始まっていた。ごみを捨てないでくださいと書いた看板の周りにゴミ袋が沢山於いてあった。



研修会が終って、義理妹と姪に会った。姪は随分可愛くなっていた。義理妹は時々ブログを見てくれているという。




写真は喫茶店で一緒に食べたスイーツ。




2008年3月15日土曜日

緩和ケア病棟送別会


麻酔科当番の日だったので、急患手術の患者さんが手術室から病棟に帰った19時まで仕事だった。急いで送別会会場に行ったら、19時30分の開会だったので、時間に間に合った。この会場はKLCCで利用したボナペティ。会員になったので、カードを示すと割引になる。
で、誓いは??
ビール少々と赤ワイン少々??でまっすぐ代行で帰った。
やはり、アルコールを前にすると意思がぐらつく悪い癖・・


自分のデジカメの電池が切れていたので、後○先生のデジカメで写真を撮ってもらい送ってもらった。
一応、全世界の人が見ることができるとお断りはしているが、皆堂々とした写りっぷりだ・・

2008年3月13日木曜日

地域医療連携室送別会とめがね


地域医療連携室の送別会があった。一人は退職で地域の診療所に転勤。一人は院内移動だ。院内には部署横断的な多くの委員会があるが、懇親会をするのは この委員会ぐらいだろう。
チームワークが良く仲が良いという意味。

お店の人に写真を頼んだのだが、奥に座った一人が写らず、一人は光が足らなかったので特別にもう一度写した。
最近仕事がハードで、10-11日は34時間連続勤務だった。疲れがたまっているので、酔うのが早いだろう・・・と思っていたら、優しいスタッフが焼酎のお湯割りを薄めにつくってくれた。感謝。

二次会に行った。いつものように・・マルガリータを飲んだ・・・とこまでは覚えている。

眼が覚めたのは6時半、遅かったので今朝のジョッギングは中止にした。めがねを探したが見つからない。家人にめがねは何処?と聞いたら、あんなに酔っ払って!代行の方に迷惑をかけて!と速射砲のようなお叱りを受けた。めがねをかけて帰ってきたかどうか、覚えていないと言う。

コートの内ポケットにめがねを発見してもらって一件落着。
優しい、同僚が心配して、内ポケットにしまっておいてくれたのだ。同僚から、飲みに行かれる時は、めがねケースを持参されると良いですよ。と言われた。
どう解釈したらいいのだろう。今夜の緩和ケア病棟の送別会は、とりあえずノンアルコールで過ごそう。

2008年3月9日日曜日

天草パールラインマラソン


第36回天草パールラインマラソンが開催された。加地正隆実行委員長の挨拶はこの大会の呼び物、しかし今年は短かかった。この大会が日本での健康マラソンの草分けであることに誇りを持とう!には同感。





「いぶすき菜の花マラソン」で42.195㌔をそろって完走した阿蘇市波野の阿南重継さん(83)とミヨ子さん(78)夫妻による選手宣誓。合わせて161歳の最高齢ペアでのフルマラソン完走で2人の記録はギネスブックに申請しているという。阿南重継さんは第1回から連続出場。50回まではと気合が入る。8年前、阿蘇でのてれっと練習会で、私がついていけなかったことを思い出す。




10年以上前、私に健康マラソンの素晴しさを教えてくれた池○先生と記念写真。随分走ることから遠ざかっていたというが、今日の参加を再出発にしたい・・と言われていた。





20kmスタート5分前。雨が降ってきた。東京マラソンで貰った、簡易レインコートを着た。これなら冷たい雨風を防ぐことができる。今日の目標はブログ用の写真を撮りながら、キロ6分以内で2時間を切ること。
そして、日医ジョガーズのシャツを着ているので、何人かに声をかけること。




てれっとウルトラマラソンクラブの3名とスタート場所がほぼ同じ。余裕の表情だ。結果であるが、三○さんは、速かった!途中3号橋付近で折り返しの三○さんを写したが、背中しか写らなかった。4号橋で出あった土○さんは、せっかくの近接だったのに、誰かが間に入って写真は台無しだった(でも写っているが)・・・ 赤シャツさんの写真はよく撮れたので、後で送ってあげます・・・



パールラインマラソンの応援は熱い。ドラや鐘を鳴らして応援してくれる。子どもたちが道路沿いに並んでハイタッチを求めてくれる。10kmコースでは大漁旗をなびかせた漁船が並走してくれる。10数年前、この大会の10kmを初めって走った時、知らない間に涙が出ていたことを思い出す。





てれっとクラブの岩○会長は盲人のランナーの伴走をされていた。毎年だ。頭が下がる。伴走はかなりの走力がないと無理という。60歳代のランナーだが、私より体力・気力・記録・その他ずっとすごい。





阿蘇スーパーカルデラ100kmマラソン9連覇の記録を持つ、坂本明子さんとはスタート地点で話した。足の故障のため、練習できていないと言う。今日は痛み止めをしてもらっての参加と言う。「無理しないようにね。折り返し地点で飲むと良いよ。」と言って鎮痛剤を渡した。

この人のすごさは、不本意なコンディションで本来の走りよりずっと遅いのに笑顔を絶やさず、参加者に元気を与えてくれながら走ること。さすが世界の坂本だっ!



14km地点だろうか、お腹がすいてきた・・と思ったら、お汁粉を準備され配っていた。手がかじかんできていたが、温かさが戻ってきた。でも2時間以内を目標にしていたので、一杯だけご馳走になった。





ゴールの係りの生徒さんは、選手が入ってくる度に、ゴールの布を張ってくれた。ゴールして少し行くと、番号札(ゴール順)と飲み物をくれた。時間は1時間56分。目標の2時間を切った。坂本さんの他に、足が攣ってきつそうな人に、エアーサロンパスを勧めた。昼食のうどんをいただき、自衛隊の方々が準備して下さった風呂に入った。

このような歴史ある天草パールラインマラソンに毎年のように走ることのできる幸せをかみしめた。

帰りに、今から7年前くらいに私が診ていた患者さんの家にお見舞いに寄った。彼女は治療の結果が悪かったのだが、リハビリでかなり改善している。天草パールラインの日に私が立ち寄るので、カレンダーには○印がつけてあり、田○Drと書いてあった。

来年も元気で会おうねと約束して別れた。

2008年3月8日土曜日

木・金・土


さて、この三日間(3月6,7,8日)は、何時ものことではあるが忙しかった。6日木曜日は病院の運営委員会が開催され、20時半過ぎまで会議だった。クラブの例会には参加できなかったが、21時半から二次会に行った。会場の『六文銭』は銀杏北通りにある。何と言っても幻の名酒『むさしの想ひ』がおいてあるのが良い。2杯生ビール中ジョッキの後、お決まりの芋のお湯割り。どういう訳が、メンバー・ゲスト・ビジターを含めて女性と男性が向き合うように座っていた。私は何時ものように、背に壁のあるお誕生席に座った。



ここに写っている10名は全て異なる職種だ。異業種の親睦会は楽しい。この日はやっぱり午前様だったようだ。





金曜日は外来の日だ。慢性痛の患者さんが多いので、電気鍼はそれなりに効果を示してくれる。さて写真は足の腹の鍼を打って、通電している様子。足底の違和感(痛みとしびれ)が取れないと訴えた患者さんだったが、今は大分良くなったと言う。しかし足の腹へ鍼を刺すと、「たいがい 痛がんなはる」
二週おきに外来に来られる患者さん(師匠)と俳句のやり取りをしている。2週前は、東京マラソンを詠んだ、「如月の 都心を駆ける 夢叶う」、今週は字余りで「かじかんだ 手に温もり戻る しだれ梅」。師匠は、ちょっと寂しい句だけど・・と「臭覚の 無き事気づく 春寒し」と、うなぎを食べた時に臭いを感じなくなった句を披露された。毎回、センスか良いと褒めて下さる。褒められると嬉しい。

 夜は手術室の送別会だった。一次会が終って会場を出たら、代行が待っていた。何と準備の良い・・・次の朝、お腹がすいていた。どうやら最後のお寿司とおすましが出た時は既にコックリしていたらしい。しかし、シッカリ6時には起き、K高の周りを2周走った。



土曜日が外来を終え、第10回日本医療マネジメント学会熊本地方会に参加した。医療安全・医療の質をテーマに開催される学会だが、いつも大変勉強になる。特別講演の「医療安全のシステムを創る」では、病院では安心を提供できても、安全を提供できないことを医療関係者も患者さんも知るべきだろうとの話があった。結局、病院資源(資金・人材・時間・設備機器・スペース)をどのように配分してリスクを削減するかが、医療安全システムの構築に欠かせない。





うちの手術室看護師さんが、「患者参画型の術前訪問を目指して~術前訪問面接用紙を取り入れた効果~」を発表した。堂々とした発表ぶりだった。彼女の発表時間13時10分に間に合うために、タクシーで会場に行ったので、帰りは病院まで歩いて帰った。丁度良い運動になった。

明日日曜日は天草パールラインマラソンの日だ。今日は沢山飲まずに早く寝よう。