2008年9月28日日曜日

草刈

我が家では草刈・草取りは家人の仕事だが、昔酒屋さんの高○さんが年に数回庭木の剪定をしてくださり、ついでに草取りまでして下さる。
 日曜当番の仕事から戻り走りに行こうかな・・・と思った矢先、家人に草刈を命じられた。家人はこの9月週末も外に出ずっぱりだったので庭の草は伸び放題になっていた。最初は手で一本一本抜いていたが、途中で思い出し4,5年前に買った草刈機を引っ張り出し1時間格闘した。
 ゴーグルをつけないと小石が飛んでくる。綿パンにも草がこびりついた。終わって見ると「隣の芝生」みたいになっていた。
 家人から「我が家の庭もなかなかきれいだ。」とか「1時間あなたが頑張ればこんなにきれいになる!」と褒められた。何箇所も蚊に刺されたが、娘から「パパ頑張って!!!」との声援を受けたから、まっついいか!雨が降りそうな天気だが、今から走ろう。

2008年9月27日土曜日

日韓YMCA医師蹴球親善試合を前に

 毎年、大邱YMCA医師蹴球団とサッカーの親善試合をしている。今年は10月4日に熊本で開催するが、日程は半年前から決定し会場も確保していた。9月17,18日大邱YMCAから今回の交流は中止にして欲しいとの謝罪の連絡があり、急遽参加申し込みをもらっていた約20名のメンバーに連絡し、懇親会会場や記念トロフィー発注先にもキャンセルをお願いした。
 その翌日、何とか都合がついたので参りますとの連絡。大急ぎで会場再予約:KKRホテルはまだ塞がっていなかった・・・安堵。但し中には別の予定を入れたメンバーもあり、航空機をキャンセルしたばかり・・・と面食らうメンバーも。しかし熊本側から何とかプレーヤー16名と家族の合計34名を確保した。

 さて大邱側からの参加メンバーの連絡が無い。11名ギリギリで最高齢83歳の第一報。一旦キャンセルした飛行機や高速艇のチケットはなかなか入手できない・・・と予想していた。そして27日、プレーヤー12名家族7名の計19名で訪問するとの連絡あり。これでようやく準備に火がついた。
 バタバタする時は走るに限る。午後3時半に病院を出て一路白川河口へ。小島橋には何回も行ったが、有明海までは走ったことが無い。途中白鷺を写し、タマスダレに出逢う。


河口付近から金峰山をバックに記念撮影。普賢岳の方に沈まんとする夕日が鮮やかだった。



 さて帰りも走らねばならない。とは言え暗くなったので遠回りして町並みを走った。途中おなかが減ってへばったのでコンビニでおにぎりを買って食べた。病院に帰り着いたのが午後7時半。贅沢な気分転換になった。

2008年9月26日金曜日

未来日記

 日記に書いたとおりに自分の将来の出来事が起こるとさぞ楽しいだろう。未来日記はそんなイメージだが、私の未来日記とは・・・そう、退院前に既に書き記した退院時サマリのこと。退院後にサマリ書きをしていると、アッと言う間にカルテが机に山積みになってしまう。特にクリニカルパスで入退院までの検査・治療・経過が予想できるような患者さんの退院時サマリを予め記載してしまうのが所謂未来日記。
 退院前に、予想と違った部分を書き直すともう出来上がり。この日記は「何もかも上手くいった」とこを前提にして書くことが基本。上手くいかないならば退院時期が延びるので、記入する時間ができる。

 そう考えて上手くいくのが全体の6割。あとは時間に追われ、夜中・日曜祭日を使って書く。出張があるともうパニック。退院時サマリ以外にも、各種診断書、主治医意見書、入院証明書などなど・・・やっと仕事を終えて部屋に戻り机の上を見てため息をつくこと多し・・

2008年9月25日木曜日

患者さんの気持ち

 診察室の机の引き出しに、キャラメルやチョコレートを入れている。患者さんが多くて昼食を食べる時間が取れないときにはこっそり食べる。時には看護師さんや学生さんにも分けてあげる。
 先日キャラメルを食べていたら突然口の中に硬い物があることに気づいた。虫歯の冠が外れたのだった。今日の午前中やっと時間が取れたので、お友達で近くで開業しているやま○き歯科に行った。

 電話予約の時は、10時枠しか空いてなく、お待たせするかも・・・とのことだったが、意外と早く診てもらえた。しかも担当の歯科衛生士さんがベテランで優しく、丁寧に説明してくださったので、何だか得をした気分になった。

 処置中に歯肉の一部を電気メスで切ることになった。山○さんが麻酔をしないので少し痛みますよ・・・と言ったが、余り痛くなかった。処置が済んで処置台を見たら、しっかり使った局所麻酔薬のカートリッジが置いてあった。自分は痛みに強いと思っていたのだが・・・
 今度は9月30日の夕方に受診だ。何かの本に、診察で待つのは30分が限度と書いてあった。明日は自分の外来日なので頑張って待たせないようにしよう。
 写真は外れた冠、顔の上にあったライト、歯のレントゲン写真

2008年9月23日火曜日

もう一つの人生

秋分の日の祝日の9月23日、YMCA会員スポーツ大会があった。昨年まではビーチバレーでむさしワイズチームは2回優勝している。今年は熊本YMCA創立60周年ということでボーリング大会になった。あいにく右肩を痛めている(五十肩)ので、ボールをリリースする瞬間に痛みが走る。結果は散々だったが、2回もチャリティーできた(ストライクをだすと100円寄付)。
終了後病院に行って患者さんを回診した。そして気持ちを再び切り替えた。
水○さんちに移動し、第3回熊本にしワイズメンズクラブ例会・・・と言っても今回は大バーベキュー大会の準備をした。水○さんちの庭にはバーベキュー台が作ってある。今回が本格的なデビューだそうだ。計画・買出し・司会進行は岩○さんが仕切り、肉焼係りとビール注ぎ係りに頑張った。患者さんから貰った鹿肉と自分では余り飲まない球磨焼酎と恵比寿ビールを提供した。約50名が参加、大盛会になった。せっかくいろいろな職業の人が集まったので、紹介役にも徹した。

沢山食べ飲んだたつもりだったが、代行で家に帰り、缶ビールを2本を飲み、丼飯に冷汁をかけて食べた。それだけエネルギッシュに動き回ったのだろう。
24日は朝6時20分起床。K高の周りを1周だけ走った。彼岸花やアメジストセージ(サルビヤの仲間)がきれいだった。
「葉と花が 出逢うことなし 彼岸花」
外来が16時までかかった。会議と患者さん御家族への説明や退院時サマリ書きなどが済んだのが19時、病院のホールで勉強会をしていたので、聴きに言ったが、いつの間にか眠っていた。

2008年9月21日日曜日

お祭り・祝会・走る

今日は藤崎宮秋の例大祭の日、恒例の随兵行列や飾り馬の馬追いが行われる。この日が来ると熊本は秋。市内中心部は込み合うので車を病院の駐車場に停めて教会へ。下通りで飾り馬の行列に出会った。数年前までは馬をけしかけて暴れさせていたが、見物人が怪我をしたりすることがあり、随分整然とした行列になっていた。しかし集まった参加者のエネルギーはすごい!!こんな元気は何処から来るのだろう?「どうかい どうかい」の掛け声勇ましく、いろいろな踊りを繰り広げる参加団体も見られた。67団体17000人の参加だったそうだ。
草葉町教会では長寿祝会があった。75歳以上の教会員が34名という。皆さんお元気でしっかりした挨拶をされた。昼食はオリーブ会(ご婦人の会)の手作りで300円。栗の赤飯など美味しかったので写真に撮った。

再び病院に戻り、入院患者さんを診て廻った。そう言えば先週は火曜から土曜まで全く走っていない。今日も朝から雨だったし、先週の疲れから起きたのが9時だったので、走ることにした。白川沿いに白川河口まで往復20km、西には島原の普賢岳がきれいに見えた。帰りに23日にBBQを予定しているみずもとこどもクリニックの場所と道順確認のために遠回りした。
本日の万歩計は36500歩だった。24kmくらいかな?

2008年9月20日土曜日

じゃがいも・かぼちゃ販売に向けて

10月になると十勝で収穫したじゃがいも(農林1号)とカボチャ(栗かぼちゃ)を北海道YMCAを通して購入して販売している。熊本むさしワイズメンズクラブの活動資金の多くがこのファンド事業をから生まれる。これまでの使途を振り返った。

写真は8月に咲くじゃがいもの花

写真は 収穫したジャガイモ選別の様子
①発達障がいのある子どもたちのプログラムリーダー研修会への支援
②長期療養の子どもを持つ親のための宿泊施設への支援
③タイの高地民族の子どもへの奨学金(若竹寮)
④地雷廃絶と被害者支援の会・熊本の支援
⑤熊本YMCAで行われる青少年健全育成プログラムへの支援
⑥スペシャルオリンピックスへの支援
⑦その他、地域奉仕に関係する様々な活動 や会員のリーダーシップトレーニング

今年は10月26日にむさしYMCAに到着する。皆に買ってもらわねば・・
運送費やダンボール代の高騰で、今年はじゃがいも10kgで2000円、かぼちゃ10kgで2500円でないと上記の活動の資金が生まれない。
今年のファンド責任者になっているので、新しくチラシをつくった。

送別会

てれっとウルトラマラソンクラブと熊本地域医療センタージョッギングクラブ合同の浦○さんの送別会が味噌天神電停前に移転した「さくら」で9月18日開催された。
当日は手術もたて込み、日中身に着けているPHSがやけに首を締め付けた。(一台は救急車からのホットライン)熊本県のがん診療部会(熊本大学附属病院で開催)、熊本YMCAの常議員会があったので、遅れての参加-午後10時前には着いたが・・、になった。
初めての練習会で膝を痛めてリタイアし、悔しがって涙を流していたこと。私が阿蘇スーパーカルデラ100kmマラソンでリタイアした時、彼女の初挑戦が初完走となり、病院ジョッギングクラブの完走継続を続けてくれたこと。その後、次第に実力差が広がっていったこと。患者さんにいつも笑顔を忘れず励ましてくれたこと。いろんな思い出が浮かんだ。
 色紙には、一言「ありがとう」と書いた。
ツーショットで記念写真を撮ろうとしたが、さすがてれっとのM原さんが割り込んでくれた。こんな会だから、うわさが立たなかった・・・のだろう???
チャンチャン

2008年9月16日火曜日

ヤナギバルイラソウ

桔梗とばかり思っていた花の葉っぱの形が違う・・! お花の師匠から柳の葉に似ているからヤナギバ○○草ですよと教えていただいた。ネットで調べたら、「柳葉ルイラ草」という花だった。疑問が一つ解決した。
家人がワイズメネット事業主任として中部部会(名古屋市)と京都部会(京都市)、阪和部会(和歌山市)に出席するので、荷物持ち兼専属カメラマンとして土日と名古屋と京都に行った。


中部部会は名古屋中部教会で開催されたが、パイプオルガンの演奏もあり荘厳で気品のある部会だった。メネットアワーでは障がいのある人たちとの共同生活をしておられる島牧師のお話があった。優しさとは平和とは何かを学んだ。懇親会では中部の皆さんと大いに話し飲んだ。今期の谷○部長は弁が立ち、スマートだ。何か良いことが起こる予感がする。
翌早朝、名古屋駅西側から鶴舞公園往復の約12kmを走った。写真は舞鶴公園から見た名古屋大学病院。





新幹線で京都に向かい、部会会場のホテルに行った。京都部合同メネット例会では環境の問題を学んだ。兄弟クラブの京都みやびクラブのメネットさんとの記念撮影。


京都部会は参加人数も多く華やかだ。藤○部長の方針で各クラブ会長さんにスポットが当てられていた。17クラブ会長さんによるパネルディスカッション、仮装大会で部会・懇親会は盛り上がった。仮装大会ではみやびクラブの北○さんがそのままのキャラでどじょうすくいを踊った。京都ウイングクラブの会長さんは40ウン歳の若さでアントニオ猪木。この二つが印象的だった。終了後みやびクラブの皆さんと記念撮影をした。
京都では鴨川沿い約10kmの早朝ランを楽しんだが、今回も加茂川の上流端まで時間の関係で行けなかった。
3日間も病院を休めないので、和歌山訪問はせずに15日昼前に帰ってきた。早速明日の準備やYMCAの記念誌編纂委員会の仕事が待っていた。 編纂委員会の最中に病院から電話。入院患者さんが退院すると言って駄々をこねていると言う。早速行って入院が必要なことを説明して納得してもらった。

2008年9月8日月曜日

講演、立田山そして九州部会

9月6日は「日本医師会生涯教育講座で日常診療におけるペインクリニックの知識」を担当した。痛みの定義から始まり、ペインクリニックでよく診る急性痛、慢性痛と診察の進め方を話した。治療に難渋する疾患で特にCRPS,脳脊髄液減少症、線維筋痛症では時間をかけた。癌性疼痛は緩和ケア病棟のG先生に担当をお願いした。土曜の午後にわざわざ参加いただいた医師会会員は12名。余りにも内容が多岐にわたったので、麻酔科ペインクリニック外来を紹介しただけに留まったのでないだろうかと反省した。講義用のスライド(パワーポイントは)44枚、準備に一週間かかった。
9月7日、朝のジョッギングは立田山に足を延ばした。遊歩道を走るトレイルランだ。15000歩を超えていたので10km以上は走った。山の木々に名札が付いていた。ブナ、シイ、センダン、クス、クロキなど。花の名前を覚えたら、木にも挑戦しようと思ったが、いつのことか。

山に入る前に「まむし注意」の看板あり。ジャージにしとくんだった・・と反省。







午前中教会の礼拝に出席した。牧師先生が、「若い頃の祈りは自分中心のことが多いが、年令を経るにつれ周りの人々への祈りに変わってくるものです。そして祈りの中に気品を感じます。」と話された。なるほどと思った。

午後から交通センターホテルで開催された。ワイズメンズクラブ九州部会に参加した。家人がメネット事業主任でゲストのメネットアワーの写真撮影をした。








部会はお祭りの要素も多い。各クラブ会長がクラブバナーを持って入場するバナーセレモニーでは、我が今○会長が堂々の入場。笑った写真を撮りたかったがタイミングを逃した。私の出番は、開会式の聖書朗読とお祈り、EMC2000推進チームのアピール「2000に向かって一直線」のシュプレッヒコール。熊本にしワイズメンズクラブの設立への準備状況の報告だ。













パネルディスカッションではワイズメンズクラブとYMCAが発展するには?のテーマでパネラーたちの発表があったが、昨年中西部(大阪)の部会で同様のパネルディスカッションのパネラーとして参加したことを思い出し、比較しながら聞かせていただいた。







部会の準備には部キャビネットとホストクラブの大変な準備への努力が必要だ。多くの点で細やかな配慮があり、楽しませていただいた。西日本区大会のアピールはダンスつきだったが、一部品格にかけたところが気になったがお祭りに免じてまっついいか・・・
懇親会で盛り上がり、二次会へ。いつもの2曲を歌った。代行を呼んだ発信記録によると23時17分。午前様にならずに帰ったようだ。




8日、K高の周りのジョッギング、筋トレのルーチンワークをこなす。昨日のジャケットの袖に染みあり。家人の表情険悪となる・・が、娘が昨夜作ったおかずが美味しくこれを私の弁当に使えると、直ぐに機嫌直る。
今日は当直、恐怖の32時間連続勤務が始る。

2008年9月2日火曜日

合同メネット例会

9月1日にホテルテルサ熊本で熊本地区合同メネット例会(ワイズメンズクラブの奥さんたちの例会)が開催された。写真係兼「むさしの想ひ(芋焼酎)」販売係のミッションをうけて参加した。
熊本地区7クラブ中6クラブ97名が参加した。

熊本YMCAの白木さん、平江さんから「発達障がいのある子どもたちへの理解と支援」と題して講演をいただいた。発達障がいの種類、疑似体験、実際のトレーニングの様子など大変参考になった。 さて掲げられた用紙に書いてある文字とは?・・さかさまに示してあるのだが、読めますか?
タンポポハウスの清田さんからは、病気で入院する子どもたちの親のための宿泊施設の現状が紹介された。むさしクラブ・メネット会では創設の頃から支援を続けている。



卓上献金が集められ、浄財がメネット国内プロジェクト(発達障がいのある子どもの支援:YMCAのリーダー育成研究会の助成金)に贈られた。




もう1つ感心したのが、3000円の会費ではあるが、食事が豪華でおいしかった事。

写真はむさしクラブの参加者集合写真と、合同例会に参加したメネットと女性会員の集合写真