2018年12月29日土曜日

帰省

2829日、28日は15時過ぎまで勤務、1855JALで熊本に帰省する。飛行機遅れる。
29日山鹿市の故後藤賢治先生のお宅に家人と訪問した。102021日の日韓サッカーの報告と、後藤グラウンドのこれからについて熊本ドクターズとしてのお願いを申し上げた。正月に息子さんたちが揃って家族会議をされるようだ。

2018年12月25日火曜日

講義

25日、三之町病院で「気道確保」の講義をおこなう。人形相手に挿管もしたが挿管時の介助のポイント分かったかな?

2018年12月21日金曜日

三之町病院忘年会

14日、恒例の三之町忘年会の出し物は「ヘイヘイドクター」。当初USAが予定されていたが急遽変更になった。自分と森院長がセンター、両ウイングを小澤先生と安楽先生が固めてくれた。大好評でよかった。
二次会は例年のクラブエイチは経費節減のために、隣のカラオケスナックに変更。二曲歌った。

2018年12月20日木曜日

サッカー部忘年会

20日、在京のサッカー部で忘年会、赤坂の「ムーランドット臥龍居という料理の鉄人中華の店。確かに美味しいのだが少し辛い。四川だからか?帰るは平野先生に送ってもらった。

2018年12月8日土曜日

高尾山登山と麻酔科納会

8日、午前中家人と高尾山へドライブ、ケーブルカーを利用して中腹から登山。富士山は見えなかったが、富士山が写ったビデオを堪能した。そばを食べて帰る。

夕から神楽坂の加賀で麻酔科の納会。今年一年の反省会と来年の再起?を誓う。関根先生と久に行き二次会、しのちゃんで歌を歌って三次会をして帰った。

2018年12月2日日曜日

秩父にドライブ

2日、程よく朝寝坊した。クリーニング出しをしてそのまま善福寺公園コースのジョッグ&ウオ―ク8㎞を楽しんだ。地面が落ち葉で覆われてき始めた。上池のボートは315日まで使用できないようだ。12月に入ったことを実感した。今年お亡くなりになった方々のご家族から年末年始のご挨拶を遠慮するハガキも着き始めている。
午後から1カ月ほど乗っていない愛車のために秩父方面にドライブに行った。紅葉が楽しめるかなと思っていたが、秩父市に入ると渋滞!なかなか進まない。ラジオではお祭りがあるとの知らせ。そのためなのだろう。クリーニング受け取りが19時までで19時から21時に宅配が届くので、急遽引き返した。


途中三芳SAに立ち寄り休憩したが、中に食の駅があり、特産品や野菜などが売られていた。フルーツトマト、ビーナツバター、塩味ホルモン、鍋用モツを買った。無事にクリーニングを受け取り、宅配は上田市にお住いの大先輩から林檎が一箱送られてきた。リンゴダイエットを本格的にしようかと思う。

2018年12月1日土曜日

新指針による緩和ケア研修会

1日、今年度の緩和ケア研修会を開催した。予め受講生にはe-leaningで学んでいただき、プレテストを受けないと受講ができない仕組みになっている。e-leaningへのエネルギーの使い方やこれまでの経験により知識やスキルに大きな違いが生じる。

54名の受講生であったが2名が欠席で52名の受講生になった。東京医科大病院の緩和ケアチームのメンバーに慶應義塾大学緩和ケアチームから2名がファシリテーターとして応援に加わっていただき、初めての1日研修になった。初期研修医の数も多く、ワークショップでは6名中初期研修医が4名を占めるグループもあったが、ファシリテーターが上手くリードし、各グループの経験豊かな先生方の協力もあり実りの多い研修ができたと思う。自分も11月に会った慶應義塾大学病院での緩和ケア研修会の経験が役に立った。

研修会を終え後片づけが済んだ時には、疲れがどっと出た。夕食を準備する気力もなく、久に電話しで席を確保してもらった。力を付けなくてはと、すっぽん鍋を注文した。生憎頭のあたりの食材しか残っていなかったが、味良くお腹に入り温まった。

2018年11月27日火曜日

外勤の日

27日、さて、昨日剥いた柿を食べ、追加のプラゴミ出しをして病院へ。フォローしている患者さんの3名は診察が必要だ。9時過ぎから10時近くまで回診し、丸の内線西新宿駅に行った。106分の電車に間に合った。1030分前に東京駅に着き、1040分発の上越新幹線に余裕で間に合った。

大宮で車内のテロップに湘南新宿ラインが新宿駅で人身事故のために大幅に遅れているという知らせが流れていた。

三之町病院には時間通りに着いた。昨日の急患、胃潰瘍穿孔、の手術が申し込まれていた。早速準備し手術へ。無事に手術は済んだ。

丁度荻窪に20時過ぎに着く接続の新幹線に乗ることができた。二日間頑張ったので久に行った。以前カウンターでお話ししたことのあるY内さんと、初対面だが鹿屋出身のK藤さんと親しくお話しすることができた。

2018年11月26日月曜日

緊急手術

26日、新潟へ向かう新幹線の車中でLINEあり。くも膜下出血の緊急手術があるようだ。明日がプラゴミと缶・瓶を出す日だ。毎日診てあげたい患者さんもいる・・・。一方、もし2140分の最終新幹線に間に合えば帰れる!という期待と、間に合わず二半亭で夕食をとり展望風呂でゆっくり温まろうという期待に揺れる。どっちでも良い!今日の患者さんに全力を尽くす!

結局最終新幹線で帰った。昼の製薬会社の説明会で貰った弁当で、駅の待合室で一人夕食をした。おつまみ調達し座席で日、一人二次会をした。

 

 
 


 


 

2018年11月25日日曜日

専門医試験ファイナル

25日、朝早めに起きホテルの周囲をジョグ&ウオ-キングした。シャワーを浴びてすっきりとし、昨日コンビニで買ったサンドイッチを朝食にした。試験会場に行くまでに再度持っていくものを確認した・・・ない!受験票がない!筆記試験合格および口頭試問通知の入った青封筒に受験票も入れておいたと思い込んでいた。そういえばHB鉛筆と消しゴムの筆記用具も忘れている。筆記用具はコンビニで買えるが・・・。受験できませんと言われたら、来年また受けようと腹をくくって試験会場にいった。



午前、午後の部に口頭試問は分れていた。自分は午後のグループだったので

朝東京を出発しても良いのだが、新幹線がトラブルで止まったり遅れたら話にならない。会場控室は40名の席が決まっていた。午前午後合わせて何名が受験するのだろう?

控室でスタッフに受験票を忘れてきたことを告げた。写真付きの職員証と運転免許証は持って来ていたので、本人確認は直ぐにできた。受験番号29番!これが大切のようだ。4名ずつ20分間隔で別室に呼ばれ、これからロールプレイをする患者さんの背景を読み込む。口頭試問の部屋には試験官が2名、患者役のSPstimulated patient)さんが1名、スタッフが1名おられた。早速ロールプレイが始まった。

次は予め提出していた症例報告20例の中から2名の患者の報告書が手渡され、試問を受けた。実際に緩和ケアをしているのか、どの程度の力量なのかを測られているのだろう。

無事に試験は終了し、新大阪駅から新幹線に乗ったが、混んでいて座れたのが名古屋からだった、東京駅では一カ月振りに散髪し八重洲地下街商店街年末商戦のくじ引きを引いた。計1300円の金券とスナック菓子などが当たった。いつもお世話になっております。いつもは全てはずれだったが・・・?

2018年11月24日土曜日

試験前日

24日、明日の日本緩和医療学会認定専門医試験口頭試問を受けるために、アパホテル新大阪南に泊まった。夕方軽めの昼・夕兼の食事をしたが、21時過ぎにホテル向かいにある焼き鳥屋に入った。K国からの団体さんが楽しそうに宴会をしていた。自分は明日の試験のことを思いながら、生小、八海山、魔王と前祝いのような飲み方をしていた。部屋に帰りいつの間にか眠っていた。


2018年11月23日金曜日

久々の通勤ラン

23日、休日を利用して自宅から病院まで走った。とは言え7.5㎞程度を走ったり歩いたり、信号で止まったりで1時間30分ほどかかった。久しぶりに青梅街道沿いの店を覗いた。入ってみたいなと思っていても入ったことのない店がいくつかある。

とは言え、いつも何か自分で見繕って作って食べている。昼ごはんはお中元で後輩に頂いた蕎麦を作って食べた。


2018年11月22日木曜日

理想的な鎮静を考える会

22日、理想的な鎮静を考える会がNS(日本生命)ビルで開催された。東邦大学の周術期チームの方が術後せん妄と睡眠に関する話をされた。日本緩和医療学会専門医口頭試験前のせん妄のまとめに役立った。
山口大学の鶴田良介先生が、ICUにおける睡眠と脳波で睡眠の質について話された。自覚する良い睡眠と脳波は思うようなデータとして残らないようだ。懇親会の時に九州出身から話が弾み、鶴田先生が高校の13期後輩であることが判明した。思わず校歌「はろばろと」を歌いたくなった。今後のご活躍を祈りたい。


2018年11月17日土曜日

緩和ケア研修会と種子島同期会(めっかりもうさん辰巳会)

17日、午後から慶應義塾大学で開催された「緩和ケア研修会」にファシリテテーターとして参加した。難しい受講生のいるグループに割り当てられたが、グループワークに入ったためか以外に順調に実習を進めることができた。終了後信濃町から浦和南に向かった。

17日から18日は、種子島出身者の同期会めっかりもうさん辰巳会が武蔵野健康ランドで開催された。関東周辺からだけでなく、大阪や種子島、会津からも参加してくれた。一泊同期会はこの数年しているようで、初めての参加だからと幹事の武田さんや高校同窓会で良く会う外園君がいろいろ教えてくれた。

一次会は順調で二次会はカラオケ、何曲歌ったのだろうか?いつの間にか部屋に帰って寝ていた。とは言え、朝は一番後に起きた。風呂に入り朝食をとり、解散式。浦和南駅と新宿駅で皆と別れた。種子島の皆さんは皆優しい。小学校いや幼稚園の頃からずっと同級生のような気になる。

2018年11月16日金曜日

勉強会とおでん反省会

16日、順天堂大学で医療用麻薬の勉強会があり、お弁当が付くという。単身赴任の自分と、奥様が出産里帰りで見かけ独身の武藤先生で参加した。静岡がんセンターの佐藤先生が詳しい解説をして下さったが、2日前にWeb講演会でお聞きした内容と重なっていたので良く頭に入った。終了後は挨拶に行き、静岡がんセンターにいつか見学に行きたいとお願いした。

その後、武藤先生を誘って荻窪の自宅に行き、途中のコンビニで調達したおでんで反省会??をした。

2018年11月15日木曜日

誕生祝続き、久と十八番

15日、消化器外科の榎本先生と若手の鶴井先生の3人で久に行った。ここでも誕生祝、と言っても割り勘であるが・・・。その後、眼科後藤先生がご推薦の「十八番」というラーメン屋で締めて帰った。お腹が出てきた!?



2018年11月14日水曜日

秘書さんたちから誕生祝

14日、始発新幹線で東京にもどった。医局に行ったら秘書さんたちがショートケーキを準備してくれて誕生祝いてくれた。嬉しかった。

2018年11月13日火曜日

誕生日の出来事

13日、66回目の誕生日を迎えた。FBやライン、メールで誕生日のお祝いメールが着いている。一人ひとりに丁寧なお礼のメールを書きたいのだが時間がない。高森にいる孫たちから「じいじお誕生日おめでとう、さようなら、バイバイ」の動画が届いた。孫は可愛い。飛んで行って抱きしめてあげたいが、残念ながら年末まで土日の予定は全部入っている。エレベーターで数名から「お誕生日おめでとうございます」と声をかけられた。きっと自分みたいにFBのカレンダーで誕生日の友人をチェックしているのかな?と思った。今日は内頚動脈内膜血栓剥離の手術予定がある。最終新幹線に間に合うかな?間に合わない時は二半亭で一人でお祝いしよう!

と思ったのだが、手術は長引き、帰室時には二半亭のラストオーダーの時間を過ぎてしまった。おまけに常宿が満室で、確保したホテルは冷蔵庫が故障中とのことだった。これも経験と前向きに受け取り、ホテルロビーの自販機でビールと酎ハイ、つまみの柿ピーを購入した。シャワーを浴び「ブラタモリ」を観ながらメールチェック。たくさんの方々から誕生日お祝いのメールをいただいた。読みながら、感謝。

2018年11月12日月曜日

熊本県人会

12日、東京ドームホテルで開催される熊本県人会にお誘いいただいた。三之町病院の仕事が17時過ぎに終わったので、17時35分燕三条駅発の新幹線で東京に向かい、水道橋駅に20時過ぎには到着した。会場に着いた時は丁度クマモンショーが終わり、音楽演奏が行われていた。ビールを一杯のみ、球磨焼酎のコーナーに行った。お湯割りを片手に、確保していただいていた食事で空腹を満たした。お誘いくださった友人は県人会の理事を何十年?も務めておられる方で、会長さんや日本医科大の太田先生、その他熊本出身の著名な方々を紹介して下さった。二回目の球磨焼酎が無くなりかけた時、最後の火の国旅情大合唱が始まった。
蒲島熊本県知事も来られていたが、挨拶する人が多くできなかった。

2018年11月11日日曜日

リラックスデイ


11日の日曜日、リラックスデイ宣言した。朝起きて剥いておいた柿とコーヒーで軽い朝食にした。善福寺公園コース約8㎞をゆっくりジョグ&ウォーク。秋が深まっていることを実感する。この間7枚のワイシャツを一日仕上げのクリーニング店に出した。帰ってシャワーをして昼ごはんの準備。作り置きのカレーライスと冷凍しておいたご飯をあたためて食べた。この後、意識が飛んだというか眠ってしまった。

夕方近くに目が覚めた。

日用雑貨と食料の買い出しに行った。両手に一杯の買い物をぶら下げて帰った。その後、クリーニング取りと足らなかった食料は自転車で行って買ってきた。「西郷(せご)どん」が始まる時には、「いただきます」の挨拶をTV]にして、とり鍋をゆっくり味わった。

右目に「ものもらい」ができた。明日は三之町病院の眼科で診てもらおう。

2018年11月10日土曜日

勉強三昧

 10日、ない土なので一応勤務はない。午前中統計勉強会が医局棟であった。これまで3回の基礎編をしており、うち2回参加した。今日からはSPSSというソフトを用いた実践編。面白いがなかなか着いていくのが難儀だ。午後は神経ブロックEBM研究会があり、高田馬場近くの会議室に行った。今している臨床倫理委員会提出用の研究計画書の作り方や統計処理のやり方などの講演があり、有難かった。終了後情報交換会があり参加費1000円以上?の食事が出たが、握り寿司を4貫食べて家に戻った。19時から21時の間に家人宛の書き留が届くので・・・、タイトなスケジュールだ。
 

2018年11月8日木曜日

グローバルっヘルス研究会

8日、グローバルヘルス研究会が国立国際医療研究センターで開催された。がん研究センター中央病院緩和ケア科の里見先生のAYA世代への緩和ケアの講演を是非お聴きし、どのような状況になっているのかを知りたいと思ったので、最前列に座り必死にメモを取った。がん研究センター中央病院になると希少がんセンターもあり、AYA世代の患者さんも集まってくる。東京医大のような拠点病院ではなかなか得られないような知見がかなり蓄積されているようだ。
今日の学びを明日の臨床や研究に活かせるように頑張ろうと思った。

2018年11月7日水曜日

高野先生と会う

 7日、熊本にある大きな大腸肛門科の高野正太先生とひょんなきっかけでお会いすることになった。彼のお父様は恩師森岡先生とも親しく、熊本大学時代には時々病院に出張麻酔に行っていた。また肛門・排便機能や肛門・排便に関する痛みについて研究されていたので、ペイン関係の学会などで良くお会いしていた。お母様は高校の大先輩で、大変お世話になっている。
話しているうちに、彼が熊本市医師会国際交流委員であることが判明した。夕食時の話しだけでは時間が足らない!二次会は久に場所を移した。当然焼酎は飲み干した。三次会にしのちゃんに行き、やっと心行くまで話した気になった。またお会いする約束をして別れたが、彼が学会中だが明日は大丈夫だろうか?

2018年11月5日月曜日

告別式

5日、告別式は昼からセレモニーホールであった。月曜日にも関わらず、多くの方々が参列して下さった。長男(甥)が喪主に代わって立派に挨拶した。所沢斎場に移動し火葬が行われた。待合の時間に食事をしたが、個人の兄(従兄)が個人のエピソードを教えてくれた。彼が小さかった時から皆に好かれ可愛がられていたことを思いだした。
セレモニーホールに戻りここで自分を含めて福岡や大阪からきた親戚は別れを告げた。先に亡くなった同い年の従兄弟たちの分も長生きして土産話を届けたい。後、20年したら天国で会おう!と思った。

2018年11月4日日曜日

お通夜


4日、東上セレモニーホール所沢がお通夜と告別式の会場になる。納棺に間に合った。 従兄弟と親しかった叔父夫妻、従兄弟夫妻、従姉妹夫妻、従姉弟と久しぶりに会うことができた。通夜の式典が終わり、親戚たちと故人の思い出を語った。従兄弟は一人で病気を背負ってくれた。最後に自分たちを呼び寄せ、親戚の絆が切れないように会う機会を作ってくれた。

第1回日本緩和医療学会支部会

4日、第1回日本緩和医療学会関東・甲信越支部会兼第6回東京緩和医療研究会が慈恵医科大で開催された。東京緩和医療研究会世話人会が815分から開催されるので早めに会場に着いた。会場はできたばかりできれいな建物、新しい建物で勉強できるのはうれしい。
主にスピリチュアルケアについて勉強したが、奥が深い。基本的なことは理解しているつもりだったが、より深めることができた。残念ながら所沢に移動するために15時前に会場を後にした。

2018年11月3日土曜日

フグを食べる

 3日、種子島で歯科を開業する母方の従兄弟がスポーツドクター講習受講のために上京している。従兄弟の友人2名と計4名で久で会食した。鹿児島の芋焼酎、新潟と福島の日本酒を持ち込み、フグ料理を肴に飲み比べた。日本酒はあっという間に飲み干された。焼酎は次に来たら飲みあげるだろう。

2018年11月2日金曜日

別れ


 2日、亡くなった従兄弟の弔問に熊本から姉が来てくれた。遺体の安置所で会い、奥様とお話ししながら自分たちがすることを話し合った。自分の父は9人兄弟・姉妹なので連絡や供花などの手配を引き受けた。姉は勤務の都合で明日熊本に帰るので、打ち合わせできてよかった。

叔母のところに行った。叔母は泣きくたびれているようだったので、浪人時代に居候をして冬期講習に通った時の従兄弟との思い出話をした。従兄弟の家は、荻窪から高速を通らなくても近いことが分かった。

2018年11月1日木曜日

新宿サポーティブケアフォーラム

1日、東京医科大血液内科主催の新宿サポーティブケアフォーラムが開催された。緩和ケアに関する演題を緩和医療部の池谷看護師、18階東病棟の森本薬剤師がそれぞれの立場からの緩和ケアへの関わりについて講演した。がん研有明緩和ケア疼痛科の服部先生ががん性疼痛への対応についてインターベンションを交えご講演頂いた。

血液内科のDr.たちの緩和ケアにたいする理解とがん性疼痛への対応のスキルはレベルが高い。緩和ケアチームへの紹介は難治性疼痛や、精神的ケア、家族ケア、意思決定支援の割合が多い。この辺りのエビデンスを調べてみたいと思う。

2018年10月29日月曜日

従兄弟逝去の知らせ

29日、仲良しだった所沢在住の従兄弟が亡くなった。これまで大病を3回したが、元気になったと思っていた。最後に会ったのが630日、一緒に病院近くのうどん屋で昼ご飯を食べた。通夜や告別式は11月初めになるようだ。悲しい。

2018年10月28日日曜日

青洲杯

28日、東京麻酔専門医会主催の野球大会(第43回青洲杯)が所沢の日大グラウンドで開催された。東京医科大は前回準優勝で一回戦は不戦勝、2回戦から準々決勝になる。ところが相手が最強の帝京大学。事実上の決勝戦と言っていたが13で負けてしまった。昼食後に番外で慶應義塾大学と交流戦をした。東京医科大学は第15回と第30回で優勝しているが、優勝までの道のりは遠い。


自分は車出しで応援軍団と荷物運び、帰りは内野先生を病院までお連れした。

2018年10月27日土曜日

高校同窓会

27日、高校同窓会で昼から門前仲町辺りから両国にかけての散策と両国にある「ちゃんこ霧島」での懇親会の二本立てで開催された。自分は皇居ランで懇親会からの参加になった。鶴丸高等学校22回生は11クラスで約550名、既に40名が鬼籍に入っている。

鹿児島から45名が参加し、約40名の会になった。クラスごとにテーブルに座ったが、308クラスからは3名の参加。陸上部の伊東君は卒業以来か?有馬さんとは何回か会っているかも。代表幹事の井上君は東京地区の同窓会で良く合うようになった。彼は大学時代山口大学医学部サッカー部にいたので何回か対戦している。全員が近況報告をした後は、席を代わり芋のお湯割りを片手に皆さんとお話しした。二次会はカラオケ、2曲歌っただろうか。総武線1本で荻窪に帰還したが、寝過ごすこともなかった。楽しく充実した土曜日だった。

皇居ラン

 27日、ハリ―こと釘島紘子さんが上京してきた。皇居ランが夢だというのでデビューを叶えようと半蔵門駅で待ち合わせし、近くの銭湯を予約した。銭湯ロッカーに荷物を預け、千鳥ヶ淵公園の派出所前からスタート。反時計回りに走り始める。直ぐに右側通り向かいに国立劇場や最高裁判所が見える。ハリーは嬉しそうに写真を撮っていた。

桜田門から曲がると丁度熊本や鹿児島の県花の敷石を通らない。2周目はハリーのたっての願いで武道館まで足を延した。

2018年10月26日金曜日

未来がんプロ開催

26日、未来がん医療プロフェッショナル養成プランの会議とシンポジウムが東京医科大で開催された。7月の弘前大学主催の会議で、今回はシンポジウムをしようと提案があり、1か月前にテーマが「緩和ケア」に決まった。皆さんが発表しやすいように各施設における緩和ケアの問題点と対応にした。

臨床のことや教育のことなど、勉強になることが多かった。自分は直面している多施設臨床研究のことを発表した。

懇親会はハイアットリージェンシーホテル、立式の会だったので多くの皆さんとお話しできた。感謝。

2018年10月21日日曜日

済州島観光

21日、日韓交流の2日目は済州島観光。済州島自然博物館見学と町の市場での買い物を楽しんだ。自然博物館は済州島の成り立ちから人々の暮らし、自然や動植物の紹介が展示されている。済州島は男〇の形をしたトルハンバンで有名だが、以前買ったトルハンバンの土産を玄関に飾っていたら孫は全員男の子に恵まれた。何か関係ありや?



韓国式の料理屋で皆さんと昼食をとり、空港で別れた。熊本からのメンバーは釜山経由で福岡に行くので国内線へ、自分たち3人は国際線に向かった。

帰りは順調で21時前には荻窪の家に着いた。

来年は大阪または熊本で開催、再来年は大邱のメンバーがいるモンゴルでの開催が有力だ。この交流が続くことに感謝!

2018年10月20日土曜日

創立39周年第29回日韓YMCA医師親善蹴球交流

20日、朝5時過ぎに起きた。荻窪駅を6時過ぎ発の快速で東京駅に行き、成田エキスプレスに乗り換える。T Way航空で成田から済州空港まで直結している。東京駅での乗り換えは少し手間取ったが、無事に第二国際ターミナルに着いた。埼玉から来た渡辺先生と合流した。



創立39周年第29回日韓YMCA医師親善蹴球交流には13名が日本から参加した。

とは言え、プレーヤーは9名なので2名程プレーヤーを借りねばならない。50分遅れで済州国際空港に着いたが、先に着いた熊本からのメンバー家族と韓国大邱チームのメンバー家族が待っていてくれた。試合場はきれいな人工芝のサッカー場で済州島の医師サッカーチームも参加してくれた。

中川団長は頸椎痛めてプレーできないので2名は相手側からお借りした。20分5セットの変則試合で熊本・大邱チーム対済州島チームもあった、どのセットが公式か分からないが1対2で勝ちを譲ったようだ。自分は左足のハンディを抱えながらも全出場を果たし、走り回っていた。左右の足で2本もシュートしたがGKに阻まれた。

宿泊ホテルでの宴会には済州島チームも参加して下さった。自分は第4回大会から全て参加しているので大邱チームのメンバーや奥様達とは顔なじみでもある。家人は昨年参加できなかったので、楽しそうに語り合っていた。次第に年長の先生方が参加されなくなってきた。自分もいつまで参加できるか分からないが、50周年までは現役でいたい。

2018年10月18日木曜日

消化管内視鏡検査

18日、昨年ピロリ菌の駆除と大腸ポリープ摘除をしたので、今年も上部・下部内視鏡検査を受けた。信頼するK野先生にお願いして先ずは上部消化管から。食道が荒れている、食道がんのリスクがあると脅され?たが、胃内は昨年と打って変わってきれいになっている。ピロリ菌の除菌が効いたようだ。下部は過形成1つと良性のポリープが2個見つかったが2日後に懇親会があるので摘出せずにここで終了した。6か月後に摘出してもらおう。



夜に家人が熊本から上京してきた。20日からのサッカー交流に参加してくれる。夜は豚しゃぶ?ではなくて豚鍋を作って歓待した。

2018年10月15日月曜日

転んで怪我をする!

15日、燕三条駅近くのアクアホテルに宿をとり、夜のジョギングを始めた。すっかり暗くなったが、街灯と車のライトを頼りに走っていた。ところが左足が上がらず引っかかって前のめりに転倒してしまった。両方の手掌で受け身をしたが、アスファルトで小石や砂が多き歩道で、左膝下、左肘、両手掌を激しく擦りむいてしまった。タイツの左膝は破れて掌から出血していた。



ホテルに戻り手を洗い展望風呂に行った。汚れた場所をごしごし洗い、砂や小石を取り除いた。持ち歩いている薬入れに抗生剤の軟膏があったので、ガーゼに付けて傷を覆い、テーピングのテープで固定した。がっかり・・・。

2018年10月13日土曜日

統計学勉強会

13日、ない土の午前中を利用して、統計学の勉強会があった。これも基本に立ち止まり理解していく。受講者の最高年齢なので、若い人たちの足を引っ張らないように真剣に聴講した。次からはソフトを使った実践編が始まる!

2018年10月8日月曜日

新潟 City マラソン

8日、新潟Cityマラソンの日!にメディカルランナーで参加した。天気は快晴、微風。気温は高くなりそうだが、自分にとっては最高のコンディション。新潟駅南口からシャトルバスにのり、スタート会場のビッグスワンスタジアムに行った。ここで三之町病院の森理事長や山田元事務次長らと合流した。ゲストランナーが高橋尚子さん、Qちゃん。地元アイドルのねぎっこクラブの女の子の一人も走るらしい。

森先生もメディカルランナーで、周囲に目配せしながら走った。森先生の地元の案内も楽しい。萬代橋を渡り、みなとトンネルをくぐり終えるまではしっかりと走った。10分から20分前に関門時間をクリアするゆっくりペース。新潟大学病院近くの海岸線で森先生のご一家が応援に来ておられた。お嬢さんお孫さんから熱い声援あり。どうも約束より1時間遅れているようだ。自分に合わせて下さっているので申し訳ないなと思った。

野球場近くでコーラの小さいボトルを2本買って二人で分けた。ここから自分はエイドの冷たい水をボトルに入れて温くなったら少しずつ飲み、エイドでは水をかぶる作戦に切り替えた。ウルトラマラソンに参加していた頃は、このようにしていた。

海岸線の折り返しでは、関門8分前に通過した。後ろから収容車が来るのもスリルがあって良い。信濃川から日本海へ分配河から上流に向かって走る頃には、歩く方が多くなってきた。

信濃川にそって市街地に入ってきた頃は400M歩いて100M走るペースだったが、元気良く歩いたので、6時間3959秒(ネット)でのゴールだった。森先生の長女さんも無事完走されたようだ。

場所を燕三条駅近くに移り、森先生(完走)、高井リハ部長(完走)、大野薬剤師(昨年完走、今年応援)で打ち合わせ打ち上げ反省会をした。メディカルドクターとしての働きは、一人のランナーに芍薬甘草湯を分けたあげたことと、数名に声掛けをした程度だったが、大きな事故もなく無事に大会は終了したようだ。35キロ地点で病院から明日の緊急手術の申し込みがあったが、自分は2回もQちゃんとハイタッチできたので嬉しかった。

2018年10月7日日曜日

フルマラソン前夜

7日、明日の新潟Cityマラソンに参加のために新潟市に入った。新潟駅南口からスタート会場にシャトルバスが出るが、萬代橋近くのANAクラウンプラザホテルに宿を取った。駅近くの居酒屋で夕食、日本海の魚を堪能し、雑炊でカーボローディングをした。帰りにコンビニで明日の朝食(お握りを)確保した。

時間内完走が目標だが、ドキドキして何回も目覚めた。

2018年9月30日日曜日

台風を避けて東京に戻る

30日、予想どおり台風接近のため熊本発羽田行は第一便しか運航しなかった。無事に荻窪についた自分は、クリーニング出し部屋掃除、洗濯と主夫の仕事三昧をした。

2018年9月29日土曜日

熊本大学医学部サッカー部創立60周年祝賀会と幹部交代式,スマホ事件

29日、熊本大学医学部サッカー部創立60周年祝賀会と幹部交代式に参加のために熊本に飛んだ。折しも台風24号が沖縄付近にあり北上している。今日中はまだ影響ないだろうと、30日の熊本―羽田便を1030分から730分に変更した。飛行機は強い西風のために15分遅れた。天候も考え、長男一家の住む高森訪問は中止したので、昼寝ができた。

1750分に家人の運転で会場のホテル・キャッスルに向かった。途中西年金事務所に寄る為、KKRホテルを回り旧NHKの通りで降ろしてもらって歩いた。

会場に着き、何気なくスマホを出そうとしたら、「無い!」家に電話をし、留守電にスマホを車の中に忘れたので取っておくようにと伝言を入れた。

二次会途中で失礼して11時半ごろ家に帰った。テーブルにスマホがあった。車にあったでしょう?と聞いたら、家人からスマホをここに来るまでにどんな物語があったか知らないでしょう?おめでたい人だね。と褒められた?

家人の車から降りる時、滑り落ちたスマホは運よく歩道の上に落ちた。自分は気づかず、キャッスルホテルへ。暗くなって歩道の上で何か光っていると気づかれたNさんが取りあげてみたらスマホ!近くに交番はなく、KKRホテルの会合に行く途中だったNさんはKKRホテルの受付に状況を話して預けた。家人は車の隅々まで探したがスマホは発見できず。電話したらKKRホテルの人が出て来て事情が分かった次第。何という悪運の強さかと自分でも思った。Nさんには電話をしてお礼を申し上げた。

2018年9月26日水曜日

学生講義

26日、昨日25日三之町病院は浅側頭動脈と中大脳動脈のバイパス手術だった。0時を越すとを覚悟していたが、22時過ぎには覚醒、抜管して観察室に返すことができた。最終新幹線には間に合わなかったが、二半亭のラストオーダーと展望風呂に入れたので言うことはない。さて26日には5時半に起きて始発新幹線に乗った。8時20分に東京駅に着くので、9時からの学生講義には間に合う。


3年生は初対面なので最初が肝心である。自分の熱意が伝われば熱心に聴講してくれる。この7年間改定を繰り返し最新の知見をいれた講義用パワーポイントで一つだけ代わり映えないのが阿蘇スーパーカルデラマラソン100㎞のゴールシーンのスライドである。この時はビリだったが達成感は一番合った。遅刻が多いような印象を受けたが、東横線が事故のために遅延したため遅れた学生がいたようだ。

2018年9月23日日曜日

緩和医療専門医試験筆記

23日(日)専門医試験の日、8時起床し、シャワーですっきり。昨日買ったサンドイッチで朝食を済ませた。9時半から受付なので、それまで過去問を繰り返し見た。受験番号は29番で会場には80名強?の受験生がいた。自分の同世代?は数名で、あとは若い医師ばかりだ。資格試験だから、特に気負いはない。10時過ぎから90分、1250分から90分の2回にわけて試験時間で、5問中、2つまたは1つ選択の問題が午前60問午後60問あった。昼休みは食事もせず寸暇を惜しんで過去問を見返したが。結果は10月中に公表され、合格すれば11月下旬の面接試験が待っている。この歳になって受験勉強をするとは思わなかったが・・・。

2018年9月22日土曜日

専門医試験前夜


22日(土)、日本緩和医療学会専門医試験の会場大阪に移動した。会場は天満橋駅のすぐ近くで、そこから歩いて3分のホテルを確保した。新幹線の中から、過去問をすっと勉強。繰り返し繰り返し頭に叩き込むのだが、若い時には2、3回すればほぼ覚えたのだが、年をとるとすぐに忘れてしまう。細かいことは覚えられない。何てこった!と思いながら夕食はコンビニで仕入れ部屋で食べた。隣の部屋の子どもさんの声が響く中、居直って眠ってしまった。

 

2018年9月20日木曜日

ペインクリニック診断研究会

20PC診断研究会が病院近くの会議場で開催された。会計監査を担当しているので、世話人会では監査報告を行った。

整形外科領域から腰痛のお話しで、楽しく聴講することができた。懇親会では熊大からNTT東日本病院でペインクリニックの修行をしている山田先生と久しぶりに話をすることができた。彼も元気そうだが、人生の荒波に翻弄されているようだ。

2018年9月19日水曜日

緩和ケア勉強会

19日、堀木先生と緩和ケアの勉強会を月1回行っているが、今日はその日。18時には神奈川の病院から来てくださる。
今回は持ち寄った症例報告の提示と、日本緩和医療学会専門医試験の勉強をした。本番の試験まであと4日だが・・・。今回は一石二鳥の勉強会だったが。
 

 


2018年9月16日日曜日

大学病院の緩和ケアを考える会

15日、大学病院の緩和ケアを考える会が山梨大学医学部附属病院で開催された。当初愛車で行こうと考えていたが、三連休の最初の日で東京から郊外に向かう車で混雑するだろうというアドバイスと当日朝雨だったことで、荻窪発の中央線で三鷹で特急かじかに乗り換えて甲府に行き、甲府駅からは路線バスで病院に行った。End of Life Careが主テーマであり、なかなか興味深かった。
お世話下さった飯島先生や山梨大学のスタッフの皆様、大学病院の緩和ケアを考える会代表世話人の高宮先生、島根大学から来られた西谷先生とお話しする機会があり、大変楽しい時間を過ごすことができた。

2018年9月12日水曜日

合格!!!

12日、日本緩和医療学会専門医筆記試験合格通知が届いた。真剣勝負の筆記試験で、学生や研修医に教えるような基本は理解し覚えているが、細かいことになると理解力と記憶力の勝負になる。6割は基本的な知識で分かったが、2割は迷い、2割はえっというような問題だった。でも、教科書や大事な論文を読み返す良い機会だった。

本音は、「あーっ、良かった!ホッとした。」

2018年9月7日金曜日

新指針緩和ケア研修会に関する学び

 9月7日、がん研有明で東京都がん診療研修部会と緩和ケア部会の合同研修会があり、新指針緩和ケア研修会について勉強することができた。
新指針では2日間にわたって行われていた研修会が1日でできるが、受講者はe-learningを予め受講し修了証を交付されていなければならない。先行して新指針で緩和ケアを開催したいくつかの施設から、開催状況や問題点などが紹介された。自分たちは121日に行うが、それまでにいろいろな施設の工夫を勉強しないといけない。

2018年9月6日木曜日

がん教育

6日、昨年年来準備を進めていた富久小学校での「がん教育」当日になった。総合相談の藤平さんが小学校ん担当の先生方と話し合いを進めて下さった。6年生19名と学校の先生方のアンケート結果が予め届いていたので良く読んで、どのような興味を持っているのかを確認した。文科省が公表している「がん教育」の教材を利用し、児童たちが興味を示す内容で授業を進めることにした。元教員の家人からは、とにかくゆっくり話すようにとアドバイスを受けた。45分の授業で担任の先生や養護の先生の協力も受け、「緩和ケア」は池谷看護師さんにお願いして授業は終了した。いろんな質問を受けたが、次の授業に活かせるかもしれない。


2018年9月3日月曜日

新宿区のかかりつけ医懇話会

3日、月曜夕に新宿区のかかりつけ医懇話会が大学近くの会議場で開催されることになった。三之町病院から間に合うように駆けつけ、懇話会終了前に 最終新幹線で燕三条に向かった。
新宿で在宅医療を中心的にされている先生方のお話しはためになる。迫村先生は小学校での「がん教育」の報告もされたが、自分も近々せねばならず熱心に聴かせていただいた。

2018年9月1日土曜日

九州部会でむさし劇団に出演

1日、九州部会参加のために熊本に帰省した。今日は日本麻酔科学会の地方会の日であるが、むさし劇団からオファーがあり団員としての仕事を果たさねばならない。
脚本家の入佐氏による西南の役における西郷軍の熊本城総攻撃の一シーン。鹿児島弁を上手に操ることができる劇団員は数名だから仕方がない。西郷さん役は自他ともに認める中堀さん。自分はどういう訳か島津久光(国父様)役となった。与えられたセリフは二カ所で短いがアドリブや膨らましOK。衣装は自分で調達という、おおらかな劇だ。
長男長女の結婚式と一回の仲人の計3回しか日の目を見ていないモーニングを着て、ドン・キホーテで調達した鬘をかぶっての熱演だった。


2018年8月25日土曜日

新都心麻酔懇話会

25日午前中845分集合で統計学勉強会がありサンドイッチのランチまで付いた。東京医科大の氏神様である成子天神でお祓いを受けた。
午後から新都心麻酔懇話会があり、聖路加病院麻酔科部長の長坂先生に「女性麻酔科医として」のタイトルで先生のこれまでの軌跡をお話しいただいた。先生のお話しを拝聴しながら、亡き母のことを思いだした。夕は神楽坂の「鮒忠」で懇親会をした。

 

2018年8月22日水曜日

緩和医療部主管のCancer Board

22日、緩和医療部主管のCancer Board。痛みのコントロールで1年以上フォローしている婦人科の患者さんを提示し、診断・治療。症状コントロール、これからの方針などについて話し合った。55名の参加で、夏休みの開催にしては参加者が多かった。

2018年8月20日月曜日

もりもりクラブ暑気払い

820日、三之町病院の仕事は、埋伏智歯の全麻下抜歯術で早く済んだ。夕は三之町病院のもりもり会(ランニングクラブ?)の暑気払い。なのに飲み屋の冷房が故障して、我慢大会?になった。ビールはギンギンに冷えてはいたが・・・。


2018年8月17日金曜日

種子島、鹿児島帰省

12日、家人と鹿児島経由種子島へ。幼馴染同級生に電話をしたら、同級生が数名集まって飲み会をするという。家の掃除と墓参り・墓掃除を済ませ、よしみ君を誘い会場に行った。3名の同級生は2年前の同期会で顔は合わせたと思うが、話しはそれほどしていない。同世代なので話は盛り上がり楽しかった!

13日、姉、叔父夫妻、従弟が来る。家人は台風が近づくので夕の高速艇で鹿児島に帰った。お盆の支度をし、墓参りに行った。姉とは池野に住む叔父、叔母、従弟のところにあいさつ回りをした。夕食はニュー種子島ホテルの7階で会食。

14日朝5時に迎え火でお墓に行く。雨の合間をぬって、分別ゴミ出しや井元家の従妹従弟に挨拶に行った。台風が近く時々雨が強くなる。朝一番の高速艇は出たようだが、その後欠航になったようだ。夕食は割烹井元に出前をお願いして食べた。

15日、姉と叔父叔母、従弟は11時の高速艇で鹿児島に渡った。一人残り、洗濯、布団干しをする。晴れてきてよかった。昼過ぎに、早かったが、送り火を済ませる。
夜は三宅君宅で同期会をするので、従弟を誘って参加する。家族も含めて15名ぐらいの大BBQパーティーになった。

16日、8時の高速艇で鹿児島に渡り家人の実家に行った。近所のそば屋さんで昼食後、墓参りをした。夜は叔母を誘って「青空」という人気の洋食屋で夕食。ネットで調べると、いろいろ特徴のある店があるので驚き!

17日、中高の同級生と会って所用を済ませ、熊本へ帰った。お金の振り込みなどを済ませた後、孫のスイミングの付き添いや保育園へのお迎えをした。いつも娘の代わりに家人はしているようだ。

18日、桃也・朔也、いちごちゃんたちに会い、空港へ。補助電源の故障で1時間遅れて出発した。夕食はハヤシライスを作った。

2018年8月11日土曜日

娘一家と会食

8月11日から16日は夏休みで熊本⇒種子島⇒鹿児島⇒熊本に行く。叔母と義母の初盆がある。
11日は朝早く荻窪を出発。夕は娘一家と旧あさみのるにできている居酒屋「然や」で夕食。一か月後に試験を控えた娘は大変そうだ。家人は全面的に支援体制に入り孫の世話中心になるので、自分は東京で「自由?」となるが。

2018年8月10日金曜日

孫たちと鰻を食べる

10日、今日から長男一家が上京してきている。伊勢定で長男一家と待ち合わせて、鰻のごちそうをした。焼き肉と鰻とどっちがいい?とももやに聞いたら、うなぎ!の返事。さくやとふたりで大盛のうな丼を食べていた。完食!
明日から自分は帰省するが、その間うちを使ってもらう。長男は日立?のイベントに、他は東京時代のお友だちと会い、ディズニーランドにも行くみたい。

2018年8月9日木曜日

病院ラジオ:国立循環器研究センター

8月9日、NHKで国立循環器研究センターを舞台に、サンドイッチマンの二人が入院患者さんやご家族との対話をしながら闘病生活を紹介する番組「病院ラジオ」をしていた。人間愛溢れる感動する番組で、このような環境を提供できる国循の底力を感じた。同級生の小川理事長は出演されていなかったが・・・。

2018年8月4日土曜日

昭和53年卒熊本大学医学部同窓会

4日、午前中の仕事を終え、熊本に帰った。今日は昭和53年卒熊本大学医学部同窓会だ。自分の祝いも含めこの10年間で出席率も良いので、約40名集まった同級生で名前が浮かばなかったのは2名だけだった。が、直ぐに思いだした。内ケ島君が第1テーブルのじゃんけん大会で勝ったとのことで、開会挨拶と乾杯をした。各自スピーチをして盛り上がった。井上君の「今だから言えること」は危ない話しもあったが大いに笑いを誘った。中熊君から「終わった人」の書評に水町さんのことが載っていると紹介があった。中締めはしゃべり足らなかった井上君が担当した

終わった時は大雨になっていた。暫く歩いてタクシーを拾い、前もって家人に連絡をしたので、つつがなく帰還できた

2018年8月2日木曜日

健診と新宿区在宅医療専門部会

2日、朝7時からの医局会に参加して健診に行った。ショックなこと、案の定γGTPは歴代2位、中性脂肪は歴代1位の数値だった。身長は1㎝縮み、裸眼視力は両眼とも0.1、肺活量は上手くできず標準以下と加齢は進んでいる。



夜の新宿区在宅医療専門部会では二次会に行かず(なかったようだが)、遅いけど今日はヘルシーメニューで夕食とした。

2018年8月1日水曜日

区西部緩和ケア推進連絡会議

1日、区西部緩和ケア推進連絡会議の本年度一回目の世話人会が開催された。引継ぎの意味で齊藤先生にも世話人に入っていただき参加してもらった。もう6年目になるので各部会の活動も安定して行われている。

終了後有志で居酒屋にいった。明後日健診だから今日は良いか・・・。と飲んで、脂っこいもの食べて帰った。帰って予定表をチェックしたら健診は明日!ありのままの自分を診てもらおうと居直った。

2018年7月30日月曜日

もりもりクラブ暑気払い

 30日、三之町病院もりもりクラブの暑気払いがあったが、会場の居酒屋の冷房が効かず、汗の中での暑気払いになった。大会で走ったことのないリハビリセンターのスタッフが多かったが、ランナー高井さんの影響か?

良く飲んで、ホテルに帰りそのままうち伏した。

2018年7月27日金曜日

未来がん医療プロフェッショナル養成プラン世話人会

27日、未来がん医療プロフェッショナル養成プランの世話人会出席のため、弘前日帰り出張。どちらかと言うと一カ月前に急遽出張が決まったのだが、自分が行けて正解。予定されていた複数の先生方が都合で参加できず、良い何時参加の先生は遅れて来てプレゼンを済ませ直ぐに帰られたので、懇親会は自分一人だった。

ライフステージ部会の発表も無事に済ませ、懇親会に参加した。同じテーブルにおられた弘前大や聖マリアンナ医科大の皆さんとも親しくお話しできた。次回世話人会が10月に東京医科大主管で開催されるので、自分が中締めの挨拶を担当した。懇親会会場から岩木山に沈む夕日を観ることができた。素晴らしかった。ねぷた祭りにも来なければ。
 
 







2018年7月22日日曜日

休日の勉強会

22日、午前中佐藤先生と病院で勉強会。提出した論文の査読で指摘された箇所を調べなおし訂正した。昼は鈴木先生夫妻と赤ちゃんおよび佐藤先生と新宿3丁目にある中華料理レストランでランチを食べた。退任祝いの花束までいただいた。再び病院に行き勉強。佐藤先生は16時まで一緒に手伝ってくれた。その後、全てを済ませて贈る手はずを済ませ帰宅した。

 

 

2018年7月21日土曜日

土用丑の日

21日、夜に従弟とその友人4名で級で暑気払い。
丁度土用丑の日なので、鰻の蒲焼にすっぽん料理を食する。持ち込みの福島と新潟の日本酒と種子島の焼酎が色を添えた!

第52回日本ペインクリニック学会

19日、20日、21日は第52回日本ペインクリニック学会。今年のペインクリニック学会は品川で開催されるので通いの学会。第1日目この日は講習会や評議員会に参加する。度の合わないメガネをジャケットの上着外胸ポケットに入れていたが、満員電車の中で誰かに引っかかって行ったのか品川駅を降りた時に失くなっていた!失意の中学会に参加したが、見えないので全て最前列で聴講しメモを取っていた。東日本忘れ物センターに電話したが届いていない。ケースに入れてなかったので踏まれて粉々になったのだろう。ここはスパッと諦めた。

2日目、午前中最初に座長、一つ講演を聴いて、病院に戻り外来と病棟患者診察を行い再び会場へ。ポスター発表をするというタイトロープの離れ業を演じた。懇親会に少し顔を出しで港南口近くの居酒屋さんで東京医大の二次会に参加した。一日目の不幸を話しながら、お開きになったが、残っている靴に自分の靴がなく、Medical Walk2万円ぐらいの上等の靴を履いて帰ることになった。勿論店の方に届けているが8月になっても誰からも連絡がないという。

3日目、朝から最後まで聴講する予定を組んでいたので力を振り絞っての参加。閉会式にも参加し、順天堂大学スタッフ皆さんとの記念写真にまで同席させていただいた。井関会長はじめスタッフの皆様に感謝申し上げます。

2018年7月14日土曜日

群有会とお墓参り

14日、群有会の日。午前中は池田壽昭先生、濱田医局長、若手医師2名と2名の秘書さんと信州中野にある三宅有初代教授のお墓参りに行った。いつもこの日は暑い!無事お墓参りを済ませ、長野駅横のホテルで涼み、ひと汽車早く東京に帰った。



群有会では多くの同門の皆様とお話しすることができた。

家人が来ているので自宅の鍵は持たずにいたのが不幸を呼んだ。二次会は自重して帰ったが、丁度家人が入浴中で30分ほど外に締め出された。風呂場の中に居る家人には、電話やLINEは届かなかったようだ。

帰る時は30分以上前に連絡することを学ぶ。

 

2018年7月13日金曜日

左白内障手術

12日、13日左白内障手術のための入院。
左白内障は、1泊2日になった。前回の手術の経験もあり、病棟回診も合間をぬって行った。左眼の方は15分ほどで手術は終了した。濱田医局長と清川先生がお見舞いに来てくれた。ありがとう。
 
 
 
 

2018年7月8日日曜日

磐城ハワイアンズ

7日と8日に前から行きたいと熱望していた磐城のハワイアンズに行くことができた。しかも愛車を運転して。午前中は仕事なのでアイランドビルの地下駐車場に車を停めた。終了後直ぐに出発した。常磐道は初めて走るので、長く感じたが走りやすかった。ハワイアンズスパと隣り合わせのホテルに宿泊できたので、プールやショーを楽しんだり買い物をするのが楽だった。磐城は元々炭鉱の町、そこにハワイアンズができたことについては映画もある。また東北大震災では大変な苦労もされたと聞く。

ショーも素晴らしく、片時も目が離せなかったが、メガネの度数をまだ合わせていないので、これは次回のお楽しみに。

翌8日は小名浜市にある水族館に行った。これもまた一見の価値あり。孫たちに見せてあげたいと思った。



2018年7月5日木曜日

病診連携の勉強会

5日、病診連携の「呼吸器疾患」をテーマにした講演会があり、呼吸器内科の阿部主任教授から慢性呼吸不全、呼吸器外科の大平教授から肺がん、そして自分が「緩和ケアにおける呼吸器症状への対策」について話をした。それぞれ20分の持ち時間であったが、先の二人が熱が入りすぎ30分ずつ話されたので、自分は手短にまとめた。

終了後情報交換会があり、全ての参加者とお話しするように頑張った。

2018年6月30日土曜日

従兄弟と久しぶりに会う

30日、所沢に住む従兄弟が病院に訪ねて来てくれた。種子島の西之表市役所から叔父のもとに、祖父の土地(公道になっている)があるので、確認に来るようにとの通知がきたという。
丁度盆に種子島に帰省するので、西之表市役所と連絡をとりその時に全ての手続きを取ることにした。
一緒に病院近くの高級?うどん屋さんで昼食を共にした。従兄弟は大病をしてきたが、家族や親戚の分まで引き受けたと言っていた。凄いね。
次はお前が奢れよと言って別れた。
(10月29日に従兄弟が急逝したと連絡が来た。同級生の従兄弟同士3人だったが、自分一人になってしまった。寂しい。)

学生講義

30日、5年生の緩和ケアに関する、身体症状と精神症状への対応についての講義を2コマ(90X2)を行った。メンタル科の村越先生が外来のために資料をお借りし、少し内容を加えた。90分の授業の準備は大変だが、これも自分のためになり、患者さんに還元できると思えば苦にならない

2018年6月24日日曜日

清香さん結婚式・披露宴

24日、緩和医療部清香さんの結婚式と披露宴が東郷神社、会館で行われて出席した。久しぶりに神前結婚式を見ることができた。

披露宴では挨拶と乾杯をさせていただいた。彼女の人となりを語ったが、ジョークが受けたようだった。緩和医療部の看護師さんや以前の9階西病棟の看護師さんたちとも良く話すことができた。手術の後なので飲酒は控えめにしたが・・・。清香さんは八海山が好きだなんて・・・。日本酒を楽しむというコンセプトだったかな?


2018年6月22日金曜日

右眼白内障の手術

6月20日入院、21日手術、22日退院。

白内障(老人性初発白内障とカルテ記載)の手術のために入院した。訳ありの特別室入院で、ご丁寧に23日になった。入院して思ったこと。食事が美味しい。日頃の食事と比較して?になるのかな。部屋の空調調整が難しい。何時看護師さんの巡視があるにか気になる?と思っていたが、全く気にならなかった。

手術は点眼局所麻酔下に右眼の人工水晶体置換をG藤先生にしていただいた。切られるような痛さでなく、押し付けられるような圧迫感を眼に感じた。不快な感覚なので、痛みと言っても良いのだろう。暫く右目がゴロゴロする違和感があったが、翌日には取れ無事退院した。
 
入院中時間を診ては外来や病棟回診もこなした。

2018年6月17日日曜日

父の日と長男誕生日

17日、長男の誕生日で父の日。午前中善福寺公園コースをジョグ&散歩のついでにクリーニング出し。

愛車の洗車とワックスがけをしてディーラーへ。車のフロントガラスと全席の側面のガラスは強化ガラスで、ガラスを割って脱出する場合には後部座席側面のガラスを割るようにとの指導あり?

帰って洗濯や夕食の準備をしてクリーニングを取りに行った。

早めに夕食を済ませ、「西郷どん」のTVの頃から、日本緩和医療学会の症例報告作りと75日の講演の準備を始めた。サッカーダイジェストを聴きながら眠くなるまで仕事をしそのままベッドに潜り込んだ。2種連続の出張で少し疲れたようだ。

2018年6月16日土曜日

第23回日本緩和医療学会 in 神戸

14日、明日から始まる日本緩和医療学会参加のために1555分羽田発のスカイマークで神戸へ。スカイマークは格安航空だが、定時就航率がNo1だという。羽田・神戸間の往復で16,500円は新幹線より安い。

神戸から宿舎に行き、食事何処を探そうと近くを散策した。洋風焼き鳥屋さんを見つけた。非常にしゃれた店構え。中に入ると数名の客がいた。既に煙草を吸っている若い女性が一人いたが、喫煙可の店なので文句は言えない。しかし、美味しく味には満足した。焼き鳥に山芋かけてシソで巻いたり、溶かしたチーズをかけて食べるなど、いろいろな組み合わせができるようだ。帰りにコンビニでつまみとビール、酎ハイを買ってホテルに戻った。明日の発表と聴講する講義やセミナーを確認し、TVWカップサッカーを観ているうちに眠ってしまった。

15日、ポスター会場に準備したポスターを貼り、佐藤先生の発表会場に行った。丁度張っているところだったので手伝った。午前中は「消化器症状/栄養・悪液質・サルコペニア」、「取り切れぬ痛みへの対応」、ランチョンでは「この数年の興味深い研究の臨床への反映と、靴緩和のための鎮静の国際的な話題」、午後から「日本緩和医療学会専門医・認定医制度概説」、「心不全緩和ケアのこれから」を拝聴し、1730分から19時までのポスター会場で参加者の質問などに答えた。興味のある参加者だけがポスターのところに来てくれる。幸い北里大の佐々木先生や国立国際研究センターの徳原先生たちが来てくださったので、寂しい思いはしなかった?佐藤先生の発表も見に行ったが、質問を受けている最中だった。

発表時間が過ぎ、佐藤先生に予約してもらった神戸牛ステーキ店に行った。表彰の盾や値段からみても高級な店で、佐藤先生も遠慮して何とか安い組み合わせを探して注文した。それでも〇万円だったが。今日は佐藤先生の発表、誕生日、〇〇のお祝いを兼ねているので自分持ち。少しぐらいは良い恰好したいものだ。食事に満足して、帰る途中コンビニで朝食とビールを買いホテルへ。今日もまたTVでサッカー観戦しながら眠ってしまった。

16日、朝から「がんサバイバーの慢性疼痛に対するオピオイドの使用」、ディグニティブセラピーのその後そして、人生の意味に焦点を当てた精神療法」、ランチョンで「ヒドロモルフォン3製剤をどう使いこなすか~オピオイドの投与経路を考える~」、総会前に未来がんプロフェッショナルのライフステージ部会のメンバーと会い打ち合わせ、総会出席後に「サルコペニア・悪液質から考える緩和ケアと食・栄養の接点」を少しだけ拝聴した。

市民広場から神戸空港までは近い。喫茶店でコーヒーを飲みお土産を買う時間はたっぷりあった。

飛行機から京都市や雲海から突き出ている富士山を観ることができた。病院に寄り書類と気になる患者さんのカルテチェックをして帰宅した。途中食料を買い出し、夜のサッカー観戦に備えた。

2018年6月13日水曜日

山田先生PCTデビュー

13日、今日から山田先生が緩和ケアチームで週一回緩和ケア・医療の実習にはいる。先週はヨーロッパ麻酔学会で発表をしてきた先生だが、疲れも見せず精力的についてきてくれた。専門医試験の問題も一日で半分以上勉強できた。さすがだ!!

2018年6月12日火曜日

大人の休日クラブの払い戻しは面倒

11日、三之町病院に着くと、緊急手術が待っていた。土曜日発症のくも膜下出血で開頭クリッピング、無事手術は終了しハイケアユニットに完全覚醒で移動できた。術後もしばらく観察したいので今日はお泊りにした。

12日、大人の休日クラブで買った新幹線切符の払い戻しは面倒で、燕三条駅では一つの券のみの払い戻しをうけ、あとは東京駅でしてもらった。

2018年6月10日日曜日

第21回ワイズメンズクラブ西日本区大会

9日、10日。第21回ワイズメンズクラブ西日本区大会がANAクラウンプラザホテル神戸で開催される。宿泊しているので都合が良い。朝は北野あたりまで散歩をした。

役員会、代議員会では両方で開会と閉会の祈りを担当した。この役目はクリスチャニティー委員長が担うが、思えば10年間やってきた。感慨深い。

大会開会式では、式に先立ち神戸YMCAベルクアイアの皆さんによるハンドベルの演奏と長田高等学校音楽部の合唱が披露された。両者とも素晴らしく心が洗われた。大野理事の挨拶、神崎日本YMCA同盟総主事の挨拶が続き、各クラブ会長によるバナーセレモ二―があった。佐々木熊本むさしクラブ会長は松若鹿児島クラブ会長と後藤熊本みなみクラブ会長の間に立つ。松若さんは高校の先輩で後藤さんは大学とサッカー部、麻酔科の後輩。兄弟クラブの京都みやびクラブの前会長の写真もしっかりと写した。基調講演では有森裕子日本スペシャルオリンピックス理事長の「私とスペシャルオリンピックス活動」と題して話をされた。彼女とはSO熊本の理事をしていたころお話しをしたことがあるが、随分貫録が出た印象をもった。彼女の話しは説得力がある。

部長報告では小田九州部部長のプレゼンはかっこよすぎた印象あり。和新生ワイズおこし運動やYMCAとのパートナーシップのアピールでは毎回気合が入る。

懇親会までしばらく部屋で休憩、これが助かる。懇親会の開会では乾杯までがやや時間が長い。いつもは話の長い岩本直前理事の乾杯の挨拶が今回は短かった。彼も早く飲みたかったのだろう。

乾杯から10分後、ステージ前に参加した新旧クリスチャニティー委員会のメンバーで集合写真を写した。川口ワイズに委員長を交代する。この後、後任が決まっていなかったびわこ部に管井さん、阪和部に高井さんが新たに委員に加わってくださった。

久しぶりに会う、むさしクラブや九州部の仲間、京都みやびの仲間たちと友情を確かめ合う。東京西クラブの皆様にも挨拶をしに行った。

フレンドシップアワーでは、北九州クラブの松田会長らと同テーブルになった。彼は新潟県村上市の出身、〆張鶴の話題で盛り上がった。そうこうしながら、大人しく部屋にもどって轟沈していた。

10日、西日本区大会二日目。聖日礼拝は神戸YMCA理事長の中道牧師の説教「あなたは招かれています」で心がピュアになる。礼拝から2日目の事業主任報告と各表彰式の合間を縫って新神戸駅で帰りの指定席を取った。

熊本むさしクラブをノンドロップ賞をいただいたが、自分が熊本に帰ったらまた頑張ろうと思う、最優秀賞クラブは京都ツービークラブ、全てにおいて秀でた活動をされている。会長はそれを知っていたのか、はかま姿で授賞式に参加された。

カナダにSTEP事業で短期留学する中村君は、熊本YMCAスタッフで宮崎クラブの中村賢二郎さんの息子さんだった。嬉しくなった。

理事交代式や役員交代式では毎回心にじんと来るものがある。ワイズの世界では人が役職を求めず、役職が人を求める。この一年間ご苦労された皆様とこれからの一年間大きな仕事に臨まれる皆さんに敬意を表したい。高瀬監事は10年間亘り役員を務められた。自分と役員会の度にお会いしていた。ご苦労様。

閉会式での石田実行委員長の挨拶は日本語英語のバイリンガルで素晴らしかった。六甲部の皆様のお世話と奉仕に感謝して別れを告げた。

この後、2回のインド料理のレストランに行ったが、次期キャビネットの皆さんとお会いした。新神戸駅では家人と別れ、東京に戻った。

病院に寄り、18時から佐藤先生と日本緩和医療学会の最終準備をした。もう少しで完成するので細部を詰め、ポスター作製をやり遂げよう!

2018年6月8日金曜日

第20回日本医療マネジメント学会

8日、早朝4時半起床。5時過ぎから大通公園をジョッギング、散歩で一周回った。昨日の余韻を少し残っている。散歩している人や、帰り損ねて?ベンチどまりの人が数名いた。大通西1011条のバラ園は蕾から咲き始めのバラを鑑賞することができた。YOSAKOIそーらん祭りのステージにテレビ局のクルーがいて、朝の番組の中継の準備や打ち合わせをしていた。

空が次第に曇ってきた。会場のロイトンホテルに荷物を預け、ニトリホールで開会式と宮崎理事長の基調講演を拝聴した。雑誌編集委員・査読委員の合同会議に出席し、査読のポイントなどを質問することができた。トップジャーナルでは介入研究でないと初めからリジェックとすること、結果が最初から分かっているような研究では著者が新奇性についてアピールすることが必要だ。

評議委員会では宮崎理事長から議事録署名人に指名された。続いて総会に出席したが雨が本降りになってしまった。

地下鉄でJR札幌駅に、エアポート快速で新千歳に移動し、スカイマークの搭乗受付と手荷物預けを済ませた。時間がなくお土産の買い物はできなかった。空港上空の積乱雲のために機材到着が遅れ、15分遅れで新千歳空港を出発した。

神戸空港に着いた、丁度強い雨が降っていた。歩く元気なくタクシーでANAクラウンプラザ神戸に向かった。家人は先に着いていた。食事をしようとホテルのレストランを覗いたが、考えられない値段なので新神戸駅にある洋食屋で夕食を済ませた。新神戸駅にあるこの洋食屋と和食の店はいずれも喫煙可になっている。和食の方は入った途端に煙草臭かったが、洋食屋の方は幸いにも誰も煙草を吸っておらず禁煙状態だった。

コンビニでビールを買い部屋で少し飲んだが、いつの間にか眠ってしまった。

2018年6月7日木曜日

札幌へ

7日、午前中手術室で麻酔導入の指導と病棟回診を行い、12時過ぎに羽田空港に向かった。スカイマークを利用して新千歳に行き札幌で開催される第20回日本医療マネジメントに参加する。すすきのにあるホテルに投宿し、今泉先生に紹介してもらった「揚子江」に行った。ここは名前の通りに中華料理のみならず、「黄金寿し」の名前もあり和食もでる。食材は北海道地産のもので魚は新鮮できれいだ。あいにく蟹とアスパラがなかったが、それでも刺身、いくら玉、アワビのから揚げを食べた。サッポロビールに始まり、一旦芋のお湯割りに移ったが、氷結酒、締めのビールになった。大通公園の端から少し行ったところにお店があり、帰りは大通公園を歩いた。土日にYOSAKOIそーらん祭りがあり、出し物のパフォーマンス(予選?)が行われていた。流石本場で皆さんお上手だった。

2018年6月6日水曜日

御殿場ハムと勉強会

6日、日曜日に配達されたが受け取れなかった冷蔵の贈り物を受け取りに南荻窪の宅急便の配送センターにいって受け取った。自宅の冷蔵庫に入れて再び病院へ。
Kこども医療センターの堀木先生と勉強会。このような勉強会を始めて、大学勤務の良さを実感するようになった。
帰って送っていただいたハムと牛タンをプライパンで焼いて食べる。幸せ・・・。

2018年6月5日火曜日

三之町病院とアクアホテル二半亭

4日、5日、三之町病院勤務。3日は東京に帰る体力なく、アクアホテルに泊まる。ゆっくり展望風呂に入り疲れを癒す。4日は未破裂動脈瘤のクリッピング手術。13時半入室で14時半執刀開始。20時には完全覚醒でハイケアユニットに移せた。まさかに備えて5日の始発の座席指定を取っていたが、二半亭で食事して最終新幹線で帰った。スムーズな帰宅だが、家に着くのは020分頃。

2018年6月3日日曜日

学生講義と那須塩原旅行

2日、5年生の授業で緩和ケア総論を担当。この学年は幸運にも3回も自分の授業を既に受けている!その都度、阿蘇カルデラ100kmスーパーマラソンの話しをしていたはずだが、初めて聞いたような数名を発見した。これまで授業をさぼった学生たちのようだ。彼らに諭すように話す。
90分授業が2コマやるのは辛いし、準備も大変だが、プロとしてエネルギーを注ぐ。
 
同じく2日、偶然にも確保できた那須塩原の温泉旅館に行くと決めた。約200㎞だが新車はきっと喜んでくれるだろう。東北自動車道を会長に走り、途中自分のガス欠で蓮田SAで食事をとった。那須塩原のインターから降りて暫く走った。途中に魅力的な店や観光ポイントが並ぶ。宿について荷物を部屋に置き、チーズガーデンに行った。ここでは夜食?のチーズのおつまみと赤ワインの小さな瓶入りを買った。
大きな旅館ではないが終戦後の建築なので築60年以上だ。料理は美味しく、風呂は少し狭かったが清潔だった。窓を開けると涼しい風が入り、小鳥のさえずりが聞こえた。
3日、ゆっくり朝風呂、朝ごはんは和食だが量は程々で丁度良かった。10時過ぎまで勉強して出発した。ロビーで見つけたトリックアートの館に行った。3カ所あり、それぞれ見応えがあった。途中でスタッフが来て説明や希望すれば写真撮影までしてくれた。早めにチーズガーデンによる予定が少し遅れた。お土産を買い、隣にあるレストランで黒カレーを注文した。これもなかなかの一品。リピーターになりたいと思った。
2日間で約420㎞のドライブだったが、ハイブリッドカーなのでガソリンは半分以上残っている。
帰りは館林付近で事故渋滞があり、195分に西新宿アイランドビルの地下駐車場に車を停め、佐藤先生との勉強会に臨んだ。次回は10日日曜の夜、ここで日本緩和医療学会の発表準備を済ませる。
 

2018年5月31日木曜日

5月のブログ

1日、三之町病院は休みで、自分は6月21日の白内障の手術前の全身検査を受けた。はやりγGTPは高いが、1週間程度の禁酒では下がらない・・・。

2日、家人が上京したので、タケノコの味噌炒めを作ってあげた。なるほど味噌をみりんまたは料理用酒で溶かすようにして絡めると玉にならない。

3日、新車で草津温泉に行った。運転しやすい。関越道を藤岡インターで降りたが、出口が一台分しかなく渋滞していた。宿舎の草津温泉のスイートルームを予約していたが、受付の時食事はつかない素泊まりと言われ、唖然。二人一泊4万5千円はGW料金のようだ。しかし草津の食事処で夕食を取ったし、熱屋で湯もみガールズのパ
フォーマンスも楽しめた。片岡鶴太郎美術館にも行った。

4日、西の河原講演を散歩、ベルツ、スクりバ白紙の胸像の前で写真を撮った。公園の高台の桜はほぼ満開だった。ベルツ記念館や八場ダムサービスエリアからぐんまフラワーパークに帰った。長距離運転で新車も喜んでいたようだ。

5日、先日連絡していた八王子の叔母を表敬訪問、東大和に住む叔父夫妻と娘さんも合流した。懐かしい。叔父叔母みんな喜んでくれた。写真を写して種子島の叔父叔母に見せてあげたい。今日訪ねたのは母方の叔父叔母。
夜は荻窪のフレンチレストランで夕食。おいしかった。

6日、父方の叔父を訪ねて亀戸に行った。駅近くの居酒屋が待ち合わせのポイント。叔母が献身的に介護してくれており、車いすだった叔父が杖歩行になっていた。

この連休中(4月下旬からの)で約800k走った。

7日、家人が熊本に帰った。東京にいる間は。自分はラクチンだったが、家人は明日からは孫の世話に頑張る。

8日、三之町病院は昼過ぎからVPシャント入れ替えの急患、その後病院勉強会でアドバンス・ケア・プランニングの講演をした。

10日、ランニングクラブの練習会。新宿中央公園の周りを1時間7周走った。そのあと、病院近くの中華料理店に行き、自分のフルマラソン完走、仲間たちのウルトラマラソン完走のお祝い打ち上げをした。佐藤、丸山、三沢、伊芸さんたちと自分の5人の参加だった。

12日、サッカー部の後輩、飯塚先生の結婚式・結婚披露宴に参加した。自分は乾杯の挨拶と発声を頼まれていた。熊医蹴友(熊大医学部サッカー部の部誌)から飯塚先生が学生時代に書いた文集から引用し、サッカー部の6年間でどのような成長を遂げたのか、そして今までサッカー部の仲間たちがどんなに心配したかを述べて乾杯に移った。彼は同級生サッカー部が12名いるが、全員の結婚披露宴でのスピーチをしたそうだ。お幸せに!

13日、午前中はマンションの火災報知器点検、午後からは車の一か月点検があり何
かと落ち着かなかった。

14日、三之町病院近くの八幡宮のお祭りが15日あり、出店がいっぱい出ていた。ポッポ焼きを買ったが、種子島でいうふくれ菓子のようだ。酒屋越州弐を購入した。
早く東京に帰ったので、酒をもって久で食事、しのちゃんで歌を歌った。やはり歌うと顎が痛くなる。

16日、山本先生が水曜日は緩和ケアチームに入って研修してくれる。今日は茨城医療センターから佐藤先生が勉強会に来たので3人で勉強。区切りの良いところで近くの居酒屋に行って夕食にした。持ち込み良いか?と尋ねたらだめだそうだ。良い客を失った・・。

17日、今日から日本麻酔科学会が横浜で開催される。自分は午前中が仕事なので午後から出席した。夕食は初期研修医との懇談会に参加。通いで往復3時間以上かかるので辛い。

18日、午後の外来を2人診察し学会場へ。学会の懇親会もあり覗いたがあまりにも開始時間が遅れ途中退席し、中華街の同発で開催される新入医局員歓迎会に参加した。帰りは4人ぐらいで途中まで帰った。

19日、今日は朝から横浜へしっかり聴講し、夕から万葉の湯で開催される医局旅行に参加した。ここには5月から緩和医療部に加わってくれた齊藤先生が麻酔科飲み会にデビュー。アイスブレーキングもうまくいった。自分は二次会で歌いすぎ、顎が本格的に痛くなった。

20日、万葉の湯から中学校の同窓会集合場所のゆりかもめ新橋東口に向かった。同窓会は昨日から開催されており、昨日は73人集まったという。今日はお台場から東京クルーズで浅草へ、酸化した29名は浅草にあるアサヒビール本社22階にあるイタリアンレストランでの会食。うっすら富士山も見えた。三社祭りでにぎやかな浅草を見ながら帰途についたが、皆懐かしかった。

21日、三之町病院でM&Mに参加。出席されたスタッフが皆さん真剣に意見を交換していることに感銘をうけた。

23日、神奈川子供ども医療センターの堀木先生と山本先生と勉強会、済んで山本先生と西荻に行ってお蕎麦屋さんがしている居酒屋に行って食事をした。もう一軒行って帰ったが、西荻には魅力的な店が多い!

25日、熊本ペインクリニック研究会に講師として参加した。この研究会は自分たちが始めた会なのでうれしかった。「がん性疼痛へのオピオイド鎮痛薬治療のピットフォールー:ケミカルコーピングに関してーと題して話した。終了後、山本、大津、定永先生たちと夕食。途中高群先生も加わった。高群先生と二次会でプラスワンへ。そこにはやった先生がおられた。博登君も加わり賑やかな二次会になった。帰りは森さんに送ってもらったが、1時を超える午前様のようだった。

26日、朝今村さんご夫妻がどらやきを持ってきてくださった。ありがとう!手の具合はどうかな?

11時に高森の長男の自宅兼新聞社支局へ。長男は仕事でいなかったが、お嫁さん、ももやとさくや、そしてイチゴちゃんと再開した。皆で長男おすすめの蕎麦屋さん「まつ田」に行き満足。
西原村を回って帰宅し、キャッスルホテルで開催されている熊本麻酔学会と同門会に参加した。途中熊大医学部サッカー部新歓コンパに合流した。二次会三次会と後輩たちと話をし、帰ったのがやはり午前様だったようだ。

27日、娘宅により、ひなたとじょうじに会う。皆大きくなった。しっかりしてきた。娘がくたびれていたのは心配だ。そのまま熊本空港に行き東京に戻った。

28,29日は三之町病院。29日はCEAで午後8時過ぎには患者さんを観察室に移すことができた。二半亭で夕食を済ませ最終新幹線で東京に帰った。荻窪には12時半ごろについたが。

30日、緩和ケアチームの歓迎会。齊藤先生デビュー。このあと、河手先生と酒井さんと久に行ったが、帰ったら上着を脱ぐなりベッドに打ち伏してしまった