2016年7月31日日曜日

日曜日

31日、朝は東京都知事選挙の投票に行った。




朝食後、サンデーモーニング漢方セミナーを聴講にお茶の水のSora Cityに行った。とても良い勉強ができた。






その後一旦病院に戻って患者さんの診察をして東京駅八重洲地下の散髪屋さんで散髪。八重洲地下街で集めた募金を熊本地震の支援に日本赤十字社に送ったお知らせがあった。感謝。





帰って、善福寺公園8㎞コースを走る。途中曇って来て暗くなったが、何とか雨の降る出さないうちに帰り着いた。途中よく買っていたケーキ屋さんがコーヒーショップに変わっていた。

奮発してルミネで買った鰻のかば焼きを中心に夕食。一日遅れの丑の日になったがスタミナをつけた。

2016年7月30日土曜日

勉強会と夕食?

30日、慢性疼痛の勉強会に参加、途中地震警報が鳴り出しヒンシュク。
勉強会の会場やドリンクは素晴らしかったが、食事なしだったのでホテル一階に移動して5人でピザを食べた。
それでも足らなかったので、「久」に薩摩焼酎南之方(みなんかた)を持ち込み夕食のやり直しをした。

2016年7月28日木曜日

いちごの誕生日

28日、今日は「いちごちゃん」3歳の誕生日。種を取ったトマトとアボガドのお祝いをもらって嬉しそうな表情の写真が送ってきました。あやちゃんお料理ご苦労様。

2016年7月27日水曜日

学生クルズス

27日、学生クルズスは夏休み前最後のグループ。なかなかチームワークが良く、質問をして答えられなかったのに意見交換をしているうちにいつの間にか正解に到達する。誰か一人優秀な学生がいてリードしている訳ではない。
朝のカンファの時にお薬の説明会を聴いたので、お弁当をもらっても良いでしょうか?の質問は今期最高の質問で、余っていたら貰いなさいと切り返すのがやっとだった。

 

へぎそば

27日、夕食はU野先生とO原先生と新潟の「へぎそば」を食べに行った。へぎそばを食べると、いつもお腹一杯になる。今夜も例にもれず、腹部緊満で帰途についた。

2016年7月25日月曜日

孫のところに行く

25日、ももやのラジオ体操ご挨拶のご褒美とさくやのお見舞いで夕方恵比寿に行った。ももちゃんは学校から帰ってきてシャワーを浴びて出てきた。

さくちゃんは抱き上げようとすると逃げてばかりで元気がなく泣き虫になっていた。



もうじき3歳になるいちごちゃんは、この時とばかりに甘えてきた。



今日は少し熱が下ったそうだが、昨日から何も食べようとしないという。相馬でいただいた伊達産の桃をもってきたので、切ってもらった。最初は口から出そうとしたが、直ぐに何回も口に入れて食べ始めた。これを見届けて帰った。
冷凍しておいたカレー、缶入りの冷やしたオニオンジュース、半熟卵とハムを加えた豚しゃぶ入り野菜サラダ、ベーコンとウインナー入り野菜炒めを作り夕食にした。料理は脳を活性化し認知症を防ぐようだ。

2016年7月24日日曜日

相馬野馬追その2

24日、相馬野馬追2日目は各郷の騎馬武者たちは雲雀ケ原祭場地にあるご本陣に向かう。最後に到着するのが総大将を擁する宇多郷隊。騎馬武者440騎と御付きの人たち合計約1000名近くが参加する。

 
 
 
総大将や宮司がお立ち台に立ち開会に神事が行われる・

 
 
 
 
馬流れ山踊りの奉納も地元の保存会の皆様が披露された。





螺と陣太鼓の後、兜を脱いで白鉢巻きを締めた若者たちが先祖伝来の旗指物をなびかせて一周1000mの馬場を走り抜ける。810頭立てでのスタートだが、馬が驚かないように号砲スターではない。競馬のスタートのようなスタートゲートもないので、スタートが肝心だ。途中旗を落とした騎馬武者は順位を下げられ、また落馬した武者もいた。

ゴール地点の審判席で順位表をもらい、本陣坂の羊腸の坂を駆け上る。





順位表を口にくわえて上る姿はほれぼれとする。





次にあるのが神旗争奪戦。花火と共に御神旗2または4本が150m上空から落下する。雲雀ケ原に待ち構える騎馬武者たちが風の流れを読みながら御神旗を奪い合う。御神旗は鞭を使って取るそうだ。落馬あり、救急車要請あり、一人で2回も取った武者もいれば、全く取れない郷もある。

御神旗を高々と上げて本陣坂を駆け上がる騎馬武者は、かっこいい。





10回の花火の後、総大将のいる宇多郷隊は帰途についた。残る騎馬武者たちは勢揃いして見送る。

神旗争奪戦を最後まで観戦して帰途についた。途中ケーキ屋さんでケーキを買い、お母様へのお土産にした。お母様からは伊達さんの立派な桃をいただいた。
朝のラジオ体操で立派に挨拶ができたももちゃんのお土産ができた。
仙台駅でNさんのお姉さん母娘と待ち合わせして、駅近くのお鮨屋さんで会食をした。大変お世話になりました。東京経由荻窪へは問題なく帰ることができた。鼻の頭が日焼けしていた。

2016年7月23日土曜日

相馬野馬追その1

23日、相馬野馬追1日目。朝7時半に出発し、総大将の出陣式が行われる相馬中村神社に向かう。中村第一小学校の特設駐車場に車を停めて神社に向かうが、隣にある長友グラウンドには参加される人たちや馬が集まって来ていた。Nさんの従弟さんは馬の調教をされている。
神社入り口にいると、総大将が向かっている伝令が馳せ参じる。暫くして総大将の一行が到着した。

 
相馬中村神社は宇多郷と呼ばれる地区の出陣式が行われる。出陣式が無事に済み一行は相馬市内の御行列に移った。

 
 
 
騎馬武者は背に旗印を付けているが中村神社に大手門を出る時には背を反らしたり屈めたりして上手く潜り抜ける。

 
 
 
 
 
武家の行事のため、行列や神事を上から見下ろしたり、行列の前を横切ることはご法度。警備の武士が武士言葉できつく申し渡す。Nさんの叔父様は功労者で参加、先頭から7番目を進む。

 
総大将は相馬家の末裔で今回が8回目の総大将を務められるそうだ。
 
 
 
 
 


相馬中村神社の娘さんも子どもさんと参加。上手に馬を乗りこなしておられた。

 
 
鹿島にある北郷本陣に総大将が到着する前に、総大将の動向を伝令が報告する。

 
 
 
 
この伝令は到着前に3回来なければならないそうで、総大将到着前に未だ3回目の伝令が来ていないと北郷警備の侍が宇多郷からの総大将一行の本陣入りを阻む小競り合いがあった。激しい口上の応酬にどうなることかと心配した。

無事に本陣に入り、総大将の訓示を受け乾杯となった。やれやれ。

 
 
 
 
その後原町にある雲雀ケ丘祭場地に移動し、宵乗り競馬が行われる。

 
 
 
 

途中フロックス(くさ‐きょうちくとう)を発見する。


一周1000mの第3コーナーからスタートする。白鉢巻きに陣羽織、野袴姿の騎馬武者たちの馬具を付けて疾走する。女性武者が一等のグループもあり盛り上がる。

 
 
疾走後は結果を総大将の席に砂地の上り口を馬を走らせ報告に行く。

 
 
 日は3カ所の駐車場を利用したが歩いたのは約1400010㎞となった。本日は約440騎が参加したようだ。
相馬のスーパーの酒類売り場に並ぶ焼酎は鹿児島のそれに引けを取らない。

 
 
 
夕食作りに自分も参加し、手慣れたゴーヤ料理を2品作った。





明日もよろしくお願いします。

2016年7月22日金曜日

仙台から相馬へ

22日、非常にタイトなスケジュールで外来、病棟回診、治験の報告書作りをした。数週間前に明日から始まる「相馬野馬追(そうまのまおい)」の見物に行くことになり、1656分東京駅発はやて113号に間に合うべく病院を飛び出した。雨は上がっていた。

相馬のNさん宅には、東北大震災後の被災地の案内をしていただいた際や震災復興をめざす相馬市のマラソン大会に参加した際に2回も泊めてもらっている。Nさんのお母様は、自分にとっては福島のお母さんみたいで、今回もお世話になってしまう。

Nさんには仙台まで迎えに来ていただき、仙台市内にあるお姉さまの店で夕食をとった。 写真はNさん、お姉さまとお店にて。
いつかは熊本、鹿児島、種子島をご案内しようと思う。


さん宅に着いた時は遅かったが、お母様は起きて待っていてくださった。室内犬クーは飼い主に甘え、




屋外で飼われているブーは翌朝まで家でしていたようだ。

2016年7月21日木曜日

スーパーポリクリご苦労さん会

21日、今日は休肝日!と思っていたが、医局会が終わってS根医局長から「ス-パ-ポリクリの学生さんを西新宿昌平に連れて行ってご苦労さん会を始めておいてくださいとの指令を受けた。仕方なく?5人の学生さんを連れて行き、先ずはビールで乾杯したら「まっついいか・・」という気持ちになり、リラックスしてきた。6品のコースで飲み放題。いつの間にか芋のお湯割りを飲んでいた。途中からU野先生とO原先生が合流した。二人とも明日は健診だそうだ。アルコールは控えておられたようだが、きっと中性脂肪は正常域をはるかに超えることだろう。写真は昌平ラーメン入り口。

2016年7月20日水曜日

暑気払い

 
20日、緩和ケアチームの暑気払いを近くのホテルのビアガーデンで開催した。多職種15名が参加し、大変盛り上がった。歓迎会や送別会、忘年会などのノミュニケーションができていなかったが、世話役の鈴木さんの努力が盛会に導いたと思う。


荻窪方面に住む5人は二次会で「久」に繰り出した。

3次会は自分の家で!という提案も出たようだが、いつの間にか却下され、大人しくベッドの上で寝ていた。

今日は少しラッキー

19日、三〇町病院のケースは予定より長引き最終新幹線に間に合わなくなった。それでも二半亭のラストオーダーや展望風呂のオープン時間には十分間に合ったので嬉しかった。
20日の始発新幹線では「太陽の光を胸いっぱいにあびながら~しあわせを求めて生きる~」を読み始めたがいつの間にか眠っていた。
写真は本の表紙

2016年7月18日月曜日

八王子医療センターでの緩和ケア研修会

18日、八王子医療センターでの緩和ケア研修会に、講師兼ファシリテーターとして参加した。815分ごろ会場に着くと、責任者の岩瀬先生がプロジェクターやマイク、DVDなどのチェックをしておられた。控え室に案内してもらい、「呼吸困難」のモジュールを予習した。

参加者は31名で、3人一組のロールプレイでは岩瀬先生自らメンバーふそく不足のグループに入ると笑って言われた。岩瀬先生の「倦怠感」の講義の後、「呼吸困難」の講義を行ったが、スムーズに終了した。次の「精神症状(気持ちのつらさ、せん妄)」はゆっくりと拝聴した。

昼食の後、コミュニケーションのロールプレイでテーマは「治癒困難ながんの告知」それぞれシナリオを決め医師役、患者役、観察者役を経験する。Bad Newsを伝えるためのSHAREというコミュニケーションスキルを学び患者の疑似体験をする。フィードバックの時間を持って、改善点などの意見を交換する。担当する2つのグループの他に、岩瀬先生担当の一つのグループにも入らせていただいた。スクール形式の講義の後は、会場後ろにグループワーク用のデスクを置き、椅子の配置を変えてロールプレイを行った。
最終のモジュールは、第一日目にグループワークでオピオイドを処方した患者さんを在宅に移す設定でグループワークを行い、その後に「療養場所の選択と地域連携」の講義があった。17時前まで充実した内容だった。
 昼過ぎに昨日お願いした車検が済んだと言う連絡があったので、一旦帰宅して車を引き取りに行った。夜は善福寺公園コース8㎞走って冷蔵庫の残り物で夕食を作った。
 
 

2016年7月17日日曜日

自動車納税証明書

17日、大阪から帰り車を車検に出す準備を始めた。ところが、自動車納税証明書がどこを探しても見当たらない。平成27年の納税証明書まではあるが、5月末で期限は切れている。だからと言って振り込んだ記憶はない。仕方なくディーラーに電話した。何とかしましょう、先ずいらしてください。と言われ、車で行った。担当の方と話しているうちに、ふと思った。スマホインターネット検索で、自動車納税証明書と熊本市を打ち込んだ。案の定、熊本地震で毎年5月に引き落とし納税証明書発送をしているが、今年は8月にすることが記載されていた。
病院に行って気になる患者さんの診察をして帰った。夕食に三品作り、圧力釜適正使用で作ったチキンカレーは明日朝から食べることにした。