2018年2月25日日曜日

春は近い

25日、朝食をとり、クリーニング出しとジョッギング&ウオ―キング8kmをした。善福寺公園にカワヅ桜や早桜、白梅が咲いていた。春は近い!
帰って掃除、洗濯をした。16時前にインターホンの工事の人が来た、17時前には種子島から送った焼酎が届いた。17時が過ぎた、遅くなったがクリーニングを取って病院に行く。明日から仕事、会議が続く。


2018年2月24日土曜日

がん医療従事者多職種合同研修会

24日、午後からがん研有明がん医療従事者多職種合同研修会があるので9時過ぎの飛行機で羽田へ、モノレールで天王洲アイルに行きそこで臨海線に乗り換え国際展示場前で降りて歩くと着く。国際展示場前の駅から国際展示場には多くの人が歩いている。明日の東京マラソンの受付をする人たちの波だ。


研修会への到着は自分が一番だった。サンドイッチで朝食をとり準備をした。東京医大からの参加の鈴木Nrsも到着した。今回はがん患者のリハビリテーションがテーマ。リハビリスタッフや治療科医師にとってためになる内容だった。ワークショップで自施設のリハビリに関する問題点と対策と言うテーマで話し合い、発表することになった。まだがん患者さんへのリハビリは進んでいない。介入依頼をしないとリハビリは進まない。先進的な病院では病棟専任の理学療法士が自動的に介入してくれるようだ。自分は発表担当になり、トップバッターで発表を無事済ませた。修了証明書をもらい、八重洲の床屋さんに電話した。予約が1時間半後になったので国際展示場の東京マラソンの展示物品販売を覗いた。結局フード付きバスタオルとシューズを買ってしまった!

散髪を終え帰り着いたのが20時を過ぎていた。夕食を作り平昌オリンピックの日本選手の活躍を観ていた。

2018年2月23日金曜日

種子島から鹿児島・熊本へ

23日、6時には起きて帰り支度と戸締りをした。丁度燃えるゴミ出し日だったので、夏のゴミも出すことができた。

高速艇で鹿児島に渡り、叔母のいる特老に行った。自分がまだ分からないようだが、昔の話をすると時々思い出すようだ。話し方は以前と変わりない。ここで伊集院の叔父夫妻と合流し、鹿児島中央駅まで送ってもらった。そこで昼食も一緒にとることができた。

鹿児島中央‐熊本間は約1時間だからあっという間だ。帰ってももちゃんに会いに行った。丁度小学校から帰ってきたところだった。さくちゃんも覚えていてじいの膝の上にちょこんと座った。いちごはしきりに手を舐めてきた。ももちゃん一家は高森に引っ越しする。今度来るときは高森であうのだろうか?

買い物をして帰ったが、就職を支度していると娘と孫たち2人がご飯食べさしてといきなりやって来た。流石に娘は母親に遠慮がない。孫たちがワイワイいながら遊ぶのを目を細めて見ていた。

2018年2月22日木曜日

種子島2日目

 22日、朝から西之表市役所に行き所用を済ませた。歩いてサンシード(スーパーマーケット)で花を買いお墓参りをした。1週間前の母の命日に叔母がお参りしてくれてお墓も奇麗に掃除されており、その時に行けた色花も鮮やかなままだった。そこから叔父の家に表敬訪問、これからの予定について報告した。
叔父が山桜とソメイヨシノを交配して育てた桜が5分咲きだったが咲いていた。種子島は桜が咲くのは早いがまだ寒い。花見の習慣はない。

叔父を連れて隣の叔母宅に行った。従姉、従弟も一緒になって6名での会食になった。叔母と従姉がわざわざちらし寿司、お吸い物、煮付けなどを料理し準備してくれた。感激し完食した。
更に歩いて家の補修などをしてもらっている東建設に寄って駐車小屋の補修をお願いした。東社長は種子島ライオンズクラブ会長で表敬訪問も兼ねた。一旦家に戻って補修カ所の確認を担当の方とした。甘露を2本持ってサンシードへ、そこで久耀(くよう)の一升瓶を1本買って3本をまとめて東京に宅配で送った。西之表商工会に知り合いを訪ねて預け物をし、月窓亭に行ったが着いた時は既に17時で締っていた。

18時半から天竜で前日のメンバーから一人少ない5名で会食した。ここは人気の店で予約席で満席だった。コース料理で刺身は新鮮で、天ぷらは揚げたてを出してくれる。焼酎のキープをして一人4000円弱なので人気店なのだろう。芋のお湯割りはお代わりする度に薄くしてもらったので、しっかりして帰宅できた。この日は18000歩は歩いたようだ。熊本城マラソンで痛めた左足首が痛い。

2018年2月21日水曜日

鹿児島・種子島への帰省

21日、4時半の目覚ましで一旦は時計をチェックしたがそのまま寝てしまった。実際に起きたのは450分。荷物と着替えはまとめておいたので、朝食は空港で食べることにして、5時半に家を出た。スムーズに羽田に到着、搭乗開始10分前には搭乗口前に着き残しておいたお握り一個を朝食にした。

飛行機は空席があったので富士山を観ようと空いた窓側に移ったが、生憎視界が悪く見えなかった。
鹿児島空港からJA鹿児島中央、川商ハウスなど鹿児島の土地関係の話しをまとめ、新屋敷鹿児島市立病院跡地にできた西郷どん大河ドラマ館の見学をした。これまで放映されたしりょなどの展示があった。中で西郷どんクイズ大会に参加したが、3問中全問正解だった。敬天愛人ネクタイを記念に買った。
南埠頭の種子島・屋久島高速艇待合室にある我流風(ガルフ)の豚トロラーメンが素晴らしく美味しかった。海は凪ていた。種子島の家に入り簡単に掃除と夜具の準備をして、仲間たちが待つ百番という居酒屋に行った。

2018年2月20日火曜日

一日中仕事

20日、早めに目覚めたのでトーストとコーヒーで朝食をとり、瓶・缶、プラゴミ出しをした。一旦病院に寄ってメールチェックと書類確認をした。シラバス提出と日本緩和医療学会の抄録査読が金曜日までになっている!
今日の新幹線はいつもより1時間半早い。今日中に東京に戻らねば明日の鹿児島行き始発に間に合わないのでお願いして入室を1時間早めてもらった。三条は雪が止み道路も通行しやすくなっていた。病院に着くと昨日緊急入院したくも膜下出血の患者さんのクリッピングに予定変更になっていた。早速患者さんを診察した。
手術はくも膜下への出血量が多く難航したが予定通りに終了、予定の最終より2時間早い新幹線に乗ることができた。夕食は頂いたお握り二個で済ませ、このまま病院に直行してシラバスの提出と査読結果の提出を済ませた。帰りは終電はとっくに過ぎたのでタクシーとなった。明日は5時半には家を出るので、芋のお湯割りを一杯飲んでベッドに潜った。
 

2018年2月19日月曜日

確定申告、東京へ

19日、午前中大崎税理士事務所に行き、確定申告を済ませた。いつもお世話になっている。帰って熊本城マラソンや小平選手、羽生選手の記事が載っている新聞を読んだり、TVを観たりゆっくりした。脚が半端なく痛い。年々マラソンのダメージが強くなっていく。やはり歳をとってきた。
今日は1855分発の飛行機で東京に戻り、明日は新潟で麻酔の仕事をし明後日の水曜日に東京から鹿児島に飛び、高速艇で種子島に行く。何というタフなスケジュールなのだろう。

2018年2月18日日曜日

熊本城マラソン完走!!

18日、熊本城マラソンの日。朝は雑煮を食べ、娘婿の祐太君をピックアップし家人にスタート会場近くまで送ってもらった。天気は晴れで、そう寒く感じなかった。同じブロックにおられたSS高校OBが目標タイムは5時間5555秒と言われていたので、少し上の走力だなと思った。9時過ぎにスタートしたが、スタート地点までくるのに11分以上かかった。九品寺で猫ひろしさんに抜かれた。最後尾から走ってこられたのだろう。平成大橋の手前で熊日30㎞のトップ集団と出会った。岩本さんちのトイレを借りる予定が、入り口のロックが開かずキャンセル、途中の仮設トイレで並んだので随分時間をロスした。やはり左足が時々上がらず、5回ほどこけそうになったが何とか踏ん張った。今回は余裕なく、家人と娘一家が応援してくれた福田病院前で写真を写したのみだった。あと200m地点でSS高のOBを見つけた。力を振り絞って彼を抜いた。時間は6時間2143秒、ネットで6時間1036秒だった。祐太君は4時間を切ったようだ。凄いねと褒めた。
家に帰り風呂に入った。てれっとマラソンクラブの釘島会長から電話。「鶴重でのみよううるばってん出て来んね」と。無論喜んで出かけた。既に宴会は始まっていた。自分より走力は上の人たちばかりだが、阿蘇スーパーカルデラ100㎞でビリになったのは自分だけ。この話になると盛り上がった。
タクシーで帰還し、小平選手の金メダルに喜び、そのまま轟沈した。

2018年2月17日土曜日

日本慢性疼痛学会2日目

17日、日本慢性疼痛学会第2日目。8時半からのプロコンズセッションから参加。「こじれた慢性疼痛にはオピオイド鎮痛薬である」廃用症候群防止のために行動変容目的で認知行動療法を導入、オピオイドで痛みを減少させてリハビリに持っていくための「オピオイド鎮痛薬」であり局所へのインターベンション(神経ブロックなど)を施行して残った痛みに対して「オピオイド鎮痛薬」を用いる。その際大切なことはルールを決めて処方をするということには納得。シンポジウム「小児の慢性疼痛」、教育講演「三叉神経痛最新のオーバービュー」を拝聴した。ランチョンセミナーでは「運動による疼痛緩和と気分改善の神経メカニズム‐”Runner’s high”現象を慢性疼痛治療に活かす‐を拝聴した。メカニズムは脳内オピオイドの分泌と思っていたがどうやら
脳内大麻様物質の分泌のようだ。欧米では医療用大麻があるそうだ。ワークショップ「慢性痛の心理アクセスメントワークショップ「慢性の痛みに対するマインドフルネス」にも参加したかったが汽車の時間がきたので途中で中座した。しかし資料はしっかり貰いアンケートも提出した。
大阪駅で新大阪駅に行く途中の外国人カップルから新大阪行はこの電車で良いか?の質問に、「これでの良いが、ホーム向かいの電車の方が先に着くよ。次の駅で降りてね」と(英語で)言うと、片言の日本語で「ありがとうございます」と言って向かいの快速に乗った。少し良いことをした・・と思った。
熊本への新幹線は快適だった。ブログも書いた。家に帰って寄せ鍋の夕食をとり眠りについた。

2018年2月16日金曜日

慢性疼痛学会第2日目


16日、日本慢性疼痛学会第1日目。ホテルから歩いて会場に行き、8時半スタートの会長挨拶からどん欲に参加した。基調講演「慢性疼痛を巡って」宮崎東洋先生から本学会の1982年創設からの裏話などの紹介があった。以前研究会の時は年二回の開催で1992年学会になってからは年1回の開催になったようである。一般演題のセッションに行き、神経ブロック療法では岡田先生の発表を聴いた。次のがん性痛のセッションで、荻原先生についで自分の発表だった。ここで重大な忘れ物に気付く!化学療法前後の腹部CTの写真を入れ忘れていた!しかし無事に発表終了。ランチョンセミナーではトリガーポイントブロックについて勉強し、午後からは第一回の臨床心理士会の様子を拝聴した。娘が大阪に来て集中研修会を受講していると聞いていたので会えないかな?と思ったのだが、既に終了して熊本に戻ったようだった。痛み治療での患者説明と同意取得:薬物療法を中心にを聴き、イブニングセミナーでは慢性疼痛治療におけるオピオイド鎮痛薬の位置づけ‐最近のガイドラインの動向を中心に‐を拝聴した。

懇親会では近畿大学の吹奏楽部の演奏を楽しむ、美味しい料理を食べながら色々な方々とお話しすることができた。まだ近代マグロの解体ショーがあるのに19時過ぎに会場を抜け、福島駅近くのフグ料理屋に行った。9名参加で河豚料理堪能したが、お腹はギューギュー詰めで苦しかった。680円でホテルに帰れるので歩くことなくホテルに帰り、轟沈したようだ。

2018年2月15日木曜日

慢性疼痛学会へ

15日、暫く病院を休むので9時頃から回診を始めて12時には予定の患者さんは診てまわった。次年度の漢方のシラバス作りの準備のメールを送った。

14時には病院を出て東京駅へ予定の新幹線に乗ることができた。富士山側の座席を取っていたので、きれいな富士山を撮ることができた。

2018年2月14日水曜日

次男上京と学会準備

14日、今週から4年生が実習に来ている。学生クルズスは5年生の内容だが、やはり白紙である。一人お父さんが鶴丸の後輩で叔母の教え子の学生がいた。世の中は狭い。17日の慢性疼痛学会で発表するパワーポイントの写真の入れ替えや文章の入れ替えを佐藤先生と遅くまでした。昨日から次男が東京に来ており自宅に泊まっている。今日の朝にはゴミ出しを頼んだがしてくれたかな?と帰ったら、ゴミは既に出されていた。ありがとう・・・。

簡単に夕食を作り風呂に入った。洗濯をしながら出発の準備をしていたら帰ってきた。食事は済ませたようだ。お風呂に入って寝なさいと言うと、今から入っていいの?と聞いてきた。ゆっくり入ってもらい、ソファーに作ったベッドで休んでもらった。明日の朝は早く出るので会話はこの位だった

学生クルズスでの出会い、次男が上京してきた


14日、学生クルズスに4年生がやって来た。何も知らないがそれも白紙のようで良い。お父さんが自分の高校の後輩で、叔母の教え子という男子学生がいた。世の中は狭い。
通常勤務後17日の慢性疼痛学会で発表するパワーポイントの写真の入れ替えや文章の入れ替えを佐藤先生と遅くまでした。昨日から次男が東京に来ており自宅に泊まっている。今日の朝にはゴミ出しを頼んだがしてくれたかな?と帰ったら、ゴミは既に出されていた。ありがとう・・・。

簡単に夕食を作り風呂に入った。洗濯をしながら出発の準備をしていたら帰ってきた。食事は済ませたようだ。お風呂に入って寝なさいと言うと、今から入っていいの?と聞いてきた。ゆっくり入ってもらい、ソファーに作ったベッドで休んでもらった。明日の朝は早く出るので会話はこの程度しかできなかった。

2018年2月13日火曜日

豪雪とスノーブーツ

13日、日本海側の豪雪のニュースが流れる。流石にトンネルを抜け越後湯沢に入ると凄い雪で在来線はほとんど止まっていた。三条も30数年来の豪雪のようだ。駅でタクシーに乗る間だけのスノーブーツだが、役立っている。

手術は長引き、最終電車で帰る予定がお泊りになった。二半亭のラストオーダーに間に合わなかったが、アクアホテルの展望風呂の時間には間に合ったのでゆっくり入った。

2018年2月12日月曜日

休日、秀先生歓迎会

12日、元気を取り戻した。起きたら少し片づけをして善福寺公園コース8㎞走った。初老の男女の団体が来ていて池にいる鳥の観察や写真撮影をしていた。池は凍っていなかったが、

凍結の湖岸に積しボートかな

が一句ひらめいた。
シャワー、洗濯、ブランチを済ませ病院にいった。電子カルテで気になる患者さんをチェックした。部屋で勉強、予定より遅れている。

1645に部屋を出て新宿3丁目のブラジル料理店である熊本ダクターズ東京地区の有志で秀先生の歓迎会をするので行った。駅出口で平野先生と会った。店に行ったが開店前でしばらく待った。そのうちにメンバーが集まってきた。

秀先生は2月から北里大学の脳神経外科に赴任された。頑張って欲しいなと思った。これ以上食べられないぐらい肉料理を食べた。それでも二次会に行った。ここでは芋焼酎を飲んでいた。帰りはもちろんのことタクシーで帰った。

2018年2月11日日曜日

疲労困憊

11日、雨は上がり雪も降っていない。熊本空港から羽田に向かう機窓から雲の上に山頂に雪が被った富士山が見えた。荻窪に着いたがくたびれたのだろう、夕食の豚肉のシャブシャブを作るのがやっとだった。



2018年2月10日土曜日

熊本ドクターズ理事会

10日、燕三条駅から新幹線に乗り東京駅へ。車内で旅館で準備して下さったお握り弁当を食べた。東京駅からは浜松町経由で羽田空港へ。全てに余裕をもって移動できた。熊本空港には家人が来てくれた。自宅でお茶を飲み、熊本ドクターズ理事会会場の国際交流会館に行った。現役部員や数名のメンバーが集まっていた。活動報告、会計報告、年間活動計画、年間予算決定と審議内容は多い。特に今年は会長、副会長、監督人事がある。監督は秀先生から近藤先生に交代。会長は一年延長で副会長も留任し新たに白石先生、川口先生を加えた。例年は副会長の誰かが会長を受けることになった。現役が大会で勝ち進むと予算が膨らみ繰越額が減る、一方早くから負けると繰越額が増える。

さて残れるものと学生とで郷土料理の店天草に移動した。ここでは専ら新鮮な刺身、おでんを食べながら焼酎を飲む。川口先生に次期を託すべく話した。あとは彼の決断になろう。美人のママの店に行こうと誘われた。帰ったのは午前様で何時だったか不明。家人によれば午前1時から2時の間だったようだ。

湯田上温泉

9日、術前評価外来、緩和ケア外来と病棟回診を終え、燕三条駅に向かった。駅にはお迎えの車を準備していただき、湯田上(ゆたがみ)のホテル小柳に行った。連日の雪で道路状況は悪く、通常3040分で着くところが90分かかった。

その間鎌田理事長の御計らいで車の中で小宴会となったが、缶ビール二本に止めた。脳神経外科の常勤の先生方などとの恒例なりそうな?懇親会にはU野先生、O瀬戸先生と自分も参加することができた。日本海の蟹尽くしの料理を堪能しつつ、新潟の銘酒から締めの芋のお湯割りと続き、二次会は自分と森院長と部屋に移動した。

いつの間にか寝ていたようだ。翌朝5時半には目覚め温泉に入り7時にはお弁当とお土産を持ってお見送りを受けながら燕三条駅に向かった。竜宮城に来たみたいだった・・・。

2018年2月8日木曜日

働きすぎ?

8日、16日の日本慢性疼痛学会で発表するパワーポイントを完成??したが22時を過ぎていた。木曜日は朝が早いので15時間連続して診療や勉強をしていた。これでは脳が腫れるのももっともだと思った。711に寄って参鶏湯の即席スープを二人前とサラダチキンを買った。ほぐして一緒に煮込んでねぎを加えたら美味しい参鶏湯ができた。身体が温まったのだろう、そのまま寝てしまい夜中に再び起きてベッドに入った。

2018年2月7日水曜日

出来事

7日、緩和ケアチームのカンファレンスを終え、17時から佐藤先生とお二人の患者さんの回診に行った。二人ともスピリチュアルな辛さを抱えている。お話ししているうちに、その辛さを共有してしまう感じになる。ネガティブな言葉をお聴きしてもできるだけ前向きになっていただけるように話を切り返す。
回診が済んだ時は既に20時になっていた。これからメールや郵便物を整理する。夕食は手抜きでいいかな?

火曜にユ●ク〇で買った防寒用ベストに万引き防止用の小さなインク入れが付いたままになっていた。壊して外すとインクが飛び散ると警告が書いてあった。ゴミ出し用のごみ袋から領収書を探し出し持って行った。担当された店員さんは直ぐに謝られ、店長に連絡していた。外してもらったのでお礼を言って帰ったが、時間を無駄にしたクレーマーの気持ちも分からない訳でもない。

学生クルズス

7、今日の学生クルズスは雰囲気が違う。男子4名は全て東京以外の出身で北は北海道から南は沖縄、女子学生3名は全員東京。地域格差を心配しながら講義を進めた。たまたま女子学生が東京出身で、女子学生は一般的にまじめでコツコツ勉強している。男子は部活やその他の活動で忙しい?らしく知識は少しだけ劣る。が、講義のあとは全員均てん化されたと思うが・・・。

2018年2月6日火曜日

スノ―ブーツ

6日、三之町はいつの間にか豪雪地帯になっていた。駅前の雪で滑りやすいところは医ニューのスノーブーツが威力を発揮した。病院に行って若森さんに披露したら、そんな短いスノーブーツは新潟で役に立つのかな?とダメだし。確かに踏み分けた道は大丈夫そうだが、雪深くなると雪が入ってきて役に立たないかもしれない。

手術室スタッフのスノーブーツと比べたらやっぱり長靴以上の高さがあった。

雪がどんどん降っている。今週の金曜日に来て湯田上に泊まるが雪は大丈夫だろうか?と不安になった。

 

2018年2月4日日曜日

模範的休日

4日、二日酔いか?クリーニング出し、ATMでお金引き出し、少し掃除と買い物、布団を乾燥機にかける、料理2食(ブランチと夕食)作る、8㎞ジョギング、クリーニング受け取りをするなど、単身生活を楽しむ?車を動かしていないことを思いだし、西東京市にある関連病院まで約1時間のドライブをした。西郷どん(せごどん)をTVで観ながら、役者さんの薩摩弁に感心した。寒い日が続いている。今日からの一週間健康で過ごしたい。

2018年2月3日土曜日

東京地区高校同窓会

3日、土曜の回診と提出書類の整理などをし、渋谷の「薩摩おてちきや」に向かった。鶴丸高校22回生の関東地区の同窓会がある。ここは先輩のお店で貸し切りになっていた。幹事は持ち回りだが、自分は最初参加していなかったので既に順番は飛んでいる。さすがにビールで乾杯したら皆さん芋のお湯割りになる。

話しの輪が広がり楽しい。既に定年の友人や自分と一緒に定年を迎える友人もいる。再就職をした友人もいる。自営や開業医は定年無し。そんな年になったんだなと感慨深い。

さて2次会に誘われカラオケに行った。みんなよく歌う。そして良く飲む。渋谷駅からJR山手線で新宿へ、ホーム向かいの中央線各駅停車に乗った。偶然座れた!

ふと目覚めた。武蔵小金井だ!6駅乗り過ごした!上り線に乗り換えた。座れた!そしてウトウト、新宿だ!下り線に乗り換え、ここからは座らず吊革に摑まって立っていた。無事帰り着いたが、2時間半もかかった、何回往復したのだろう・・・。