2016年3月20日日曜日

種子島ロケットマラソン完走!

20日、種子島ロケットマラソン当日。朝食の後、家人の運転でスタート地点に行く。塚本さんはハーフマラソンを走るので、送迎バスが出発する西之表体育館で降り、後はフルマラソンのスタート地点になっている緑の回廊公園に行った。
既に当日受付と荷物預かりが始まっていた。TV局のインタビュアーがいたが、我々へのインタビューはなかった。「だいか おっさって」と背中に書いているTシャツを着た人が数人いた。鹿児島弁で「どなたか背中を押してください」の意味。

火縄銃の発射でスタートする。今回は全く余裕がないのでスタート前とゴールの後にだけ写真を撮ることに決めていた。



種子島ロケットマラソンは今回が29回目、自分は第16回前後に3回参加している。その頃は、エイドも応援も少なかった。参加者は1200人前後(フルは200300人で2㎞ファミリーや3㎞への参加が多く、10㎞やハーフの参加者は100名前後だったようだ)、今回は1825名の参加でフルは390名の参加。3時間30分、4時間、4時間30分のペースメーカーが付く。しかし制限時間は6時間で先月の熊本城マラソンの記録6時間30分では失格になる。自分は6時間のペースメーカーになりきって走ろうと思った。

種子島は南北57㎞で面積は琵琶湖より小さい。海抜282mが最高だが、コースは起伏に富んでいる。ほぼone wayで東シナ海側の能野から太平洋側の種子島宇宙センターまでがコースになる。

さて、今回はエイドの充実と沿道の応援の多いことに感激した!キロ数の表示も完璧で1㎞毎にあり、エイドの手前500mにはあと500mでエイドの表示まであった。

釘島さん父娘は、スタートと共に先に行ってしまった。ひたすら一人旅かと思ったが、多くのランナーから声をかけられた。気持ちの良い追い風と応援の人たちからの声掛けで何度も力をもらった。

28㎞地点で家人の車に追い越されたがすぐ先で待っていてくれた。収容車は来ているか?と尋ねたら、まだずーっと後ろまで沢山ランナーが走っていると言う。あと14㎞を2時間で走らねばならない。しかし、気温の上昇は自分にとってはまた追い風だ。最難関のダッチェ坂には山桜が咲いていたが眺める暇もなかった。

ビックリポンがもう一つ。チップを付けているのだが、関門もなければ途中のチェックポイントもない。







5時間5041秒でゴール。ゴール250m前にはずっと先にゴールした仲間のランナーが声援をくれた。ゴール地点には家人が待っており。28㎞の様子から途中で棄権しているか収容車に乗っているのでは?と思っていたそうだ。
うどんを美味しく平らげ、皆で帰ったが、目を疑うことがもう一つあった。制限時間を過ぎているのにまだ走っている人が大勢おり、その最後尾から収容車がのろのろ付いてきていること。おおらかな大会だと思いうれしくなった。
途中千座(ちくら)の岩屋に寄って記念写真、町営温泉で汗を流した。
夕食は七輪焼き・魚や肉のボリュームも多く、全員完走なので前日控えていたビールや焼酎もたくさん飲んだようだ。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

本当にお疲れ様でした。
そして、父娘で大変お世話になりました。
先生の貴重なお話も聞け、また美味しいお酒に料理も大満足です。