国立水俣病総合研究センターと水俣市・芦北郡医師会が共同開催している健康セミナーに講師として招聘された。タイトルは「緩和ケアについて考える~がんとうまくつきあうために~」。がんが見つかった時から、緩和ケアが始ることなどを、1時間30分質疑応答も含めて話した。高校同級の村〇君が企画してくれたのだが、人集めに難儀するそうだ。会場は200名以上は入ることのできるホールだったが、約60名くらいの参加だった。寒い日だったので、聴きに来てくださった皆さんに感謝しながら、できるだけ体験談とユーモアを交えるようにした。暗い話しにならぬよう笑顔をできるだけ絶やさぬようにした。新幹線で帰ったが、その辺から記憶があやふやで熊本駅で車に乗ってからは覚えていない。家人を連れて行って正解だった。
1 件のコメント:
先日は、電話を頂きながら、気づかず、すみませでした。次回、水俣に来ることがあれば、サンキューで、一杯やりましょう。今週から、ヘルパーの実習が始まり、土曜日は、七城町グランドで倫太朗の野球の試合があります。かつみさんにもよろしく! 日高
コメントを投稿