元日には子どもや孫が来るので、食べ物の準備もある。しかし以前に比べると随分手抜きになったようだ。
熊本ドクターズのY崎先生が買い物に来られていた。ここで知り合いに会うことはなかったので、嬉しかった。
帰りに宛名を間違えて書いた友人に一足早く年賀状を届けた。
帰って風呂に入り紅白を観るのが定番の大晦日になる。今年の総合司会は武田アナウンサー、いろんな企画があるようだがゴジラが登場する前に眠ってしまったようだ。
アウトレットセンターは混雑しており、アジア系の外国の方が半分以上ではないかと思うぐらい多かった。いくつか店を絞って覗いたが、いいなと思う服やバッグは期待する値段とかけ離れていたので目の保養だけした。食事をと思ったが、どこのレストランもファーストフード販売店も長蛇の列。そこで、パン屋さんでパンを買うことにした。これはほとんど並ばずに買うことができた。
10日、東京医科大学麻酔科学分野の忘年会は12月第2土曜日。板橋医局長から本年の麻酔科の業績発表があり、国立循環器病研究センターの吉谷先生から「モニター古今東西」と題した特別講演があった。