2日間も禁酒を守ったが、夜更かしがたたり6時半起床。ラン仲間数名は7時立田山山頂集合し、立田山・お萩山・三ノ岳・二ノ岳・金峰山の五山を一気に駆け抜けるとお誘いがあった。 が、8時半までは当番なので、ひとり立田山へ。K高横の山道を進んでいくと世継宮にショートカットできる。ここで初詣をする。
未だ人出は少ない。
「山道で あう人毎に おめでとう」
山頂に着いたときには小雪が舞い始めた。雲が多く東の空は明るくなったのだが未だ初日は姿を見せない。
立田山を熊本大学の方に駆け下りた。熊大と済々黌の間の路地を走っている時、雲の合間から初日が顔を出した。
子飼商店街は閑散としている。店の戸には、1月5日または6日から営業と張り出してあった。
子飼商店街から碩台小横を抜け藤崎宮に寄った。意外と人出は少なかった。
白川右岸緑地公園を走っていると熊本大空襲の記念碑があった。ライオンズクラブからの寄贈のようだ。
熊本大学病院の新棟工事が続いている。そしてやっとわが病院に到着、二社詣でをしてきたので1時間半かかった。日章旗、熊本市医師会の旗は掲揚前だった。外来事務、外来ナースステーション、緩和ケア病棟と4階南病棟のナースステーションに年始の挨拶をし、入院で年を越した3名の患者さんにも挨拶した。皆さんとっても喜んでくださった。9時半に帰り朝風呂に入り、10時から家族そろって正月のお屠蘇・雑煮・おせちを囲むことにしていたので、途中バス代190円分ワープした。
おせちは、亀井ランチの薬膳おせち、なかなか美味しかった。感謝。
このブログが完成したら、年賀状書きを始めよう。
他に準備した料理とともに家人と記念撮影をすることにした。家人が気に入った写真に なった時には、自分の顔は既に強張っていた。
走っているときに作った俳句を忘れたようです。思い出したら後で追加します。
0 件のコメント:
コメントを投稿