うちでは一日遅れの鏡開きをした。餅が沈んでいたが、家人が見栄えが悪いと引き上げた。「写して良いよ」と許可がでたので写真を撮った。味はもちろん美味しかったが、高校サッカーで鹿児島城西が勝てばもっと美味しかったのに・・・
2日間病院をあけたので、することが多い。 横島いちごマラソンの参加料は振り込んだのに参加申込書を出すのを忘れていたので速達で送った。日本麻酔科学会理事長予備選挙の投票用紙を簡易書留で送った。壊したメガネの部品が届いたので修理引き取りに行った。猫背の矯正にとインナーマッスルのシャツを2枚注文した。町には晴れ着の成人式を迎えた女性を多く見かけたが、写真は撮り損ねた。
デスクの上にはやるべき仕事を箇条書きにしているが、消す度に何かが増えている。具体的に動かなくては。阿蘇の山々は雪が積もり白くなっていた。
「北風に 向かって走る 負荷をかけ」
「冠雪や 山道走りは 溶けてから」
1 件のコメント:
雪がちらつく・・寒い日は、暖かい部屋で過ごすのが一番!(猫とすももは丸くなり!)
ネットで見つけた「木へん」の春夏秋冬・・
「椿」つばき
「榎」えのき
「楸」ひさき(あかめがしわの古名)
「柊」ひいらぎ
そして、雪の俳句はやっぱり・・
「いざ行かん 雪見にころぶ 所まで」
松尾芭蕉
★今年も熱~い心で、患者さんの為に頑張ってくださいね(*^_^*)
すももも「猫引っ掻き病」に注意して「尻尾の可愛い短足」達との交友を深めたく・・
夢は枯野を駆け巡っています(*^^)v
コメントを投稿