
写真は4月9日K高の桜、葉っぱが目立つようになった。
さて8日火曜は午前中手術の麻酔、叔父が手術を受けるので麻酔を担当した。研修医を見学させ説明しながら行い、ミスを防ぐ。予定通りの手術で覚醒良好。病棟に帰ってすぐに家族と話していた。こんな時は株が上がる。午後からは研修医の麻酔の指導。まだ研修をはじめたばかりなので、しっかり怒られながら頑張った。15時半からは入院患者の透視下神経ブロック。顔面領域の痛みで翼口蓋神経節ブロック。口の中からブロック針を進める。うまくヒットして、痛みが激減した。病棟入院患者さんを診察し、検査結果などを説明する。17時から会議。

写真は新町交差点で、K先生とY先生とともに。暑いのか寒いのか?


写真はライトアップされた熊本城。お花見のための開放期間は過ぎてしまった。
3 件のコメント:
不気味に両手が白く輝きましたか~?
手術室スタッフは、バッチリ手洗いでした!!
中には、シワにテスト用のクリームが入り込み白くなってる人も居ましたがね(誰とは言いません)
早く帰宅すると「今日は早い」、遅いと「いつも遅い」って・・・何だか想像できるので笑ってしまいました。。。
10日は、朝からチームです。。。
研修医の指導に加えて・・・新人の指導?!も宜しくお願いします
私やスウィートさんが厳しいので優しく、飴と鞭で行きましょう!
飴;先生 鞭;私たち
「手の中に 舞い降り踊る 花ひとひら」
火曜日の菊池の桜並木は、とても綺麗でしたよ!竜門ダムで、あっという間に置き去りにされて(トイレに行ってる間に車が消えてた?!)・・・でも、どんな時も慌てず・焦らず・諦めず!!がモットーのすももです~(@_@;)・・・仕方がないので木陰で、山を眺めていたら、浮かんできました。
「薄紅に 染まりはにかむ 春の山」
山菜摘みの目的でしたが、疲れがひどく睡魔に負けて眠りの中へ・・・気がついたら、沢山の山菜が!!(*^^)v
家に帰って、タラの芽を天ぷらに!美味しい春の宵!!・・・と、思ったが、やっぱり、疲れていつの間にか眠ってしまった!!
最近、何故か疲れやすい!?睡魔に襲われるのは何故??・・・「春眠暁を覚えず!?」
もしかして・・・若いから??(*^_^*)
たーさんの気持ち、チョコットだけ!わかったような~・・・(すももはノンアルコールですが!)
にゃがおさん
研修医の指導中に時として鬼となり、取り繕うように仏となる自分がいます。
久しぶりに言いました。「研修医三つの言葉は、『はいわかりました』『すみません』『以後気をつけます』」と。
その昔、熊本大学麻酔科在職中、医局長をしていた頃のことを思い出しました。
すももさん
すばらしい俳句ではありませんか!私も一句「いつもより 何故か多忙な 当直明け」季語がないから川柳でした・・・
コメントを投稿