2009年2月27日金曜日
結婚披露宴挨拶
2009年2月25日水曜日
スカイプ会議
今年の年賀状は俳句三昧とした。患者さんの一人から、「俳句や川柳を楽しみながら作っています。痛みが少し軽くなってきた気がします」との手紙をいただいた。
そう言えば、いちごマラソンの時走りながら俳句を作っていない。雨が降って余りにも寒かったので、きっと脳の活動が抑制されていたのだろう。遅くなったけど一句。
「春時雨 ハーフマラソン 凍えさす」
そして一句
「いちご食べ 時間を気にして 走りおり」
「春時雨 ハーフマラソン 凍えさす」
そして一句
「いちご食べ 時間を気にして 走りおり」
2009年2月24日火曜日
2009年2月23日月曜日
スカイプ
KLCC世話人会でスカイプができれば、自宅でパソコンを前にして会議ができる・・とか、スカイプ仲間なら通話料がタダ・・・とかの話題になった。その日ベスト電器でスカイプ用のマイク・ヘッドフォンを購入した。今朝早く目覚めたので、早速ダウンロードした。
今日は医局勉強会があり21時近くまで勉強、その後明日退院する患者さんの退院時サマリーを書いていたので22時半になった。スカイプを覗いたら、UさんがONになってたのでCallした。最初は音声が伝わらなかったのだが、途中ボリューム調節がわかり会話を楽しんだ。次にCさんにもCallした。あんなに勧めてくれたSさんのスカイプはOFFのままだった。
大変な時代になってきた。ちなみにスカイプ用のマイク・ヘッドフォンは1000円以下。あとはダウンロードのみ。スカイプメンバー登録者間の通話は無料とのことだ。
今日は医局勉強会があり21時近くまで勉強、その後明日退院する患者さんの退院時サマリーを書いていたので22時半になった。スカイプを覗いたら、UさんがONになってたのでCallした。最初は音声が伝わらなかったのだが、途中ボリューム調節がわかり会話を楽しんだ。次にCさんにもCallした。あんなに勧めてくれたSさんのスカイプはOFFのままだった。
大変な時代になってきた。ちなみにスカイプ用のマイク・ヘッドフォンは1000円以下。あとはダウンロードのみ。スカイプメンバー登録者間の通話は無料とのことだ。
横島いちごマラソン
2009年2月21日土曜日
スペシャルオリンピックス熊本理事会・総会
2009年2月19日木曜日
雨でも走る
今週のクリニカルクラークシップの学生さんは体育会系の男子学生の大〇君だ。会議が続きなかなか走れなかったが、今日は予定通り手術も終了し17時前の時点で緊急手術もなかった。
手術室スタッフは余裕の表情を見せてくれた。
重いほうの傘は自分が持ち、軽いほうの傘を貸してあげた。雨は冷たかった。二月は如月なのに、なぜか霜月と思い込みこのような雨のことを霜雨にしようと勝手に考えて一句。(霜雨や 降っても走る 傘をさし) 後で考えたら、二月は如月。
大丈夫さあ走るぞ!と思ったが、昼前から雨が降り出していた。一応「、雨だけど走るかい?」と聞いたら、「走ります。単車でカッパを着て来ていますから、カッパを着て走ります。」と言う。こうなると、感激して傘をさして走ろうと言うことになった。偉い!!
そこで訂正。「如月や 雨でも走る 傘をさし」 または 「梅二月 雨でも走る 傘をさし」
俳号を酔駆または山酔駆にしようかな・・と思っていた。酔は焼酎好きは置いといて麻酔科の酔からで、山と駆は山を走るのが好きなので・・今回のN財務大臣の会見事件でイメージが悪くなった「酔」の字を外すことにした。これより私の俳号は「山駆」になった。
俳号を酔駆または山酔駆にしようかな・・と思っていた。酔は焼酎好きは置いといて麻酔科の酔からで、山と駆は山を走るのが好きなので・・今回のN財務大臣の会見事件でイメージが悪くなった「酔」の字を外すことにした。これより私の俳号は「山駆」になった。
2009年2月15日日曜日
2月15日DBC交流2日目
2月14日DBC合同例会
振り返って今年の2月14日は?
充実した一週間は、毎日少しでも走っている。これは北バイパスの陸橋から我が家のある岩倉山を見たところ。山の裏側にK高があり左側中腹に我が家がある。

土曜日であるが、民間公的病院は午前中外来診療。お料理の先生の患者さんがシフォンケーキを作ってきてくださった。ふわりとしたケーキは昼食後口の中で溶けていった。医局の机の上にバレンタインのケーキが置いてあった。〇〇一同よりがほとんどではあるが、やはり嬉しい。今年も記念に写真をとった。
14時49分申請書作成をしていたら電話。秋〇さんから15時15分県庁東門前ですよ!!との確認の電話だった。国内兄弟クラブの京都みやびクラブとの合同例会交流が14,15日のイベントだ。慌ててタクシーで集合場所にむかった。定刻にバスが到着し、先に熊本城、島田美術館などを回ってきた一行と合流した。いざ黒川温泉へ。宿舎の優彩は最大160名が宿泊できる黒川温泉で一番大きな旅館という。料理、部屋、温泉、スタッフの心づかいなど素晴らしい。

合同例会では、通常例会での進行に加えて今〇むさし会長と北〇みやび会長との記念品交換があった。例会は短く切り上げて、早速懇親会となった。そうだ!料理の写真を写さなきゃ。と思った時は既に自分の料理はいくつか胃の中に消えていたので、お隣の料理を写した。ビールで乾杯からいつの間にか熱燗や焼酎になった。二次会は自分たちの部屋に集まって持ち込んだ酒、焼酎宴会となったらしいが、5分持たず寝てしまった。自分の体は一定のアルコールが入ると自動的に活動を停止し、アルコールによる障害を予防しているようだ・・・と思う。
14時49分申請書作成をしていたら電話。秋〇さんから15時15分県庁東門前ですよ!!との確認の電話だった。国内兄弟クラブの京都みやびクラブとの合同例会交流が14,15日のイベントだ。慌ててタクシーで集合場所にむかった。定刻にバスが到着し、先に熊本城、島田美術館などを回ってきた一行と合流した。いざ黒川温泉へ。宿舎の優彩は最大160名が宿泊できる黒川温泉で一番大きな旅館という。料理、部屋、温泉、スタッフの心づかいなど素晴らしい。
2009年2月13日金曜日
2009年2月12日木曜日
朝・夕ラン
18時40分からの委員会は20時過ぎまでかかったが、重要な案件に対して、参加者が熱心に考え意見を出してくれた。終わって人吉で開催される医療マネジメント学会への抄録作成と登録をしていたら22時を過ぎてしまった。ブログを書いていたらもう23時だ。さあ帰って夕食を食べよう。
2009年2月11日水曜日
皇居周囲を走ると線維筋痛症研修会
今日は4週走ったよ・・・などと話している人もいたが、自分はこれから一日缶詰研修会だ。写真を写し、いろいろな史跡の説明などをじっくり読みながら走ったので、1時間半費やした。幸せ!
厚労省主催の線維筋痛症研修会の会場は宿泊したホテルと同じビルなので、9時半少し前に受付をした。パワーポイントの訂正があったので予め送ったものと差し替えをしてもらった。研修会は系統だった内容でしかも第一線の臨床医・研究医の発表・講義は自分自身が知っている数年前の知識を越えるものが多く、かなり刺激を受けた。
午後から症例検討で発表する機会を与えていただいていたが、差し替えたはずのパワーポイントが準備されておらす、多少面食らった。しかし、多くの参加者から的確なアドバイスをいただいた。線維筋痛症の患者さんを何人も受け持っているが、ここで学んだことが生かされ少しでも症状が取れて欲しいと思う。お昼は近くの店で牛丼(380円)で済ませた。今日の研修会は全く眠くならなかった。
登録:
投稿 (Atom)