発表・質疑応答に熱が入り始めると時間がおしてくる。うちで研修したE先生が座長デビューを果たしたのでこっそり写真を写した。

恩師M先生の発表は対外式肺補助の研究の揺籃について。少し紹介事項に間違いもあったが、1950年代の日米の国力の差に驚く、西海岸の病院に揃う鉄の肺(陰圧式人工呼吸器)は圧巻だった。 懇親会は、メルパルクに会場を移した。ここに至るとほっとする。なるべく多くの皆さんと酌み交わし近況を語り合った。
明日は日帰りで種子島に墓参り、親戚への挨拶に行くので、二次会には行かずに21時代に帰宅した。家人が驚いていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿