来年6月に熊本で開催される西日本区大会のアピールを理事キャビネットの皆さんとしっかり行って帰った。
2016年8月28日日曜日
ワイズメンズクラブ中部部会
28日、名古屋市で開催されたワイズメンズクラブ西日本区中部部会に参加した。名古屋駅直ぐ近くの名鉄グランドホテルが会場。熊本から来られた岩本理事一行と挨拶を交わした。先日の役員会の折、川口中部部長にお会いし参加申し込みをしてした。
来年6月に熊本で開催される西日本区大会のアピールを理事キャビネットの皆さんとしっかり行って帰った。
来年6月に熊本で開催される西日本区大会のアピールを理事キャビネットの皆さんとしっかり行って帰った。
2016年8月27日土曜日
休日出勤
27日、入院中の患者さんで未だ症状コントロールが安定していない方がおられるので、朝9時前から回診した。18階東病棟の乳腺科の患者さんのところに行くと、乳腺科の先生が何人もおられて仕事をしておられた。患者さん治療や療養について意見交換することができた。一人の患者さんから退院とその後の治療に向けての相談があった。丁度担当の先生と意見を交わしており、担当の先生が心配して相談されたことを話すと、喜んでおられた。
9月3日の日本麻酔科学会地方会の発表準備を夕方までした。茨城医療センターから筆頭発表者の佐〇先生が来てくれた。昼食は持ってきたブドウだけで頑張った。ポスター発表の骨格ができてきたので、次週予演会で皆さんの意見を聴きながら仕上げていく予定。予演会は自分が発表することになるが・・・。
2016年8月26日金曜日
2016年8月24日水曜日
2016年8月20日土曜日
海ほたる
20日、一度は東京湾アクアラインと海ほたるに行ってみたかった。台風が近づいているので・・・と思ったが、天気予報の雨雲レーザーで車での走行場所は雨が降っていないことを確かめ出かけた。

鴨川シ―ワールドにはももちゃんたちを是非連れてこようと思った。亀田総合病院は外観しかみなかったが、すごくきれいな病院だと思った。
明日は籠って勉強せねばならないので、ここで引き返した。久々の遠距離ドライブで車は非常に喜んでくれた・・と思う。
2016年8月18日木曜日
2016年8月17日水曜日
2016年8月14日日曜日
東京に戻る
14日、久々に朝の散歩。汗が噴き出してくる。団地に咲く花の名は?M山さんに問い合わせのメールを送った。
麻生田交差点にあるサンリブは自身で被害を受け、解体中のようだ。
熊本北高は野球の練習試合の前だろうか?生徒たちが準備運動やストレッチの余念がない。約3.5㎞の散歩だったが、途中FBをしたり写真を撮ったりが忙しく45分かかってしまった。
麻生田交差点にあるサンリブは自身で被害を受け、解体中のようだ。
シャワーを浴び、荷造りを確認して空港に向かった。リオオリンピックでは日本選手が活躍し、高校野球も熊本、鹿児島が勝ち上がっている。
羽田行のANAは空席が目立った。三人掛けの窓際にすわったが、隣の二人分は空いている。四国電力の伊方原発の上空を通過する時、事故があったら住民は逃げられないのではないかと心配した。
雲の中に富士山も確認した。
病院に行って、4日ぶりに回診をした。2,3人に種子島の写真をお見せしたが、大変喜んでいただいた。
夜に相馬の新○さんから福島ビールが届いた。冷蔵庫に入りきれない二本を早速いただいた。ありがとうございます。
2016年8月13日土曜日
孫を訪問
13日、昼前まで朝寝・・。丈二の一歳祝いの餅を雑煮にしてブランチにする。
地震でひびが入った柵の土台のコンクリートがある。鉄骨を入れていないようだ。やり直さねばならないだろう。
あやちゃんの実家にもも・さくに会いに行く。さくやこの数日の共同生活が良かったのだろう、自らじいじに抱き着いてきて甘えた。
地震でひびが入った柵の土台のコンクリートがある。鉄骨を入れていないようだ。やり直さねばならないだろう。
あやちゃんの実家にもも・さくに会いに行く。さくやこの数日の共同生活が良かったのだろう、自らじいじに抱き着いてきて甘えた。
同じくお留守番で寂しかったいちごちゃんも、ももちゃんに負けないように甘えてきた。ももちゃんの種子島で嬉しかったことは、1)スイカ取り、2)バッタ捕り、3)おじちゃんたちと遊んだこと、4)海に行ったことだった。大きな波がザブンときたのが減点につながったようで、絵日記の描きかけに波が襲うシーンがあった。でも、強かったよももちゃん・・。
夕からひなた一家と「かのや」で焼き肉。娘夫妻のご招待となった。焼き肉をお腹いっぱい食べ記念写真。丈二は大塚のご両親にお守りをしてもらっている。ひなちゃんお種子島で嬉しかったことは、1)海、2)スイカ取り、3)スイカ割り、4)花火のようだ。
その後、大塚さんのお宅にお邪魔し、コーヒー、お茶、ケーキをご馳走になった。家の被害は台所の棚の中の物が飛び出した程度?のようで安心した。
流星群を観ようと思っていたが次第に空が曇ってきた。早々に諦め眠りについた。
2016年8月12日金曜日
スナック
12日、熊本に帰省したらプラス・ワンに行こうと思うのだが、することが多く行けなかった。
ここは一人で行ってカウンターに座っても、森マスターと奥さんの紹介で友人が直ぐにできる。
ここは一人で行ってカウンターに座っても、森マスターと奥さんの紹介で友人が直ぐにできる。
タクシーを呼んだら30分待ちとのことで、バス停まで家人に送ってもらいバスで通町筋へ。あとは籠町通りを一直線に中央街の森ビルに歩いた。4人の先客が座るカウンターに席を作ってもらった。マスター自慢の芋焼酎を飲み比べながら、昔からの友人と挨拶を交わし、新しい3名の方と会話を交わす。話題は森さんが次々に作ってくれる。今日も3名友逹が増えた。
種子島から鹿児島を経て熊本へ
12日、朝5時起きし6時には家人と墓参り墓掃除をした。一旦帰って帰り支度をし、後片付けやゴミ出し、戸締りをした。丁度金曜日が燃えるゴミ出し日で良かった。
再び全員で墓参り、港に連れて行きレンタカーを返した。帰りの高速艇は薩摩半島側の並びの席が取れた。西之表教会の池田先生が見送りに来てくださった。手作り独楽のプレゼントをいただいた。

鹿児島では桜島は霞がかかったようにぼんやりとしていた。
施設に入所中の義母や叔母をお見舞いし、
駅弁を買って新幹線に乗り込んだ。自由席だが始発なので良い席が取れた。
孫たちから「種子島に連れて行ってもらってありがとう」とお礼を言われ幸せをかみしめた。来年は一カ月種子島に居たいそうだ。行く時と帰る時を手伝えば良いのかな?
2016年8月11日木曜日
種子島の海を堪能
11日、しっかり予定を組んだつもりだったが、ロケットの発射場を遠くに臨みJAXAの施設や宇宙科学技術館の近くにある竹崎海水浴場は遊泳禁止になっていた。ここの海はきれいだが波がある。
サーフィンを楽しんでいる人たちが多く、子どもたちの記念写真をした後は、宇宙科学技術館の見学をした。
千座の岩屋にもも、ひな一家を案内した。中の広さと、ここから見える景色に感激していた。
夜は八坂神社そばの愛徳で昨日のメンバーに幼馴染の阿〇知さんを加えた15名の会食になった。昨日の反省を守りゆっくりと食べ飲み良く語った。感激したのはトビウオのフライが美味しかったこと、ナガラメがついていたこと。
皆で記念写真をとり、スイカを分け、従弟を家まで送って帰った。未だ余裕の自分は、子どもたちと花火を興じるU太君を誘って、庭でビールを飲んでいた。
昼ごはんは近くのラーメン屋さんで島黒ラーメン(この店のNo1)を食べる。
そして浜田海水浴場へ移動し、本格的にビーチパラソルをたて、6畳分の広さのシートでくるんでテント状にした。
ももちゃんは貝殻拾いに精を出し、ひなちゃんはパパと浮き輪に乗って海にいるのが好きみたい。
ももちゃんを抱いてすこし波のあるところに行った。ももちゃんは波が怖くてしがみついている。その時大波があり、二人を直撃した。が倒れることなく踏みとどまった。ももちゃんは海水を飲んだようで、波に怒っていた。が、スイカ割りでスイカを仕留め機嫌が上向きになった。
熊野にある温泉に行ったが木曜日は定休日で閉まっていた。ももちゃんがっかり・・。
シャワーを浴びてかき氷を食べて少し機嫌を直してくれた。
2016年8月10日水曜日
きせい種子島1
説明を追加 |
鹿児島中央駅前の明治維新の偉人像と観覧車を写したが、桜島は雲に隠れていた。
到着後レンタカーを借りてニュー種子島ホテルに移動、自分は種子島ライオンズクラブの例会に滑り込み、他は8階のレストランで昼食をとった。ここから見る西之表港も海がきれいなだけに映える。
ひなたはポーズをとってくれるには良いのだが、変顔をしたがる。1時間少し海、波、砂、貝殻探しを楽しみ、家に帰った。
2016年8月9日火曜日
2016年8月7日日曜日
走る、掃除、料理の休日
8月7日、朝起きて今日は掃除をする!と決心した。その前に一日クリーニングにジャケット、ズボンとワイシャツを出し、善福寺公園コースを走った。直射日光を避けるように影を探しながら、影に入るたびに写真を撮ったりメールをしたりと忙しい。

それから永遠と大掃除。断捨離ができない自分は、1年以上見てもいない書類を大きな袋に移し、捨てるやはり取っておくに仕分けた。おかげで大事な書類、振り込みなどがいくつか出てきた。夕食はゴーヤづくしでまとめてみた。
暑さの中で美しさを保っている花々を写真に写した。
朝顔は走り始めた時よりも次第に元気がなくなっていた。
8㎞を2時間かかったと言うことは続けて歩いていたようなもの。熱中症を避けるにはいいペースか?
帰ってラーメンライスとゴーヤ、オクラ、ハムの炒めものを作った。一部ラーメンに入れてみたが、オクラとラーメンは相性が良くないことが分かった。

それから永遠と大掃除。断捨離ができない自分は、1年以上見てもいない書類を大きな袋に移し、捨てるやはり取っておくに仕分けた。おかげで大事な書類、振り込みなどがいくつか出てきた。夕食はゴーヤづくしでまとめてみた。
2016年8月6日土曜日
屋形船納涼会
18時半過ぎにお台場沖を目指して出発する。この屋形船は刺身も美味しいが揚げたての天ぷらが美味しい。
さて「サープライズ」とは・・・。永遠のチョンガ-と信じられていた〇瀬先生が、何と我われの憧れの恋人で天使の医局秘書S田さんと極秘結婚をしていたという御目出度いが悲しい知らせ。驚きの声で船内は大きく揺れた。
披露宴は秋から冬にかけて、〇瀬財閥のスポンサーで豪華に行うことを圧倒的参加者の意向で決定し、10月に結婚式を控えるN尾先生が世話役を引き受けた。S田嬢が微笑みながらも眉がピックっと動いたのを自分は見逃さなかったが・・・。
悲しみと喜びの気持ちに揺れる自分は、何時の間にか芋焼酎水割りのピッチが上がり、いつの間にか麻酔に至らざるも泥酔の一歩手前になっていたようだ。
登録:
投稿 (Atom)