会場内に貼ってあったポスターは全て目を通した。
熊本中央病院の馬場先生と会った。馬場先生が指導された初期研修医田島先生が最優秀演題に選ばれて会員懇親会で表彰を受けることになったと言う。
懇親会場の高知城三の丸に移動した。高知城はライトアップされ、三の丸広場には特設ステージと大きなテントが設営されていた。

ミャンマーからお越しの麻酔科の先生方へチャリティーコンサートで集まったお金が贈呈された。
早朝ジョッギング大会の表彰もあった。3.8㎞で一位は15分ぐらいで走っている。参加者の最年長の前旭川医科大教授の岩崎先生も表彰された。ブービー賞はなかったが大会の模様がスクリーンに流された。自分がドタドタ走っているシーンも出てきた。絞らないと大変なことになると思った。
芋焼酎もあったので、日本酒と焼酎をしっかり味わった。
三次会は餃子屋さん。熊本の城南町で居酒屋をしておられたそうだが、熊本地震の後高知に移住して頑張っておられるという。チャンスがあれば熊本に帰りたいとおっしゃっていた。
4 件のコメント:
はじめまして、麻酔科医のSと申します。
3.8kmを15分以内で走った者でございます(笑)
今後ともよろしくお願い申し上げます
コメントありがとうございます。20年前はキロ5分で走っておりましたが、速く走ると足がもつれる年になりました。「安全第一とにかく完走を」目指しています。
先生は鶴丸ご出身でおられるのですね。わたしはラ卒です。私は現在おおよそ月120kmくらいで頑張っていますが 年々弱る頭と足腰に悩まされております。先生も何卒ご自愛の上、jogをお楽しみ下さいませ。
多分走り過ぎで椎間板ヘルニアを生じ、節制しながら走っています。まだフルマラソンは6時間ぐらいで走れますが・・・
コメントを投稿