カウンターで昨日の経緯を説明したら、今日の最終便に切り替えてくれた上で空席待ちの整理券をくれた。親切だった。B-3だが、ダイヤモンドサービスメンバーはS,プラチナ・ブロンズサービスメンバーなどはAの種別で、一般客のBの3番なので待合室でゆっくり物書きができそうだ。

第1便8:10発は空席待ちの二人が乗り込んだ。第2便3名が乗った。そして自分の名前が呼ばれた。
良く晴れており、富士山が間近できれいに見えた。昨日遅れて良かったことがまた増えた。
高知龍馬空港からホテルに直行しチェックイン。2泊分のみの支払いでOKだった。会場に行き登録を済ませ、日本麻酔科学会や日本ペインクリニック学会の参加点数を登録した。会場で熊本大学の山本先生とお会いし、いろいろと情報交換をした。
学会場で熊本中央病院の馬場先生とお会いした。今夜は熊本から来た初期研修医と食事会をするという。参加したいというと歓迎されたので行くことにした。
有名な大黒堂という居酒屋で、超繁盛店のようだ。奥先生が事前予約をしてくれており、場所が確保できた。予約時は6,7名のようだったが馬場先生の魅力で10名ほどになるという。琉球大学の須加原先生は乾杯の時に駆けつけ、東京医大の内野先生は食事つき会議?の後に来てくださった。今回初めて会った、佐藤の森の奥先生たちありがとう。カツオのたたきは当然のこと、魚が美味しかったが飲むのと食べるので忙しく写真を撮るのを忘れている。残念。
0 件のコメント:
コメントを投稿