鹿児島訪問の大きな目的は鹿児島YMCA設立発起人会への参加である。 25日の南日本新聞の記事から
YMCAは語学教育や国際交流など青少年の健全育成を進める世界規模の社会教育団体。「キリスト教青年会(Young Men's Christian Association)」の呼称で、一八四四年に英ロンドンで誕生した。
現在では世界百二十四カ国・地域で約四千五百万人がインターナショナルスクール運営や野外活動など、宗教や人種を超えてさまざまな活動に取り組む。鹿児島YMCAは大学以外の国内都市では三十五番目の発足となる。
写真は記念集合写真 と 乾杯
総会の後は懇親会で親睦を深め、吉本熊本YMCA理事長運転の車で熊本市内へ、堤熊本YMCA総主事の車で病院駐車場まで送ってもらった。この二人はウーロン茶のみ。私はもちろん、ビール、ワイン、焼酎のフルコースだったので代行で帰った。 満足・・・
3 件のコメント:
たーさんの鹿児島YMCA発起人総会での「YMCAとは」のレクチャーは素晴らしい内容で、多くの鹿児島の方をやる気にさせるお話でした。その節はお世話になりました。
ブタピッピより
鹿児島YMCA設立おめでとうございます。
「YMCAとは」のレクチャー、話の内容はテープ起こしされたなどでペーパーになっていますでしょうか?もしそうでしたらぜひ拝読したいです。
突然のコメント失礼いたしました。
長野県の長野地域にワイズとYMCAを設立したくて(松本地域にはワイズがあります)、日々祈っている若造より。
湯田様
コメントありがとうございました。残念ながら原稿やテープは残っていないと思います。
鹿児島YMCAの設立はまさに神様の導きで整えられた感があります。10月14日が設立総会です。tanoue@bronze.ocn.ne.jp
にご連絡くださいますと、詳細をご連絡できます。
コメントを投稿