
「冬至の頃の満月は地球との位置関係が、ちょうど夏至の頃の太陽と同じになるので月の出が早く、月の入りが遅い、つまり長い時間満月を見ることができます。今年は12月24日のクリスマスイヴが満月で、月の出は16:32、月の入りは翌朝の7:56ですから、15時間24分の長い間、空に月が出ています。月が12月25日の真夜中0:17に南中する時の高度は81度です。ほとんど頭のてっぺんに満月が来る感じですね。」 そうです、私は満月の入りの1時間ちょっと前に写真を撮ったのです。頭のてっぺんの満月が見逃しましたが・・・
5 件のコメント:
たーさんこんにちわ。
タイトルと写真だけ!
これだけで、何を言わんとされているか伝わりそうな記事でした。
だんだんと、お互いに、カメラを日常手放せなくなってきましたね(笑)。
いつか、たーさんと共に、写真の展覧会ができるように、精進いたします。
たーさん
遅くなりましたがHPにアップしましたよー!
たーさん ようこそてれっとクラブのブログへ・・・!
大歓迎です・・・それにしても顔写真が実物よりかなり・・・です!? ま ボチボチどうぞ!!!
わぁ!きれいですねぇ...私は、月・星の類は大好きなのですが、このことは知りませんでした。冬の月は空気が澄んでいて、すごくきれいだとか...。実物を見てみたかったぁ...。
たーさん、明朝6時起床、まずは、ゆっくり走行します。新千河原の月は雲から、まーるい顔を恥ずかしそうに出してます。
コメントを投稿