司会は熊本大学出身でT医科大学消化器外科に所属する瀧〇先生にお願いし、熊本YMCAから駆けつけた守〇さんには受付や横断幕の作成などお願いした。
通訳は東京YMCAの南〇さんと韓国チームのガイドさんにお願いし、参加してくれた江〇さんの御嬢さんにも交流の場でお手伝いいただいた。
韓国の皆さんの入場から開会までバイオリンとピアノの演奏を、また食前感謝の祈りと乾杯の間に記念演奏を行い、会は格調高くなった。
光伸プランニングの原さんに作っていただいた感謝クリスタル盾を4名の韓国の若手であるがこの交流に貢献してくださった方々に贈呈した。皆さん大変喜んでくださった。
お土産の交換は、できるだけお金を使わないようにしている…と思うが。日本からは北陸新幹線開通記念タオルが、韓国側からは韓国海苔が贈られた。
参加者全員の紹介の後に、「ブルーライト横浜」を韓国の皆さんが歌ってくださった。また最後には全員でサランヘの合唱をした。準備した韓国語と韓国語読みのカタカナ歌詞カードが役に立った。

ロビーで記念写真を撮ったが、どうも明るさが足らなかったようだ。 もし良く写った集合写真があれば送って欲しい。
二次会にも子どもさんや奥さんたちを除く皆さんに参加していただき、たくさんのことを話すことができた。
明日は親善試合だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿