14日早朝、昨日もらった万歩計を付け、午前6時横浜市内観光へ・・・
山下公園から港の見える公園に上がる。

「ドクダミの クロスひっそり 外人墓地」
中華街をウロウロしていたら琉球大学の久○田教授に出会った。散歩のようだ。

ホテルに帰り、シャワー朝食を取り、新横浜駅へ。桜木駅までタクシーで行き、八王子駅行きのJRに乗る。ところが、何と言う不運!指定席を取っていた「のぞみ」に2分間に合わず、一汽車遅れて京都へ。京都駅から奈良への都おうじ快速も一汽車遅れた。
第11回ワイズメンズクラブ国際協会西日本区大会会場に着いたら、EMC2000推進チームのメンバーがピンズバッチやDVDを紹介していた。
会の合間にクリスチャニティー特別委員会の会合を持った。次期から委員長拝命することになった。
この日は懇親会、「京都みやびクラブの皆さんと2,3次会・・・実に25000歩以上歩き走っていた。
15日6時前から目覚める。猿沢池、興福寺、春日大社への走る。奈良市内の住宅地を抜けるルーチンワーク。
奈良公園には毛並みの良い鹿が何頭もいた。住宅街でも鹿と出会う。
「人間と 鹿共に住む 夏の古都」
家人はメネット事業主任となり、ラオさんたちと記念撮影をした。
マツバギクが可憐な「姿を見せてくれる。
「葬式の 経は唱えぬ 奈良の僧」
この日も万歩計では25000歩を越していた。熊本空港で、○療総合科○祉学院のK君が挨拶してくれた。ブログを見てくれているという。がんばって書こう!
6 件のコメント:
相変わらずお忙しそうですね。たーさんの肉体的・精神的タフさに驚くばかりです。
「タガミ先生..」言われ、思わず「ハイっ」と返事しそうになりました。ほんとに熊本では、「タノウエさん」と呼ばれることがほとんど。肥後銀行窓口で、「タガミ」とふりがなを打っていても、「タノウエさん」と呼ばれる始末。
すももさんからです
午前中のコメント(花の名前)は、マツバギクが正解でした!
出掛ける前に、フォトを拡大して確認しました。開いてないと、マツバボタンに見えました。ごめんなさいね!
もう、花オンチ返上ですね!たーさんと花!!ちょっと、ミスマッチだけど・・・ちょっと、面白いかもね(ウヒッ!)
先日は空港でお見かけして、最初はまさかと思いましたが、私はいつもブログで先生のお姿を拝見しているのですぐに確信してご挨拶しました。
先生の腰についていたデジカメを拝見して、ブログ作成の裏側を見た感じがして感動しました。
これからもブログ楽しみにしております。
ま・さ・か・・いつの間にかコメントが!
しかし「ひまわり」がカットされてるぅ~
(>_<)・・・やっぱり、たーさんは首を横に振っていたのね!!(@_@;)
すももの独り言・・だったのに~!!!
でも、常に3A精神(慌てず・焦らず・諦めず)のすももは「笑って許して」差し上げますわよ~!(#^.^#)
{般若心経}・・空海生誕の「善通寺」から始まる四国巡礼の八十八か所巡りをすると、よーくわかりますよ!真言宗のお葬式では必ず唱えます。「色即是空。空即是色。」すなわち、全ては無であり空である・・・この世とあの世(三界)の事は、全て無限の宇宙なり・・と教えられ・・
今日の「個人情報流出事件?」は、すももの大好きな「宇宙」の塵のような出来事だったのね!・・と自分に言い聞かせ、一件落着!!
「安心決場致すべし」真言安心和讃より
初めまして。松木といいます。患者参画型と検索していてこちらのブログにたどり着きました。私は、広島市内で手術室看護師をするものです。3月8日のブログで、たーさんさんの務め先の看護師さんが、、「患者参画型の術前訪問を目指して~術前訪問面接用紙を取り入れた効果~」を発表されたということで、その内容を教えていただけないでしょうか?
これから私たちが取り組んでいきたい内容なので、参考にさせていただきたいのです。
よかったらお返事ください。
まつきさん、始めまして。早速うちのスタッフにお願いしておきます。tanoue@bronze.ocn.ne.jpまで連絡先をお知らせください。
コメントを投稿