加久藤トンネルができる前はループ橋を通っての峠越えだった。加久藤トンネルができてもしばらくは対面通行で、6キロ以上あるトンネルが長く感じた。写真はトンネル入り口えびの側。
加久藤トンネルを進み人吉側に出る。山江SAを過ぎると23カ所のトンネルが待っている。短いトンネルから肥後トンネルのように6㎞の長さのトンネルもある。表示では久留米インターあたりから混んでいるようだったが熊本まではスムーズに来れた。写真は肥後トンネル入口。

一般演題と特別講演の座長を熊大整形外科のN村先生が担当した。サッカー部の後輩でスポーツ整形外科も熱心に取り組んでいる。

懇親会には参加した医師や理学療法士、トレーナーなどが集まり良く食べ良く語り合った。自分にとっては4年ぶりに会うサッカー仲間も多く楽しい時間を過ごせた。感謝。
0 件のコメント:
コメントを投稿