滝水駅前に55名が集合し、エイド・サポートを務めてくれるT瀬、K島、M木さんの注意事項を聞く。そして記念撮影。今日の練習会は阿蘇スーパーカルデラマラソン100㎞の後半50㎞のコースを走る。8時スタートしたが、最初の数百メートルのみ先頭を走った。
15キロ過ぎ、小川に沿って走る。この付近の道路工事は終了し走りやすくなった。22㎞付近の上り坂は辛い。
この付近で牛〇さんと並走することになった。小さなリュックを背負って無駄のないきれいな走りをされる。自分と走るから随分ゆっくりだな?と思ったら、坐骨神痛だと言われた。なるほど。
写真はT瀬、M木さんのエイドで。
やまなみハイウエイを越えると暫らく下り坂が続く。戦群から左に折れ、山登りが始まる。そこに無人エイドがあったが、既に水は空っぽになっていたので、近くの人家の水道水をいただき元気を取り戻した。写真はK島さんのエイド


あと1㎞地点で牛〇さんと離れてスーパーマーケットに入ってスマートフォンの充電器を購入。そしてゴール14時35分なので6時間35分要した。毎年の記録を見ると、後半50㎞は7時間以上費やしている。まずまずか。
温泉に入り弁当を食べ、ビールを飲む。これでリフレッシュ。麻酔科の後輩で上〇先生は今度の大会で50㎞に挑戦するそうだが、自分よりずっと先にゴールしていた。
15時40分のバスで阿蘇駅に行き、JRで乗り継いで帰った。帰りは牛〇さんや、歯科の小〇さんやM田と話しながらで退屈することもなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿