12日、快晴!車が遠出をせがんでいる。このところドライブしていない。伊豆の国パノラマパークから見る富士山と駿河湾は絶景のようだ。東名から新しい高速で結ばれたようだ。ここから少し足を延ばすと天城峠や「天城越え」の歌詞に出てくる浄蓮の滝も近い。
伊豆パノラマパークのロープ―ウェイは、標高452mの葛城山山頂まで一気に運んでくれた。富士山展望デッキから、富士山と駿河湾、富士のすそ野が一望できる。手前の箱根の山々が小さく見える。
ここには源頼朝のブロンズ像や、パワースポットの葛城神社があった。
少し足を延ばすと、浄蓮の滝に着いた。ダウンを脱いで滝の方に行ったら、寒かった。ここではワサビも栽培されている。自己撮りを試みたが、視線がうまく合わない。
天城峠の道の駅でワサビソフトクリームを買った。天城山は連山(伊豆半島最高峰の万三郎岳1406m、万二郎岳1299m、遠笠岳1197mなどの山々から構成される)の総称で天城連山や天城山脈とも称されるそうだ。天城峠はその横にあるようだ。
帰りは東名の海老名SAから横浜町田の区間が事故で渋滞していた。東京駅八重洲に行き、散髪をして帰った。夜はご褒美に牛しゃぶにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿