写真は伊丹空港にお迎えにきてくださった「みやびクラブ」のメンバー
すべてが桜の名所。宇治川の流れは速く、源平の合戦で宇治川での先陣争いをした武将の勇気には頭がさがった。 途中このDBC交流の締結の生みの親であるEさんが入院されている病院にクラブを代表してIさんと訪ねた。Iさんに丁度DBC交流で京都に来ていることや、みやびクラブの皆さんに素晴らしいおもてなしをうけていることを報告したら、とても嬉しそうにうなずきこれまでのお付き合いのお礼を言ってくださった。最後に3人でお祈りをしたが、その3日後Eさんは天国に旅立たれた(ご冥福をお祈りいたします)。 夜は錦市場を散策した後、みやびクラブ古〇さんのお店で合同例会があった。総勢30名弱の大例会となり盛り上がった。二次会は祇園?へ高瀬川沿いの夜桜を愛でカラオケ会場へいった。舞妓さんも1名駆けつけ、歌うこと歌うこと。自分も沢山歌ったらしい・・タクシーで宿舎に帰ったが、ラーメンを食べに行くと言いながらいつも間にか寝てしまった。
写真は醍醐寺の桜、鴨川沿いで見たしだれ桜と桜
4日6時前には目覚め、鴨川沿いにひたすら上流に走った。鴨川の桜も良い。朝から晴天で空の青に映えていた。ブルーシートを敷いて花見の場所取りをしているグループが何組もいた。7時過ぎには家人から携帯電話あり、そろそろ帰るようにとの指令。今回も国際会議場までに至らなかった。 御所の桜、相國寺の桜、下賀茂神社の桜と、京都を代表する桜を満喫した。昼食後、京阪電車で大阪市へ移動、道頓堀から法善寺横町へ行き、串かつとたこ焼きを楽しんだ。御堂筋線心斎橋駅で同行してくださったみやびのメンバーと別れ、千里中央駅からモノレールで伊丹空港に行った。
写真は御所で見た骨皮の桜。しっかり大きな蕾が沢山ついていた。数週間遅れて満開になるのだろう。遅咲き桜よ頑張れ。
帰りのJEXは遅れたが、BSの龍馬伝には間に合った。
DBC交流の生みの親Eさんの顔を思い出しながらこのブログを書いている。人懐っこい顔で「元気やったか?」といつも握手を求めてくださった。3年前奥丹後にご一緒した時は早朝一緒に走った。
0 件のコメント:
コメントを投稿