
夕は一番街から壱弐参横町に入ったとこにある「すけぞう」と言う店を紹介してもらい訪ねた。旬の野菜や魚を安く美味しく提供してくれる。日本酒の「ひやおろし」もお願いし冷やで飲んでみた。ひやおろしとは(冬にしぼられた新酒は、劣化しないように春先に火入れ(加熱殺菌)た上で大桶に貯蔵し、ひと夏を越して外気と貯蔵庫の中の温度が同じぐらいになった頃、二度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから、このお酒は「冷卸(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました・・日本名門酒会HP)とあった。
仙台駅は混雑していた。日本医療薬学会と夕方から4,5万人が集まるサザン・オールスターズのライブコンサートがあるからだという。
12時前には順天堂医院に到着し、IT先生と打ち合わせ食事をした。日本良導絡自律神経学会東日本支部研修会で、緩和ケアと良導絡(がんの痛みの緩和法と針治療の役割)の講演を準備してきたのだが、新しい情報が昨日入ったので、結局食事中にパワーポイントが完成した。亡くなった父が残してくれた故中谷義雄博士の名著「良導絡自律神経調整療法」が大いに役立った。
0 件のコメント:
コメントを投稿