
写真は病院近くの道角に咲いていたハイビスカス。
7月26日昨夜のアルコールが頭の片隅に残る中、午後4時5分病院スタートで金峰山に向かった。500mlペットボトル、少々のお金、ハーフタオル、ティッシュ、携帯電話が所持品。無論しっかり帽子をかぶった。何とデジカメを忘れた失態ではあったが、携帯電話のカメラで代用した。 
最初の30分は灼熱地獄。登山口からの登り坂では足が重く、高温多湿のため汗が吹き出た。


写真は街路樹の花、何だろう?
キョウチクトウでもサルスベリでもなさそう。
サルスベリ上り口前にあるトイレ洗面所で小休止して水分をたっぷり補給した。車道を走って上る。途中、花を植えてあった。キバナコスモスはきれいに咲いていたがひまわりは枯れていた。


写真は頂上近くのねむの木と下熊本市内の景色
2 件のコメント:
赤い花は、サルスベリに見えますよ!
ねむの木の花!・・・また、見られた!!嬉しいなぁ(たーさん、ありがとう)(#^.^#)
達人とは・・「当たり前のことを、当たり前にする人のこと」(松下幸之助)だとか?!
仕事に趣味に家庭に・・・全てに全力投球で疲れないかな?・・と、心配でしたが、すももの勘違いだったようですね!
たーさんは「達人」だったんですね(*^^)v
あれから3時間近くも走って・・・
私は、本屋さんで涼んでましたよ
夏に走る事はしなくても、炎天下の中散歩はします。汗をかくって身体が楽になるから不思議です
一気飲み大会・・・一緒の土俵ではなかったですが・・・お互い夢を頂きました
8月12日が楽しみです
コメントを投稿