セミナー後病院によって帰宅した。家人は自治会の役員会でいなかったが、甘口カレー(自分は辛口が好き)と焼き魚が用意されていた。食事をして8月4日ある県サッカー協会主催C級コーチ講習会の資料作り「メディカルの基礎知識」のパワーポイントを作った。今日のセミナーのパワーポイントを思い出しながら、できるだけわかりやすいようにと念を入れて作った。
2010年7月31日土曜日
バイタルサインセミナー
2010年7月27日火曜日
講演とジョギング

今日は大学病院の手術室で麻酔科実習の学生や若手の先生の指導?をした。〇代先生にエコーの操作法を教えてもらったが、これば便利で安全・確実のための麻酔科医の武器になると思った。午後から自分とこの病院の戻って麻酔や入院患者さんの回診をした。
2010年7月25日日曜日
東京に行った
新しい医療用麻薬貼付薬の説明会があり24日(土)東京に行った。午後2時頃品川駅から会場に歩いていると、あまりにもの暑さに頭がボーっとなった。品川駅から南側(東京湾側)に高層ビルが増えたために海風が入ってこない。ヒートアイランド現象など・・ 夏の東京は人の住む所ではないと思った。説明会には約1,000名が全国から集まっていた。会社の意気込みを感じた。情報交換会の後、寝返りができたという桃ちゃんに会わずに、友人と新宿で待ち合わせをした。夕食をとり会員制?の居酒屋に行った。熊本でもどこにでもありそうな居酒屋なので、本当に会員制?と聞いたら、冗談で入り口のドアに会員制の札をつけているとの答えだった。こうすると変なお客さんは来ないのかな?
学生と気合を入れて走っているので、左膝が痛んできた。折角の東京だったが、早朝ランは取り止めた。8時15分のJALで熊本へ。教会礼拝に行ったら、緩和ケア病棟の患者さんが亡くなられたとの連絡があった。病院に行きご家族を慰め、退院時の事務処理をした。家に帰り家人と郊外のモールへ行った。ワイズの国際大会と米国研修出張で着る浴衣・帯・雪駄を購入した。1ヶ月半ぶりにオーパ(理容店)で髪を切った。娘夫婦が夕方来たので、東京のお土産とビール、朝食用のパンをあげた。自分も実家や家人の実家に行った時には必ず食べ物その他を貰って帰っていた。同じことをしている。
学生と気合を入れて走っているので、左膝が痛んできた。折角の東京だったが、早朝ランは取り止めた。8時15分のJALで熊本へ。教会礼拝に行ったら、緩和ケア病棟の患者さんが亡くなられたとの連絡があった。病院に行きご家族を慰め、退院時の事務処理をした。家に帰り家人と郊外のモールへ行った。ワイズの国際大会と米国研修出張で着る浴衣・帯・雪駄を購入した。1ヶ月半ぶりにオーパ(理容店)で髪を切った。娘夫婦が夕方来たので、東京のお土産とビール、朝食用のパンをあげた。自分も実家や家人の実家に行った時には必ず食べ物その他を貰って帰っていた。同じことをしている。
2010年7月23日金曜日
2010年7月20日火曜日
種子島にそして熊本へ
種子島の自宅に着いて、車庫を開けた。車のバッテリーが上がるのでバッテリー取り外していたのは良いのだが、自動車整備工場に預けたままで工場に連絡するのを忘れており、車は使えなかった。 18日は親戚やお世話になっている方々へのあいさつ回りのあと、功〇君を誘って夕食をとった。体調も大分良くなってきたというのでひとまず安心した。
18日は早朝から西海岸沿いに南のほうに向けて走った。2時間以内に帰るようにと家人から指令を受けていたので、時間を守り帰りにパンを買い朝食にした。車や玄関の掃除、庭の草刈など目一杯働き、11時過ぎの高速艇で鹿児島に向かった。 家人の実家に寄り、義母の作ったお煮しめをいただいた。義父がビールを出したのでありがたくいただいた。ビールを冷凍庫に入れていたらしく、凍っていた。入院中の親戚のお見舞いに寄り、17時45分の新幹線で八代へ。
2010年7月18日日曜日
ノーモア地雷ディ2010
2010年7月11日日曜日
淀川の流れ
2010年7月10日土曜日
1週間を思い出して
大阪伊丹空港から新大阪に向かうリムジンバス内で、一週間を思い出しながら携帯のメモ帳に日記の下書きを?した。出来たと思い終了したが登録するのを忘れたので消えてしまった。がっかり・・・
月曜は麻酔科当番で医療機器安全管理委員会と医局会が終わったところで手術室での居残り手術にまわった。月曜日に医局会以外の会議が入ると時間に追われる。しかも今日は当番、明日は当直なので夜中の呼び出しがあれば最悪。
火曜日、夜中の呼び出しなく大学病院手術室へ。うちの病院にはない医療機器や診療科の麻酔につく。実習の医学生が来ていたので、丁寧に教えてあげた。午後の麻酔につくので自院に戻り当直に突入する。急性腹症の患者さんを一次救急外来出動協力医から引き継ぐ。以前の既往と腹部CTから十二指腸潰瘍穿孔と診断、外科、麻酔科、手術室スタッフを呼び出し、緊急手術が23時過ぎから始まった。
水曜日は、朝のカンファレンス直前に院内PHSで起こされた。まだボーツとするが、しっかり朝食を摂り(当直以外ではほとんど摂らないが・・)勤務へはいった。18時過ぎからプレギャバリンの勉強会、19時から国立熊本医療センターで日本医療マネジメント学会熊本県支部の世話人会に代理出席。終了後吉○先生と駐車場であう。彼はリュックを背負い、通勤ランで帰るところという。ランナーの本能が目覚めそうになる。
木曜日、緩和ケア外来のキャンセル枠の時間に、緩和ケアコンサルテーションが提出された入院患者さんのとこに面談に行った。しかし既に遅く、看取りの時期を迎えておられた。患者さんのお母様とお話し、これまでのご苦労をねぎらった。医療安全委員会、ICU運営委員会があり、19時からは病院将来検討委員会に出席した。今日の委員会は1時間半ですべてが終了した。このぐらいの時間だと疲れない。
金曜日、朝K高周遊コース3km、夕には今日まで実習だった救急救命科の学生3名と花岡山往復8kmコースを走った。家に帰ると長男一家と長女の婿が来ていたので一緒に会食した。あとで長女も加わった。桃ちゃんはまた大きくなっていたが、ジージが抱っこしてあやすと泣いた。家人の時はニコニコ笑っていた・・・ 息子から、「僕も慣れるまで時間がかかった・・」と慰められた。翌土曜日に「昨日は泣いてごめんよ。ジージノコトスキダヨ。」とメールが桃ちゃんからきた(長男代筆)。
この一週間でワールドカップサッカーのベスト4が揃った。スペインがこんなに強いとは予想していなかった。日本の目標とするサッカーに重ねて観ようと思う。
月曜は麻酔科当番で医療機器安全管理委員会と医局会が終わったところで手術室での居残り手術にまわった。月曜日に医局会以外の会議が入ると時間に追われる。しかも今日は当番、明日は当直なので夜中の呼び出しがあれば最悪。
火曜日、夜中の呼び出しなく大学病院手術室へ。うちの病院にはない医療機器や診療科の麻酔につく。実習の医学生が来ていたので、丁寧に教えてあげた。午後の麻酔につくので自院に戻り当直に突入する。急性腹症の患者さんを一次救急外来出動協力医から引き継ぐ。以前の既往と腹部CTから十二指腸潰瘍穿孔と診断、外科、麻酔科、手術室スタッフを呼び出し、緊急手術が23時過ぎから始まった。
水曜日は、朝のカンファレンス直前に院内PHSで起こされた。まだボーツとするが、しっかり朝食を摂り(当直以外ではほとんど摂らないが・・)勤務へはいった。18時過ぎからプレギャバリンの勉強会、19時から国立熊本医療センターで日本医療マネジメント学会熊本県支部の世話人会に代理出席。終了後吉○先生と駐車場であう。彼はリュックを背負い、通勤ランで帰るところという。ランナーの本能が目覚めそうになる。
木曜日、緩和ケア外来のキャンセル枠の時間に、緩和ケアコンサルテーションが提出された入院患者さんのとこに面談に行った。しかし既に遅く、看取りの時期を迎えておられた。患者さんのお母様とお話し、これまでのご苦労をねぎらった。医療安全委員会、ICU運営委員会があり、19時からは病院将来検討委員会に出席した。今日の委員会は1時間半ですべてが終了した。このぐらいの時間だと疲れない。
金曜日、朝K高周遊コース3km、夕には今日まで実習だった救急救命科の学生3名と花岡山往復8kmコースを走った。家に帰ると長男一家と長女の婿が来ていたので一緒に会食した。あとで長女も加わった。桃ちゃんはまた大きくなっていたが、ジージが抱っこしてあやすと泣いた。家人の時はニコニコ笑っていた・・・ 息子から、「僕も慣れるまで時間がかかった・・」と慰められた。翌土曜日に「昨日は泣いてごめんよ。ジージノコトスキダヨ。」とメールが桃ちゃんからきた(長男代筆)。
この一週間でワールドカップサッカーのベスト4が揃った。スペインがこんなに強いとは予想していなかった。日本の目標とするサッカーに重ねて観ようと思う。
2010年7月5日月曜日
草葉町教会創立126周年記念礼拝と牧師就任式
7月4日(日)は草葉町教会創立126周年記念礼拝と牧師就任式があった。記念礼拝の説教は同志社大学理事長の野本先生が担当してくださった。野本先生は・・・
後で追加文章と写真をいれます。忙しくてすみません。京都での学会の写真も後ほど。
後で追加文章と写真をいれます。忙しくてすみません。京都での学会の写真も後ほど。
2010年7月4日日曜日
京都であったペインクリニック学会
3日土曜日はオランダがブラジルに逆転勝ちをしたとのテレビを聞きながら起床。雨が降っていたので6時過ぎから傘をさして京都の小道を傘をさして速歩で散歩した。途中本能寺跡を発見し記録に残した。約1時間15分湿気が多いのでかなり汗をかいた。エコー下神経ブロックと透視下神経ブロックのワークショップやシンポジウムは聞き逃さないようにした。U先生と親しくお話しもできた。帰りの新幹線では先月購入したThe Little ICU Bookをかなり読んだ。頭を鍛えなくては。
登録:
投稿 (Atom)