9日5時43分荻窪を出発し東京駅6時28分発「はくたか551号」に乗り込んだ。あいにく3人掛けの真ん中の席だが、真ん中の席は両脇よりやや広い。

立山駅に近づくにつれ、車窓にきれいな景色が飛び込んでくる。
立山駅からは、ケーブルカー、立山高原バス、ロープ―ウェイ、トロリーバス、ケーブルカーを乗り継いて黒部湖駅に行く。定時の時間では乗り継ぎに50分待ちもあったが、臨時バスなどもありスムーズに進めた。

帰りは立山駅から17時25分発各駅停車の富山地方鉄道で電鉄富山駅に行った。帰りの新幹線に少し時間があるので「富山ブラックラーメン」を食べた。これは労働者の塩分補給のために醤油を濃くして黒ゴマをたっぷり入れたので黒いスープになったようだ。美味しいが、しょっちゅう食べるラーメンではない。お土産屋さんに北陸新幹線開通祝いのタオルがあったので、10月の日韓医師蹴球親善交流のお土産用に30枚買った。
黒部立山へは、2,3泊の旅行計画をした方が良い。今日の弾丸旅行は次回のリサーチということにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿