懇親会終了後大雨の中をM先生とホテルに帰った。
18日午後からペインクリニック専門医指導者講習会(医療安全、感染対策、倫理)を終え広島に向かった。
広島では、日本ホスピス緩和ケア病棟協議会の全国大会がある。7月18,19の開催だが、18日の懇親会からの参加・・と思って、会場にタクシーでいたのだが、懇親会は既に終了していた。
以前広島に来た時に開拓した「みやまえ」にうちの病院から参加している3名と一緒にいった。お店の方も喜んで迎えてくださった。3人は懇親会でお腹一杯だったようだが、ぺこぺこの自分はあっという間に酔い、お好み焼きを食べに行ったことも忘れていた。
翌19日早朝、比治山公園に向かって走った。
多聞院やまんが図書館など興味ある施設がある。時間を作ってまた訪れたい。
学会ではスピリチュアルケアについて深く学んだ。患者さんのスピリチュアルな言葉の表出を解析する学問にはなるほどと思いながらも、スピリチュアルな訴えを温かく包む心を養いたいと思った。
学会終了後新幹線JRをつかって熊本へ。そのまま病院に行った。入院患者さんを診て回りカルテ書きをしていたら22時を過ぎていた。20日は病院日直,21日は麻酔科当番の日。つかの間のお楽しみはあっという間に消えていった。
多聞院(たもんいん)は、広島県広島市南区の比治山にある真言宗御室派の寺院。山号は吉祥山。本尊は毘沙門天。境内に頼家一族(頼山陽)の墓所などの史跡、被爆建物である鐘楼があることで知られる。(Wikipediaより)
0 件のコメント:
コメントを投稿