2019年10月26日土曜日

鶴丸高校22回生東京地区同窓会

26日、鶴丸高校22回生東京地区同窓会開催。早稲田駅2番出口集合だったが、間違って高田馬場駅の2番出口に向かったら幹事の村永君に会った。そこで間違いに気付き早稲田駅へ。



2番出口には参加者が集まっていた。東京地区の永久?世話人の前田さんが詳しい夏目漱石に関する施設の散策や、神楽坂に抜けて懇親会がある。

夏目漱石山房記念館では時間をたっぷりとって、夏目漱石の生涯や作品を勉強した。第五高等学校にも赴任しており、熊本にも漱石が住んだ家が残されている。漱石は一生の間に何回引っ越しをしたのだろうか?神楽坂の散策では、善行寺や赤城神社、横丁などに立ち寄った。最後は東京理科大に寄った。


28名の参加の散策を終え、懇親会場の「楽蔵うたげ飯田橋店」に着いた。ここでは新たに45名が加わった。丁度前に座った旧姓Kさんのお父様が鹿児島大学農学部教授時代に焼酎の臭みを消す研究をされ、その技術を全国に広めたことを確認した。自分が芋焼酎を飲む時に語る「うんちく」の一つを確かめることができた。高校時代サッカー部の佐々木君と二次会、「久」で旧交を温めて無事に帰った。朝善福寺コース8㎞のジョギングをしていたので、この日の歩数は24237歩(15.8㎞)になった。

0 件のコメント: